こんにちは! 新日本婦人の会 王寺支部です

お知らせや日々の活動などを、皆様にお届けします。

王寺町当局の対応に唖然・11/26 「自治体キャラバン」での交渉を振り返り

2008年11月30日 00時04分20秒 | 会員さんの投稿
 

11/26に毎年恒例となっている、「自治体キャラバン」がありました。
新婦人王寺支部も、会員さんの願いや要求、声を、事前にピンクのアンケート用紙に書いてもらい、
会員さんから各班に、そして王寺支部へ毎年提出してもらっています。

今年もたくさんの書き込みが、ピンクのアンケート用紙にありました。
それらを整理し、王寺町への要望書として、11月19日に事前に提出し、11月26日の町交渉の場へ。

昨年までは、「自治体キャラバン」での王寺町当局の対応は、住民の声を真摯に聞く姿勢でした。
ところが今年は、どういうことなのか町当局の態度がおかしいのです。

昨日、このブログでも紹介しましたように、「親子リズム」の若いお母さん方も、町の対応に怒り爆発でした。

そして、「自治体キャラバン」に一緒に参加した、新婦人王寺支部畠田班の、Kさんからも、早速投稿が。

Kさんは、すでにお孫さんもおられます。
若いお母さん方の気持ちも、わが子の声として聞いておられたようです。

それでは、Kさんの投稿文をご紹介します。ありがとうございました。

***********************************

 11/26 「自治体キャラバン」での、王寺町当局の対応に唖然

今年のキャラバン。若いお母さん方の切実な願いは、胸に響きました。

誰だって、子供の命を守りたいし、事故やけがをさせたくない。

「王寺幼稚園のスロープ」「小学校の耐震対策の計画」。
知りたいのは当たり前。

王寺町長の施政方針は、「子供は宝」なのです。
だったら、もっと大切にしてほしいのです。

それに、情報公開は、ほんとにもっともっと必要です。


*****************  新婦人王寺支部畠田班 Kさんからの投稿でした。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/27 「親子リズム小組」・・11/26 「自治体キャラバン」での町の対応に怒り爆発

2008年11月29日 00時06分36秒 | 日々の活動

この写真は11/20の「親子リズム」の時のものです。
11/27の時は、うっかりカメラを忘れて・・
 

11/27、王寺小学校では、マラソン大会が行われていました。

さて、この日の「親子リズム小組」では、うれしいニュースがありました。

8月に開催された「熊丸みつ子講座」に、
新婦人王寺支部舟戸班のYさんの紹介で参加していただいたIさんが、
先週の「親子リズム」体験会に参加し、新婦人に入会してくれました。
本当にうれしいです。



ということで、今日は5組の親子の参加で、にぎやかに体操できました。

いつも甘えてママべったりのKちゃんが、珍しく頑張っています。
12名の参加者の中で、唯一の男子です。
Aちゃんも、楽しそうに動き回っています。

休憩後、お名前呼びしてから、楽しい絵本を4冊も、
サポーターのKさんに読んでもらいました。



その後、明日(11/29)に迫った「豚汁試食会」の参加確認や、
「クリスマス会(12/6)」の相談をしました。

そして最後に、11/26の「自治体キャラバン」の時の感想です。

王寺町当局側の態度に、若いお母さん方の怒りが爆発して、終わりました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日(11/29) 「手作り味噌で 豚汁試食会」です・・食欲の秋も最後、町への申し入れも最終?

2008年11月28日 00時18分02秒 | お知らせ
王寺町王寺1丁目、出合橋から王寺町役場にかけての葛下川堤防周辺。晩秋の夕焼けが、とても素敵です。
 

明日(11/29)土曜日、午前10:00~12:00 泉の広場公民館にて、
「手作り味噌で 豚汁試食会」です。
ダイエット中の方にはお気の毒ですが、食欲の秋、最後の大試食会となりそう?

イメージチラシを王寺町全戸に配布した時、
真っ先に問い合わせがあったのも、豚汁試食会でした。

今年3月30日、「第六回あれこれ小組 味噌作り」で仕込んだ手作り味噌、
参加された会員さん宅の冷蔵庫・暗所で、今熟成され・食べ頃かも。
当日の模様は、このブログ2008年3月31日を、クリックしてご覧ください。


 
新婦人王寺支部イメージチラシで、「豚汁試食会」案内。葛下川堤防、晩秋の夕焼け、前方に信貴山がきれい。

そのお味噌を使った豚汁、ということもあってでしょう、
会員外の町民の方も興味・関心がおありだったようで、真っ先に問い合わせが。

さてさてどんなお味に仕上がりますやら、食べてからのお楽しみです。

晩秋の夕焼けがとてもすばらしく、食欲をそそります。




食欲をそそるイベントのお話でしたが、今年は「食の安全」が国民的大問題に。
一昨年は、「安心して生み育てられる町づくり」「身の安全」問題が奈良県から。

新婦人王寺支部イメージアップ・チラシにも、書かれていますように、
私たちはこの一年間、いろんな取り組みや申し入れ・交渉活動もしてきました。

先日の「自治体キャラバン」の前にも、王寺町教育委員会 北義次教育長宛に、

 1)学校給食に安心・安全な食料の使用を求める要望書
 2)全国一斉学力テスト結果の未公表と来年以降の不参加を求める要望書



の2通を提出しています。

いままで王寺町教育委員会は、私たち新婦人王寺支部の申し入れや交渉の場でも、誠実な対応をしてくださり、「町民の声を大事に」という姿勢がうかがえました。

今後も「町民の声に誠実に耳を傾ける町教育委員会」であって欲しいと願います。


 
王寺町王寺1丁目、出合橋から王寺町役場にかけての葛下川堤防周辺。晩秋の夕焼けが、とても素敵です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/26 「自治体キャラバン」・・王寺町当局と要望書に基づき交渉

2008年11月27日 00時10分30秒 | 奈良県での命の重さは、どうなってるの?
 

今日(11/26)は、自治体キャラバンでした。
新婦人王寺支部からは、支部長のMさん、事務局長のNさん、Kさんと
リズム小組のOさん親子、Nさん親子が参加しました。

王寺町当局との交渉の席上、事前(11/17)に提出しておいた「要望書」に基づき、
補足をしながら説明しました。
また、参加者にも一言ずつ、発言してもらいました。

年金者組合王寺支部・葛城北民商の方からも、要望について説明が一通り終わり、
王寺町からの答弁を、例年のように待ちました。

しかし、王寺町当局側は、「要望を聞くだけ」とのことで、一同驚きました。
何のために11/17に、前もって要望書を提出していたのかわかりません。

町当局側の出席者・顔ぶれも、昨年までとはすっかり入れ替わっています。
町のみなさんも、例年と違い初めての交渉経験ということで、戸惑って
おられたのでしょうか?、交渉がかみ合いません。

昨年までは、事前に要望書を提出した時点で、要望事項に誠実に対応して下さり、
私たちの願いや声が実現したものもあり、みなさん感謝していました。

しかし今回は、事前に新婦人王寺支部などが提出した要望書も、
関係各部局で検討されたのか、あるいは要望書が読まれたのかさえ、
わからないような町当局の対応ぶりで、私たちは驚きもし落胆もしました。

町民の声に、誠実に耳を傾ける町政を、期待したいと思います。

改めて、町側からの答弁を聞く機会をもってもらうということで、
今日の交渉は終わりました。

なお、本日の交渉の場には、王寺町サイドから6名と、町民サイドから13名が、
臨みました。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/24 「9条の会・第三回全国交流集会」に、参加して・・・

2008年11月26日 00時09分49秒 | 会員さんの投稿
新婦人王寺支部舟戸班のKさんから投稿がありました。
Kさんは、「9条の会・王寺」の代表でもあり、今回「9条の会」第三回全国交流集会に、
奈良県下の「生駒市・葛城市・北葛城郡の9条の会」代表として、参加されました。

評論家の加藤周一さんら著名9氏が呼びかけて結成された「九条の会」が24日、
第3回全国交流集会を都内の日本教育会館で開き、全国から900人以上が参加しました。
今回初めて「職場九条の会」の分科会が設けられ、5年目を迎えた運動に確信を深め、
いっそう広げようと経験を交流しました。


11/24 第三回全国交流集会  草の根の「会」 7294に

「九条の会」は24日に開かれた第三回全国交流集会で、
地域・職場・学園など草の根の「会」が昨年の交流集会以後、
新たに493結成され、合計で7294になったことを明らかにしました。

また今後の取り組みについての「九条の会」の訴えを発表。
訴えは、
(1)一人ひとりの創意や地域の持ち味を大切にした取り組みで、憲法を生かす過半数の世論を
(2)継続的・計画的に学習し、条文改悪も解釈による憲法破壊も許さない力を地域や職場に
(3)思いきり対話の輪を広げ、引き続き小学校区単位の「会」の結成に意欲的取り組みを。
  交流・協力のためのネットワークを――と呼びかけています。


「九条の会」は2004年6月に発足しました。

それでは、Kさんからの投稿文をご紹介します。
大変忙しい中、またお疲れのところ、早速投稿いただいてありがとうございました。

***********************************

一昨日(11/24)の夜、10時ごろ帰宅しました。
九条の会第3回全国交流集会の報告をさせていただきます。

全体会は、先ず、事務局長の小森陽一さんが開会あいさつをされ、
よびかけ人の大江健三郎さん、奥平康弘さん、澤地久枝さん、鶴見俊輔さんが、
それぞれ10分ずつあいさつされました。

特に印象に残ったのは、
澤地さんが、”自衛隊は、武装集団へと洗脳されつつある。
テロ、クーデターでは、世の中は、変わらない。”と言われたことです。                           
特別報告として、日本国際ボランテイアセンター代表理事の谷山博史さんから、
アフガニスタンの報告をされました。

イラクと同じように外国から攻撃され、国内が、グチャグチャにされ、
NGOの真の国際援助とは何かを、お話してくださいました。

午後からは分散会で、それぞれの九条の会の活動が活発に発表され、
参考になりました。

私も、生駒、葛城九条の会の代表として、発表してきました。
詳しくは、九条の会のニュースに載せさせていただきます。  

******* 新婦人王寺支部舟戸班 Kさんからの投稿でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/6(土)予定 親子リズム小組(主催)「クリスマス会」案内チラシ出来ました

2008年11月25日 00時17分42秒 | イベント
王寺町美しヶ丘住宅地内の街路樹も、枯葉舞う季節から、木立への準備です。
 

今年もやって来ました、クリスマス会。そして、今年最後で最大のイベントです。

ちなみに今年も、あと残された取り組み・イベントは
  11/26(水) 自治体キャラバンで、王寺町と交渉
  11/29(土) 手作り味噌で豚汁試食会
  12/ 6(土) クリスマス会
  12/ 8(月) 母親行動(赤紙配り)
  12/ 9(火) 9の日行動
  12/20(土) 忘年会
となっています。年の瀬も近づいてきました。


例年恒例になっていますが、一昨年からサプライズ企画として、
サンタさんが登場しています。

最初の時(2006年)は、会員さんの息子さんがサンタさんで登場。
子どもたちより、若いお母さん方の方が文字通り、サプライズでビックリ。

昨年(2007年)は、年金者組合王寺支部の最高齢、Sさんにお願いし、
Sさんの方が初体験登場ということで、子どもたちを前にサプライズで緊張。

さてさて、今年(2008年)は、どんなサプライズがあるでしょうか、お楽しみに。



「クリスマス会」案内チラシも出来上がり、昨日新婦人しんぶんポスト下ろしで、
しんぶん配達の会員さん宅に届いています。

親子リズム小組の若いお母さん方は、携帯メールなどで案内の連絡中です。

今年も、昨年以上の取り組みにして、子どもたちの「とびっきりの笑顔」を、
見たいものですね。

なお、昨年のクリスマス会の様子は、このブログの
2007/12/18 12/19 12/20 12/22 をクリックしてご覧ください。 


 
王寺町美しヶ丘住宅地内の街路樹も、枯葉舞う季節から、木立への準備です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みんなの声が届く 王寺町政をつくる会」・・アンケート集計速報 (5)

2008年11月24日 00時00分08秒 | 若者たちは今・・今どきの若者と言わないで
王寺町舟戸2丁目、住宅地内道路沿い前庭の晩秋の情景
 

昨日に引き続き、「みんなの声が届く 王寺町政をつくる会」アンケート回答の中間速報 (5)です。

アンケートは、11/20時点の今もなお、続々と送達・返送されてきています。
11/15時点236通でしたが、新たに60通を越える回答があり、
11/20現時点での総数は、300通 を越え 400通に迫ろうかという勢いです。

11/19に、上記「会」の構成(団体)メンバーの一員として、新婦人王寺支部からも「会」事務局に参加し、
アンケート回答の集約整理作業を手伝いました。この日までに整理できたアンケート回答数は、238通です。

その238通の回答結果の中で、数字で報告できるものを、まずお知らせします。
各項目で書き込み欄に書かれた内容と数は、かなり膨大なものになっていて、わかり次第、順次報告します。

 (1)くらしについて・・あてはまるものに○印をつけてください。
  
  1)あなたの暮らし向きは、以前とくらべてどうですか?  
   
   ①良くなった・・・     4人 ( 1.7%)
   ②変わらない・・・    41人(17.0%)
   ③苦しくなった・・   185人(77.7%)
    無回答          8人 ( 3.4%)

  2)悪くなった原因はなんですか?(複数回答可)・・{回答数の多い順に整理}

   1位、国保税・介護保険料が増えた           126人
   2位、税金が増えた                     102人
   3位、収入が減った                      85人
   4位、医療費が増えた                    82人
   5位、支給年金が減った                    74人
   6位、退職で年金生活になった               40人
   7位、保育費・教育費など子どもの出費が増えた     29人
   7位、その他                           29人
   9位、仕事がない                        17人

 
王寺町舟戸2丁目、住宅地内道路沿い前庭の晩秋の情景

 (2)王寺町政にのぞむことはなんですか?
  1)町政で、特に力を入れてもらいものを5つ選んでください。・・(回答数の多いもの順に集計)

   1位、国保税・介護保険料の引き下げ     176人
   2位、高齢者福祉の充実             130人
   3位、住民の声を聞く窓口の設置        112人
   4位、情報公開の徹底化              86人
   5位、防災対策                    70人
   6位、地球温暖化対策                55人
   7位、生活道路の整備                53人
   8位、障害者支援                   52人
   9位、その他                      44人
   10位、公共施設の耐震化              33人
   11位、文化スポーツ振興               32人
   12位、商工業者への支援              20人

  2)子育てや教育について、のぞんでいることを選んでください。(複数回答可)・・
    (回答数の多いもの順に集計)


   1位、子どもを産み育てやすいまちづくり      109人
   2位、子どもの安全対策                 81人
   3位、子どもの医療費無料制度の充実        78人
   4位、いじめや不登校対策               65人
   5位、児童手当の充実                  48人
   6位、保育料の引き下げ                 45人
   7位、学童保育の充実                  42人
   8位、30人学級の拡大                  38人
   9位、子育て情報・ネットワークの充実         28人
   10位、その他                        26人

 (4)後期高齢者医療制度について、どう思われますか?
   
   ①いくら手直ししても、差別医療の根本は変わらない。廃止すべきだ。 115人(48.3%)
   ②手直しして続けるべきだ。                           57人(24. 0%)
   ③その他(具体的にお書きください)                       29人(12.2%)
     無回答                                      37人(15.5%)

以上、11/19時点までに集約された238通のアンケート回答結果でした。
各項目で書き込みされた内容については、内容量・数ともかなり膨大になっています。
整理し、わかり次第、このブログでも後日、順次お知らせしていきます。

 
王寺町舟戸2丁目、住宅地内道路沿い前庭の晩秋の情景

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オットのメタボ対策になるか!?・・ますます、お野菜主体の料理に拍車

2008年11月23日 00時12分36秒 | 産直野菜で、かんたんクッキング
「大根葉の料理は、新鮮なうちに」

今週の産直野菜は、ほうれん草、小松菜、葉付き大根、
シメジ、ルッコラ、チンゲン菜、玉ねぎ、さつまいもの8種類でした。



まずは大根の立派な葉を、新鮮なうちに使うことにしました。
で作ったのは、「大根葉とツナの炒め煮」



作り方は、
①大根の葉を軽く茹でてあくをぬき、小さく切り水けをしぼる。
②フライパンにごま油とシーチキンの油ごと入れて炒め、①の大根の葉を入れ、
汁気がなくなったら、少ししょうゆを入れて炒めたら出来上がり~♪
ご飯が進みますよ。

もう1品は、ほうれん草の白和えです。



そしてもう1品は、おかずではないけどサツマイモで「大学芋」も作りました。



先日、息子が家を出て若者向きの料理をしなくていいようになり、
オットと私の二人になり、ますますお野菜主体の料理に拍車がかかりそうです。
オットのメタボ対策もうまくいくかなあ。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/21 「干支の置き物 赤べこ作り」の第三回目・・〝ちりめんで干支作りに挑戦〟

2008年11月22日 01時02分32秒 | 会員さんの投稿


11/21 「干支の置き物作り」の三回目です。三回延べで、16人の参加がありました。
今回のイベントでは、リズム小組の若いお母さん方の参加が多く、とても新鮮でした。

また、いつも指導してもらってるNさんには、準備から完成まで大変なご苦労をおかけしました。
ありがとうございました。そして、いろんな方々へのプレゼント用としても、作っていただき感謝しています。

早速、初参加のリズム小組の若いお母さんで、
新婦人王寺支部天平台班の、Nさんから投稿がありましたので、ご紹介します。

Nさん、ありがとうございました。
今年最後で最大のイベント、12月6日予定のクリスマス会も、よろしくお願いしますね。
チラシも出来上がりました。ブログでまた紹介します。そして、来週の新婦人しんぶんに折り込みます。




************************************

〝ちりめんで、干支作りに挑戦〟

ブログで見たかわいい牛さんにひとめぼれして、参加を希望しましたが、
不器用な私にできるかな?と一抹の不安。

でも、参加することに意義がある!と頑張りました。

先生のNさんが「できあがった牛に個性とか性格がでるのよねぇ」とおっしゃって、
どんなふうに仕上がるのか楽しみでした。

出来上がりは・・・・なんだか大きい。
プヨプヨしていてかわいいんだけど、小ブタちゃんのような・・・

N先生は「Nさん(私のことです)って、おおらかなのねぇ」とおっしゃって
くださり、「まぁ、いいか~」とゴキゲンで帰宅しました。

3時間にまで及んだ干支作り、気長につきあってくださったN先生、
本当にありがとうございました。

作っているときは必死だったんですが、終わってみればとても楽しかったです。

それからサポーターのNさん、今日はすねっ子だった次女をずっと見てくださり、
ありがとうございました。

さ~て、この牛どこに飾ろうかなぁ?
年が明けるまでに考えます。

********  新婦人王寺支部天平台班 Nさんからの投稿でした。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みんなの声が届く 王寺町政をつくる会」・・アンケート集計速報(4)

2008年11月21日 00時01分33秒 | 若者たちは今・・今どきの若者と言わないで
王寺町葛下2丁目、葛下川沿い住宅地内の晩春の情景
 

昨日に引き続き、「みんなの声が届く 王寺町政をつくる会」に寄せられたアンケート集計結果の速報 (4)です。

アンケートは、11/20時点の今もなお、続々と送達・返送されてきています。
11/15時点で 236通でしたが、新たに60通を越える回答があり、
11/20現時点での総数は、300通 を越え 400通に迫ろうかという勢いです。

11/12時点で、アンケート回答の整理作業がほぼ済んだ数は、135通
各項目での書き込み内容分の内、「青年の雇用対策」で書き込みがあったものは、33通

以下にその33通の内から、主なものをピックアップし、昨日・今日・明日の三回に別けて紹介していきます。

これらは町民アンケートで、当然王寺町政に関わるものですが、「青年の雇用対策」でも、
町内在住青年の置かれた実態を、王寺町としてつかんでおくことは非常に重要ですし、また
すでに町・県・国を通じて「次世代育成行動計画(前期計画)」が出来上がっており、それとの関連でも、
実施・実行できる施策がないかを真剣に検討することが、今、求められています。

 
王寺町葛下2丁目、葛下川沿い住宅地内の晩春の情景

「みんなの声が届く 王寺町政をつくる会」の町民アンケート回答 11/12時点分 135通のうち、
「青年の雇用対策」項目で、書き込みがあったもの 33通の内の一部です(2回目)

 11)安定した収入が確保できる構造改革、自立できる保障環境づくり。

 12)王寺町内で働ける所を増やして欲しい。

 13)同業者の制限なき増加(小泉元首相の規制緩和の弊害)で、どの企業も安売りのため、
   正社員をパート・アルバイトに切り替えたため、フリーターが激増。
   正価(適正)で物を買うよう、客(国民全体)も努力すべきである。

 14)雇用対策は、国がしっかり行う問題と思っています。しかし、町は何もしなくてよいということではなく、
   正社員として働けるようなはたらきかけは大切。王寺町で生活していきたい、と思ってもらえるように。

 15)若者が結婚してもやっていける、給与の保障をお願いします。

 16)正規雇用されていないバイトの人の話を聞いてあげたら。相談日があるが平日で、
   働かなかったら、その日は食べられない。

 17)戦争で夫は戦死、家は空襲で焼かれ、食糧難の時代に歯を食いしばって生きてきた。
   若者は、フリーターとまともに仕事に就かず、年とってから年金もらえなくなるよ。
   石の上にも3年、辛抱しなければいけない。

 18)工場を増やしてほしい。主婦も働ける場を。

 19)王寺町の職員でも、いじめによる退職があるらしい。

 20)派遣社員やアルバイト・パートしか道がない人の身分保障をしっかりしてほしい。
   派遣は必ず正社員になれるよう、道をつくるべきだ。

 
王寺町葛下2丁目、葛下川沿い住宅地内の晩春の情景

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする