こんにちは! 新日本婦人の会 王寺支部です

お知らせや日々の活動などを、皆様にお届けします。

町財源・予算と利便性(交通・教育・暮らしなどの)問題・・私たちの願いー3

2007年12月31日 02時47分29秒 | 私たちの願い

 私たちが町交渉をしていて、いつもぶつかる
 壁。それは、いいことを言ってきてもらっても、
 財源がないといわれることです。
 税金は強制力を背景に、極論すればなんに
 も町がしなくても町税収入が入ります。
 また、国の言いなりになっていれば、補助金
 をあてにできます。 
 財政危機をいい、行財政改革で減量経営。
 人件費の一律カットや事務事業の2割削減
 などのマイナス思考で、はたして危機を突破
 できるのでしょうか。
 無い袖は振れないと、財源のやりくりに腐心
 することが自治体の本来の姿なのでしょうか。

 

私たちの要望書(2007.10.23)で
 1)王寺幼稚園の入り口、ベビーカーでは不便・危険
 2)町立幼稚園の通園バスを有料化しないで
 3)ゴミ処理の有料化をしないで
 4)地域交流センターを借りる際に、サインだけに
という願いは無謀なのでしょうか。
振れる袖をさがし、住民サービスのためにやり繰り算段
する姿勢と意欲を町に望みたいです。
住民の知恵も借り、法定外税という方法もあります。
例えば産業廃棄物税・屋外自動販売機税・レジ袋税・都市美観税
広告看板税、さらにはマンションが林立する王寺町にとっては、
都市計画税はもちろんですが町条例での駐車場設置義務付けと、
街づくり協力税などを、開発主体である企業から徴収する・・・

 

王寺町は、旧国鉄の開設と共に発展してきた交通便利な町。
旧来のベッドタウンとされてきた美しヶ丘地域は、お年寄りが
町内世帯構成で見ても最も比率の高い所になり、
バスの便に頼らざるを得なくなっています。
王寺駅北と南でバス路線の乗り換え(例、三室病院へ美しヶ丘の
お年寄りが通院する場合など)をしないで直通便に。
小さなバスでもいいから増便と夜11時までの運行を。

2006年度に道路運送法が改正され、地域が必要と考える公共交通は、
町やその連合体による協議組織を設置して、運賃設定・路線新設など
協議することができるようになりました。
自治体とバス・鉄道会社は別組織ということでなく、
住民も交えた協議機関などを作り、王寺町が抱える問題点を率直に
その中で提起して、若者を中心に、魅力ある町なら住んでみたい
というビジョンをまず描けば、企業利益もそこから生みでてくるのでは
ないでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住民サービスって何?・・私たちの願いー2

2007年12月30日 01時03分10秒 | 私たちの願い
皆さん、よく言われる住民サービスって、いったい何・どういうことでしょうか?
町からのサービスを受ける為に、町民税を中心として国保税・介護保険料
固定資産税などいろんな税金があります。また上下水道料金なども。
国・県からの行政サービスももちろん、私たちの支払う税金から享受できます。

 

税金の対価として行政サービスを求め、不満があると町の職員によく税金泥棒
などと、痛烈な批判も飛び出します。
でも、職員の皆さんも窓口で私たちの声や意見・願いに答え、「ありがとう」
と言われた時が一番住民サービスに徹して満足された瞬間ではないでしょうか。
 
新婦人王寺支部の2007年10月23日の町交渉で、行政サービスの面から、
 1)中央公民館にエレベーターの設置
 2)町営駐車場の料金問題で、王寺町民には安くし、医療検診時は無料に
 3)図書館の外部委託はしないで
 4)公共施設の使用料の軽減・無料化・・などの要望書該当項目で提案

 

インターネットなどの普及で、今やどの町に住みたいかは、「暮らしやすい町を
探し選ぶ」時代に。ではみなさん、特に私たち女性は何を規準として、住みたい
町を捜し選ぶのでしょうか?
新婦人王寺支部でもこの間様々なアンケート・調査を実施してきました。
また、市民満足学会という団体は「地方自治体行政満足度調査報告書」という
ものを発表しています。
そこでの調査で、住民が重要と思う行政サービスの上位10位を
  1)ゴミ処理 2)病院・医療 3)窓口サービス 4)高齢者福祉 5)消防署
  6)鉄道・交通 7)水道   8)道路      9)図書館    10)公園・緑化 
と集計結果を発表しています。
王寺町は現在マンションが林立し、若いお母さん・子どもたちをあちこちで見
かけるようになりました。女性の願い・声が、一層行政サービスに反映される
よう新婦人王寺支部は来年もがんばります。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街づくり・景観と緑の保護・・私たちの願いー1

2007年12月29日 01時47分26秒 | 私たちの願い

 

今年(2007年)10月23日、私たち新婦人王寺支部は王寺町と、
「軍事費を削って暮らしと福祉、教育の充実を」をスローガンとした
要望書にもとづき交渉を行いました。
毎年恒例の自治体キャラバンの取り組みです。
昨年度の交渉で私たちの要望が何点か、町の努力もあって実現しました。

 

しかし、20年以上も前から要望している事項で、なかなか実現しない問題が。
その一つが、本町2.3丁目地域での公園の設置です。
王寺小学校・片岡神社・達磨寺・孝霊天皇陵や健民グラウンドが
周辺にあるから・公園用地が取得できない・予算措置がむつかしいなどが、
その理由だからでしょうか。
周辺の元町には烏山公園・本町4丁目には桃山住宅公園・畠田3丁目には
せせらぎ公園など、比較的新しい公園が多くあります。
本町2・3丁目の子どもたちが利用するには遠方です。
この地域は王寺町の中でも最も歴史が古く、昔の街並みの面影があちこちで
見られる場所です。また芦田池はじめ、ため池・灌漑用水の多い貯水・遊水
地帯。
王寺町は水害と闘ってきた歴史を持つことは、王寺町史にもその原因分析を
含め詳しく書かれています。
近世以降(1740年)だけでも1982年の大水害まで、240年間で14回
河川改修を繰り返しても、17年に一回は水害に見舞われていることに。

今この地域の上流で、宅地開発・造成工事が再び進められています。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のおすすめ王寺100景・・皆さんの投稿募集します

2007年12月28日 01時00分29秒 | 私たちの願い
いよいよ今年も残すところ後わずか。
皆さんも大掃除などで大変だと思います。
身の周りを片付け、きれいにしていて、ふと周りを見渡し、
こんな美しい町・街に住んでいたんだなあ、と思う時ありませんか?

 
 

私たち新婦人王寺支部は、わが町ウオッチングや住民要求アンケート調査
などを行い、王寺町に毎年10月に自治体キャラバンの一環として要望書を
手渡し、町交渉を実施してきました。
少しでも住みよい、今以上に美しい王寺町をとの願いに基づいたとりくみです。

 
 

住めば都といいますが、私たち女性のほとんどが他地域から
嫁いで来ています。
子どもの成長と共に、私たちの行動半径も広がり、
王寺町にはこんなすばらしい場所・景色のいいところ・思い出に残る空間
まだ残っている古い街並みや・四季折々に木々や緑で心癒されるビューポイント
こんな美しいところをもっと皆に知ってほしい・教えたい・・・
そんな皆さんのおすすめの場所があれば、是非投稿してください。
ここに紹介している写真は、何人かの会員さんに聞き取り取材した、
私の一押しおすすめポイントの一部です。
日本百名山ではないですが、皆さんの投稿や取材から、
「女性がすすめる王寺百景」としてまとめてみたいと思います。

私が薦める十景をまとめて、教えてください。

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も一年間お世話になった泉の広場体育館の掃除に参加

2007年12月27日 01時08分31秒 | 日々の活動

 

泉の広場体育館の掃除に行ってきました。
毎年のことですが、新婦人王寺支部のリズム小組の活動にとって、
泉の広場体育館は大切な場所です。
建物・施設はもちろんのこと、
館員さん・事務の方にも本当に良くしてもらっています。
日頃ご厄介になっている感謝の意味も込めて、
一生懸命今年もありがとうと言いながら掃除しました。

 

この掃除は、体育館を使っている団体が参加して協力しながら行います。
去年に比べて人数が少ないようでしたが、それぞれ掃いたり拭いたり、
モップをかけたりてきぱき動いて、30分程度で終了しました。
お天気が良く、風もなくて助かりました。
帰る途中、SさんとOさんに出会ったら、先日のリズムの日を忘れていたとのこと。
「来年もよろしく!」と言って別れました。
子どもたちが元気に遊んでいました。
リズムの子どもたちもきっと、この体育館で走ったり転んだりしたことを、
ず~と記憶にとどめてくれるに違いないと思います。

私たち町民が安心して・いつでも・気軽に・無料であるいは低額で利用できる
施設のありがたみがよくわかります。
町の行財政改革プランでは、施設利用料の値上げがいわれていますが、
町民は施設を利用している時こそ、町民・住民サービスというものを実感する
ということを忘れないで欲しいと思います。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支部ニュース 2008年新春1月号ができました

2007年12月26日 01時07分06秒 | 新婦人王寺支部ニュース
 今年もいろんな分野で、みなさんと力を合わせてがんばってきました。
特に従来になかった活動として、「あれこれ小組」で若いお母さんたちや
女性とベテランのお母さんやご婦人が、世代を超えて交流できたこと。
初めての新聞折り込みチラシで、全王寺町民に「新婦人王寺支部という団体が
あるのね」とお知らせすることができました。
まだまだ社会的認知は低いようですが、その取り組みの中で、みんなの創意が
合同体験会に生き、新しい会員さん・仲間をたくさん増やすことができました。

今回の支部ニュース2008年新春1月号は、新しい仲間の新しい息吹を
感じる投稿記事を中心としています。
来年に向けた支部ニュースの抱負は、支部ニュースが会員のみなさんの話題に
なり、会話のネタになり、王寺町民からもちょっとそんなニュース見せて、
といわれるぐらいのものにしたいです。

以上、支部ニュース作成で援助してくださっているメンズサポーターさんの
コメントでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさん家計簿はつけておられます?!

2007年12月25日 00時35分49秒 | お知らせ



みなさんは家計簿をつけておられますか。
毎日の家計のやりくりをみるのが怖い、面倒だ、時間が無いと
つけていない方の理由も様々。

他方、スーパー・コンビニ・外食・薬局その他お金を支払うところの
レシートはきっちりもらい・集めて、家計簿に貼っているなど、
みごとな家計簿をつけている方もおられます。

家計簿をつけて、日頃はあまり気にしない税金が気になりだした。
消費税の総額は・値上げラッシュの物価・社会保障費の高騰その他、
つけているとため息が出ますよね。

新婦人中央本部の調べによると、家計簿運動を開始した1975年
実収入に対する租税公課(所得税、地方税などの諸税金と社会保障費を
合わせた金額)の割合は8.2%
それに対して今年(2007年)上半期は18.6%と、2倍以上
また、実収入に対する租税公課と消費税を合わせた金額の割合は、
消費税が導入された1989年15.5%
税率が5%に引き上げられた1997年19.3%
2007年上半期20.2%と増え続けています。

新婦人の家計簿には、他の家計簿には無い消費税欄や
我が家のCO2排出量チェックのページがあり、電気からゴミまで
12項目が記入でき、新婦人の「私のできる温暖化ストップ行動」に
利用できます。

さらに新婦人のホームページにアクセスして、新婦人家計簿のサイトを
クリックするといろんな経済実態も見えてきます。
また王寺町での物価・くらしの動向も、
全国平均と比較することができます。

まだ家計簿をつけておられない方は、ものは試し一度
新婦人の家計簿を利用しませんか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「奈良母親運動50年のあゆみ」が発刊されました

2007年12月24日 01時01分12秒 | お知らせ

 今年2007.5/13 第五十回奈良県母親
 大会が開かれました。
 記念すべき50回という節目は、第一回の
 開催地である大和郡山市でした。 
 また50回を記念して、2007.11月発行で、
 奈良母親運動50年のあゆみが発刊
 されました。 
 発刊にあたって、奈良県母親連絡会会長
 の山田トシエさんは、「年表整理をする
 中で、50年の歴史を刻んだ重みに心打た
 れ 、その原動力は、゛子どもたちの生命
 を・平和を゛守りたいという母親の熱い
 願いであったことに、改めて母親運動の
 重要性を痛感いたしました」と述べています。

また日本母親大会代表委員の木村康子さんが、
発刊への祝辞を寄稿され、その中で「奈良県
といえば、日本母親大会初代実行委員長で、
1955年7月、14人の代表の団長として、スイス
のローザンヌで開かれた、世界母親大会に臨
んだ゛川崎なつ゛先生の生まれ育った地です。・・
今でも五条(奈良県五條市)の川崎先生の生家に
記念碑が建っています。」と書かれています。

1956年10月25日大和郡山で開催された第一回
奈良県母親大会以降の母親運動の歴史が、
巻末の年表に詳しく記述され、
奈良県に住むものとして非常に感慨深いものがあります。

2007年11月17日に香芝市・北葛城郡母親大会が、
初めて王寺町で開かれました。

この冊子をじっくり読んで、あらためて母親運動の歴史と
あゆみを知ることが、私たち王寺町に住む母親にとっても
大事だと思いました。

一度読んでみたいなあとお思いの方は、一部800円で販売
していますので、お近くの新婦人会員までお申し込み下さい。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/20 干支の置き物作り

2007年12月23日 00時07分36秒 | 日々の活動

 

午後Nさん宅で、かわいいねずみの置き物をちりめんで作りました。
新入会員のSさんも参加されて、楽しくにぎやかにできました。
いつもながらてきぱきとしたNさんの指示に従ってやっていると、
いつの間にか出来上がっています。

綿をたっぷり詰めてふっくらとした、真っ白いちりめんのねずみです。
かわいいしっぽとピンクの耳、目玉の位置がけっこう難しく、
ペンでひげを描いて終わりです。

出来上がったのをズラリと並べて、写真を撮りました。
気がつくと、外は薄暗くなっていました。

12/18と12/20の二回やったことになりますが、
日程を忘れていたIさんも、Nさんから個人指導を受けたそうです。
そして幡野議員も当日参加されましたが、
生活相談が急遽入ったということで、Nさんから作品をプレゼントされ、
大喜びで帰られました。合計10人の参加でした。

Nさん特別教室とでもいう干支の置き物作り、
ますます好評で、年末の恒例行事となりそうです。
Nさんはたいへんですが、また来年もよろしくお願いします。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/21 クリスマス会に参加できなかった子どもたちに、プレゼント配達

2007年12月22日 00時01分11秒 | 会員さんの投稿

楽しみにしていたクリスマス会を、風邪などの理由で
参加できなかった子どもたちへ、プレゼントを届けに
サンタさんになり代わって行ってきました。
今年のサンタさんは誰?とみんなに聞かれます。
サンタさんにも、お礼のプレゼントをしました。



サンタさんになっていただいたのは、進士さん。
このブログにも紹介された「憲法九条の会 王寺」で、
戦争体験を語られた方です。
83才になられるのに、いまだにかくしゃくとされ、
子どもたちに平和のメッセージを届けて下さいました。
クリスマス会当日、サンタさんは皆さんともっともっと
おしゃべりしたかったようです。
 
  

プレゼントをサンタさんの代わりに、子どもたちへ届ける途中
終業式を終えた?学校帰りの小学生に、
紙袋からはみでた風船細工を見られ、たちまち子どもたちの輪が。
「おばちゃんそれなあ~に?いいなあ、ほしいなあ~」と言われ困りました。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする