こんにちは! 新日本婦人の会 王寺支部です

お知らせや日々の活動などを、皆様にお届けします。

家族一緒に「自然の異変チェックシート」を・・初秋の虫の声・鳥の鳴き声はいかが?

2011年08月26日 00時09分58秒 | 出没わが街っく天国・王寺町
季節はもう秋 王寺町王寺2丁目 高層マンション群が林立 公園内では自然の息吹きはどうでしょう?
 
 

新婦人王寺支部では、先日(8/22)「宿題を仕上げるつどい」を開きました。夏休みも残りあと少し。子どもたちは、もう宿題できたのかな?そしてこの夏、家族一緒に自然と触れ合えたのかな?

「東日本大震災」被災地の子どもたちは、お外に出て思いっきり遊ぶこともできなかったようですね。放射能汚染の不安で、転居・転校などが伝えられています。息苦しく、やりきれない気持ちになります。

そんな中、新婦人福島県本部の「親子のびのびツアー」(8/21~23)が伝えられ、ほっとします。みなさんお疲れ様でした。私たちも頑張らなければ、と励まされます。

福島県だけでなく、全国に今もなお拡がっている放射能汚染全国各地の放射能・線量計をリアルタイムで見ていても、収束するどころか、毎日変動し、高くなっているところも。
        
みなさんの身近な自然で、この夏、何か異変を感じたことはありませんか?家族で話し合って、チェックシートに書き込んでみてください。

王寺町の北側は、商店街や高層マンション群が林立し、自然を感じることが、どうでしょう?南側は菩提キャンプ場や田畑もあり、自然・緑に恵まれています。

さて、今夏は例年に比べ「蝉時雨」の始まりが遅く、鳴き終わりが早かったと思いませんか。昆虫類は他の生物に比べ、放射能に一番敏感に反応するとも言われています。

初秋をむかえ、「虫の声」が、例年より早く聞こえてくると思いませんか。
そこで、色んな「虫の声」を聞き分けられたら、いいですね。そして、「鳥の鳴き声」も。あるサイトの紹介です。
  秋の虫 鳴き声検索表
  鳴き声検索
  虫の声
  虫の音ワールド

  小鳥のさえずり
  バードリサーチ鳴き声図鑑
  鳥の名前検索表
 
 
王寺町の南方に位置する 畠田公園 菩提キャンプ場 自然や緑いっぱい ムクゲや睡蓮が


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王寺町にかかる橋を探索・散策(パート・3)

2009年12月05日 00時26分19秒 | 出没わが街っく天国・王寺町
 
王寺町王寺1丁目~元町方面へ架かる出合橋    王寺町王寺2丁目~本町1丁目方面に架かる釜窪橋

明治橋は、明治5年(1872年)に架けられ、当時は県下で最長の橋梁だったとか。
そしておよそ15年周期で、架け替えや改修事業が行われているようです。

大正橋は、50年ぐらい前は、コンクリートの橋で、欄干もなく子どもが水遊びで、あちこちから川に
飛び込んだり、自転車・単車が川に転落ということも、そして増水時には橋は水没していました。

昭和橋は、当初は石橋だったように思いますが、最近の道路交通の増加により、ひんぱんに拡幅・
改修工事が行われています。

 
王寺町役場前に架かる達磨橋              王寺町葛下1丁目~葛下2丁目に架かる前田橋

一級河川の大和川は、国土交通省の管理下で、葛下川は、奈良県高田土木事務所の管轄になっています。

橋の耐用年数や消耗度、人の通行と自転車通行、交通弱者の利便性、景観・美観の維持と清掃、
歩道の拡幅・滑り止め・雨天時の水はけ、欄干の補修など、町のクリーン・キャンペーンに参加するたびに、
橋の役割の重要性を改めて感じさせてくれます。

 
王寺町葛下2丁目~河合町薬井に架かる薬王橋   王寺町畠田3丁目~2丁目に架かる阿弥陀橋

王寺町を襲った大水害(1982年)で、久度地域・王寺1・2丁目地域が孤立し、復旧にも大変な年月と
町民の努力があったことを思い出します。そのことを含め、橋の役割と重要性を痛感します。

日本各地に、思い出橋・再会橋・涙橋などなど、橋にロマンチックな名前が冠してあります。

みなさんは橋を渡るとき、橋の下を流れる川の匂いで、どんなことを思い出すでしょうか?

  
王寺町畠田3丁目~上牧町に架かる畠下橋      王寺町畠田2丁目~1丁目に架かる香滝橋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王寺町に架かる橋を、すべて探索・散策(パート・2)・・今日は王寺町の北部から

2009年12月01日 00時04分09秒 | 出没わが街っく天国・王寺町
 
王寺町久度1丁目~斑鳩町に架かる昭和橋      王寺町久度2丁目~三郷町に架かる若草橋

橋はロマンチックな生命線(パート・2)

2年前にも紹介しましたが、王寺町に、明治・大正・昭和の元号が、その名前についているものな~に?

水と川で象徴される王寺町、その王寺町にはいったい橋は、どのくらいの数あるの?
みなさんも必ずどこかの橋を渡って、通勤・買い物・通学・散歩などをされているのではないでしょうか?

 
王寺町久度4丁目~三郷町に架かる明治橋      王寺町久度5丁目~三郷町に架かる多聞橋

今日は、王寺町の北部の方から順番に、王寺町内に流れる大和川・葛下川に架かる橋を探索・散策です。

①昭和橋 ②若草橋 ③明治橋 ④多聞橋 ⑤神前橋 ⑥大正橋 ⑦出合橋 ⑧釜窪橋
⑨達磨橋 ⑩薬王橋 ⑪阿弥陀橋 ⑫香滝橋 ⑬畠下橋

それ以外に、JR王寺駅への通路となっている⑭久度大橋 そして最近完成したばかりの⑮王寺大橋
さらには、住民の日常・農業用の通路としての橋2ヶ所など、合計17ヶ所もあります。

王寺町の面積はわずか7K㎡と狭いですが、人口2万2108人で、人口密度が県下3位の3160/K㎡です。
そんな狭くて人口が密集した地域・街に、橋が17ヶ所もあります。

 
王寺町久度2丁目~王寺2丁目に架かる久度大橋   王寺町王寺2丁目~本町1丁目に架かる王寺大橋

それぞれが、おもいおもいの橋の姿・たたずまいを見せてくれています。

川で隣町と境を接する王寺町、道路交通・人の行き来などの実用性だけでなく、
橋は大きくて目立つ建造物ということもあって、町のシンボル・イメージともつながる存在でもあります。

明治20年(1887年)、今からちょうど122年前に、王寺町に架けられていた橋は、5ヶ所だったそうです。
それが今では、17ヶ所にも増えています。交通の要衝の町、モータリーゼーションに影響を受けた町、
という町の姿が橋の数の増大からも、うかがい知ることができます。

今日は王寺町内の橋17ヶ所の内、8ヶ所を探索・散策してきましたが、次回残りの9ヶ所を紹介します。

 
王寺町元町3丁目~三郷町に架かる神前橋      王寺町藤井2丁目~三郷町に架かる大正橋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王寺町初冬の風物詩・・町内の街路灯(パート・3)、色んな形や雰囲気が

2009年11月29日 00時32分08秒 | 出没わが街っく天国・王寺町
 
王寺町久度商店街筋メインストリートの街灯      王寺町久度1丁目の街灯
 
王寺町久度2丁目の街灯                 王寺町久度3丁目の街灯
 
王寺町久度4丁目の街灯                 王寺町久度5丁目の街灯

昨日に引き続き、王寺町内の街路灯の探索・散策です。
JR王寺駅周辺は、近隣市町の交通の要衝・ターミナルの街として、あるいはベッドタウンとして程よい灯りが

しかし一歩ターミナルを出ると、防犯灯等の灯りが急に暗くなってきます。
防犯灯は、市町村が設置し、自治会・町内会が維持管理するといわれていますが、実情はどのように・・

10年ほど前にも、この防犯灯設置の問題で、町議会でも問題になりましたが、王寺町は当時、
関西電力から電柱の土地使用料として年間2,000万円(1996年度町予算に計上)の収入があり、また県下の
自治体でも数少ない都市計画税という税金もとっていましたが、防犯灯の町費全額補助はされず・・

 
王寺町舟戸地域の街灯                  王寺町葛下地域の街灯
 
王寺町元町1・2丁目地域の街灯             王寺町元町3丁目地域の街灯
 
王寺町本町2丁目地域の街灯              王寺町本町4丁目地域の街灯

1995年当時、王寺町から関西電力に電気代金として、防犯灯設置ヶ所数の2182口分
115万円が月々支払われ・・。

自治会・町内会が、防犯灯の維持管理とお金の負担までということになると、なかなか街は明るくならない。

防犯灯1灯あたりにかかる費用は、当時の積算で電気代月200円くらいだったようです。
防犯灯の設置費用と電気代金を、町で全額負担している自治体もあります。

関西電力の電柱土地使用料の町収入分で、維持管理できるはずですし、自治会・町内会の負担にもならず、
当該の住民も町内会に要望しやすくなるでしょう。

それにしても、街の灯りを探っていて気付くことは、色々な趣・形の灯りがあり、
その地域の歴史や個性を感じさせてくれるということでした。

写真は、ほぼ町内全域の街灯の写真です。
みなさんも一度、街の灯りを見上げてみませんか?新しい発見があるかもしれませんよ。

 
王寺町畠田5丁目地域の街灯              王寺町畠田4丁目地域の街灯
 
王寺町畠田3丁目地域の街灯              王寺町畠田6丁目地域の街灯
 
王寺町畠田7丁目地域の街灯              王寺町美しヶ丘住宅地地域の街灯

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王寺町初冬の風物詩・・町内の街路灯(パート・2)、クリスマスイルミネーションも

2009年11月28日 01時59分22秒 | 出没わが街っく天国・王寺町
 
JR王寺駅北側ペデストリアンデッキのにぎやかな灯りと、西友前の別世界のような灯り

もうすぐ冬がそこに・・。この季節になると口ずさみます。街の灯ちらちら・・♪♪なにを思う・・♪♪

みなさん、王寺町って、すこし街の灯り暗いと思いません?さすがに、JR王寺駅周辺は別ですが・・

新婦人王寺支部が以前から要望していた、王寺町内藤井地区から王寺北小学校への通学路の危険箇所
改善要求、いま歩道・ガードレールなどの工事が行われているようです。
少しは、地域の子ども達やお母さん方も、安心されているのではないでしょうか。

しかし、通学路の危険箇所点検は、おもに日中の通学時のもの、日が短くなると通学途中で日が暮れる・・

わたしたち、新婦人王寺支部が取り組んでいる危険ヶ所ウオッチング調査でも、町内色んな地域から、
ここの場所暗くて夜道が怖い、子ども達が遊んでいて危険に、
なんとなくこの街に生活していて心理的に暗くなる、活気が感じられなくなる等の声が。。。

 
JR王寺駅北側の西友前には、クリスマスイルミネーションが。「久度大橋」の灯りは、タイムトンネル?

街灯と、ひとくちに言っても防犯灯・街路灯・道路照明灯等、主に道路・土地を照らすための灯りから、
最近では、王寺町が基金を設立して灯しているもの(葛下川土手の木々にかけられたイルミネーション)や、
JR王寺駅北側のペデストリアンデッキの灯り、商業ビルの灯り、人家からもれてくる明かり・門灯などなど。

それでも、夜道は暗いというところが多いようです。
久度5丁目・元町、葛下、畠田地域などの、旧村や新興住宅街などでも生活道路として通行するのに、
支障をきたすという声があがっています。

文字通り明るい街は、犯罪の少ない町。
王寺駅南側駐輪場でも、犯罪が少なくなるといわれている青色防犯灯が導入されています。

明日もまた王寺町内全域に渡り順次、色んな形・雰囲気の「街路灯」を見ていきたいと思います。
そして街の灯りに対しての住民の声や願いに、どんな行政課題があるのかも考えていきたいと思います。

 
JR王寺駅南「久度大橋」のたもとには「青色防犯灯」が。「王寺大橋」から見た、JR王寺駅南商店街の灯り

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王寺町の秋の風物詩・・町内の植物(その1)「街路樹」

2009年11月27日 00時13分03秒 | 出没わが街っく天国・王寺町
 
JR王寺駅北側商店街筋プロムナードの、ケヤキ並木です。道路左右、約1kmに渡って続きます
 
JR王寺駅南側商店街筋の「柳並木」。以前はJR王寺駅への東西の侵入路に、今は東側だけ

王寺町内では、まだまだ街路樹が植栽されている地域・道路・箇所は少ないようです。
地球温暖化が叫ばれている今日、王寺町内では、どの地域にどんな街路樹があるのか、探索・散策です。

その前に、街路樹の歴史をご存知ですか。また、その役割について、どのようにお考えでしょうか。
こんなサイトもありますので、参考にしてください。

  ●街路樹の歴史と役割、目的
  ●街路樹の役割

私たちの住む王寺町は、古都・奈良県内にあり、そして世界最古の木造建築物・法隆寺の隣町です。
街路樹の歴史も、奈良時代にまでさかのぼると言われています。特に、果樹と柳です。

王寺町内の古い民家はもちろんのこと、新興住宅街の宅地でも、果樹を植えられているお宅は多いです。

果樹あるいは実のなる木(食用・薬)で、王寺町内でよく見られるのが、
柿・金柑・イチジク・ザクロ・スモモ・ナンテン・イチョウ・カラタチ・スダチ・タチバナ・ユズ・ハッサク
そして数はまだ少ないですが、クチナシ・キウイ・ブルーベリー・ブドウ・グミ等も見られます。

 
4月満開の桜が見事な、王寺中学校・王寺工業高校前の桜並木。健民グランド前はトウカエデ並木がきれい

王寺町内の街路樹で、みなさんが一番良く眼にされるのが、
JR王寺駅北側のプロムナードとなっている「ケヤキ並木」とJR王寺駅南側の「柳並木」では・・

王寺町を北から順に見ていくと、本町3丁目から元町にかけて、「桜並木」が有名です。
また、健民グランド周辺では「トウカエデ並木」が、そして美しヶ丘住宅地内では、
区画された地域ごとに違う種類の街路樹が植栽されているようで、トウカエデ・ナンキンハゼ・シデコブシなど

今回このブログでは、秋の風物詩として、紅葉した街路樹を簡単に探索・散策してきましたが、
春~夏にかけて王寺町内各地域では、また違った光景・風物詩が見られます。

しかし、街路樹について、落ち葉の後始末が大変・光が遮断される・境界を飛び越える・鳥の糞被害など、
様々な問題もあるようです。一時、美しヶ丘住宅地内では、カラスの被害も多かったようです。

鳥たちの餌になる果樹・実のなる木があり、川と池の多い王寺町では、野鳥も多く、人の心も豊かに。

 
街路樹の美しさといえば、美しヶ丘住宅地内メインストリートの「トウカエデ並木」と「イチョウ並木」です
 
美しヶ丘住宅地内の区画道路、導入路によって街路樹も、シデコブシ・フウ・ナンキンハゼなどで区分け・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/3~11の12月王寺町議会に向けて・・今日は、交通事故対策について(パート・2)

2009年11月26日 00時33分46秒 | 出没わが街っく天国・王寺町
 
12月3日開会の王寺町議会 町庁舎。2年前、西友と自宅店舗を横断しようとして事故死された場所・・

20年間変わらない、交通事故発生件数?<パート2>

もう2年前になります。久度2丁目の書店の奥さんが、自分の店と西友の間の県道王寺停車場線を横断
しょうとして、事故に遭われ亡くなられたのは。

西和警察署が事故原因の調査・究明、犯人逮捕などの過程で西友前の歩道に、関係当局とも協議の上、
一部にガードレールを設置。今回は、遺族の方々の訴えもあり、かなり対応が速かったのでは・・・

 
JR王寺駅北側商店街前の道路は違法駐車が、駅南側ロータリーは車優先の道路交通体系に

交通の要衝の町は、交通事故との闘いの町ともなっています。

私たち新婦人王寺支部は、王寺支部創設以来、交通事故をなくす取り組みに、一生懸命やって来ました。
しかし、1978年~1988年の約10年間に、王寺町内の交通事故発生件数(人身事故)で、
町段階県下第一位の不名誉な記録の年間約140件を記録し続け、この10年間でおよそ2.5倍になり、
モータリゼーションの波に抗することがなかなかできないでいます。

1988年から2005年の17年間は、王寺町周辺の町に人身事故発生が拡大され、

2005年は、上牧町126件、河合町133件、広陵町196件、三郷町82件、斑鳩町130件そして王寺町138件。
2006年は、上牧町120件、河合町102件、広陵町190件、三郷町64件、斑鳩町141件そして王寺町145件。

詳しくは、奈良県統計年鑑の市町村別人身事故発生状況を、クリックして見てください。

 
国道168号線道路拡幅により車線変更が危険に。畠田郵便局から王寺幼稚園への県道は、狭く危険

特に危険な箇所として、従来から私たちが指摘し、当時の建設省、県高田土木事務所や西和警察署、
そして王寺町に申し入れしてきた箇所は、

 ●畠田・藤井線
 ●役場北側交差点
 ●国道25号線バイパス交差点
 ●国道168号線
 ●美しヶ丘の四差路
 ●本町5丁目王寺幼稚園前交差点などで

 
王寺幼稚園前交差点では、美しが丘への登坂線車線変更が危険。交通渋滞の激しい畠田4丁目交差点

ねばりづよい関係当局への申し入れと交渉の結果

 ●西和警察署前に信号機の設置
 ●美しヶ丘に多数のカーブミラーと道路標識設置
 ●国道25号線バイパスの信号機の時間調整で渋滞の緩和
 ●葛下川阿弥陀橋にガードレール設置
 ●王寺アリーナ前の奈良交通バス停に上屋根設置などの実現

多くの危険ヶ所から、子どもたちやお年寄り、そして住民の命と暮らしをまもるための取り組みをしています。

しかし、現在の状況は、王寺を交通のカナメとした広域での交通事故対策が必要、というように変化・・。

西和消防署からの救急出動回数も、毎年増加し、2005年度でおよそ860件の内、
交通事故でその一割の90件近くが例年という状況です。

 
西和警察署前です。国道25号線沿いには、50年前に交通事故被害にあった子どもたちの鎮魂碑が

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に寒くなってきました・・久しぶりに王寺町内散策です・・今日は、池と野鳥です

2009年11月19日 00時03分34秒 | 出没わが街っく天国・王寺町
王寺町舟戸2丁目にある舟戸新池です。このブログでたびたび紹介しているアヒルも、元気そうです 

<こんなにもある王寺町内の池・・不思議の場所(パートⅡ)>

以前にも案内しましたように、王寺町には現在、64ヶ所もの池があります。

一番大きい池は、今池。どこにあると思います、じつは王寺町文化福祉センターのすぐ下方東側です。
二番目に大きいのが、岩才池 西和警察署の東側
三番目が、中池 王寺町営桃山住宅(本町四丁目)
四番目が、中池の東側にある有名な、芦田池
五番目が、政池 泉の広場公民館の西側
六番目が、舟戸新池 王寺北小学校の北側
七番目が、氷池 緑ヶ丘住宅地の西側
八番目が、カンゴ上池 美しヶ丘駐在所西側
九番目が、菩提下池 美しヶ丘菩提キャンプ場東側

64ヶ所の池の合計面積は、11.19ha。甲子園球場面積が約1.5haなので、およそ7.5倍もの広さです。

奈良県はため池が多いといいますが、王寺町もご他聞にもれずです。

 
王寺町で一番大きな池、畠田9丁目にある今池です。水を抜いた後でしょうか、たくさんの鳥たちが・・

いま王寺町元町3丁目周辺では、宅地開発が急ピッチで進められ、もう住まいされている宅地も増加・・

今年のように長雨が続くと、今から27年前、昭和57年(1982年)7/31~8/3にかけての、
王寺町周辺の大水害の記憶が、すぐによみがえってきます。

水害対策のためにも、池の機能はとても重要ですし、菩提キャンプ場に見られるように、池と親しむことも・・

水田耕作・灌漑・水利権・ため池・調整池・水害対策・雑草・外来魚・富栄養化・立ち入り危険箇所・埋没、
崩落決壊の問題そして、宅地開発に伴う土地改良区・水利組合・個人有池の役割と権限などなど・・・

池にまつわる諸問題も多いです。でも、池の周囲は自然がいっぱい、憩いと安らぎの空間です。
今日は、舟戸新池と今池、芦田池で、野鳥・水鳥とたくさんの出会いをすることができました。

王寺町内に生息しあるいは飛来してくる野鳥・渡り鳥は、大和川でその生息数が年々増加し、
ヒドリガモは奈良県下でも最も多い生息地となっているようです。また、サギ類もたくさん見られます。

 
万葉の時代から歌にも詠まれた本町4丁目にある、芦田池。ヒドリガモ・コガモ・マガモなどのカモ類が・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王寺町長選挙にむけ、「良くする会」の発足総会(10/5)に、王寺支部として参加

2008年10月09日 00時08分51秒 | 出没わが街っく天国・王寺町


王寺町という町が、住みやすい町なのか、そしてずっと住み続けたい町なのか?
王寺町にお住まいのみなさんは、今このように問われたら、どう答えられますか?

ある民間調査機関のデータによると、

1992年調査では、大変住みやすい 9.7% 住みやすい方だ 44.2% 合計 53.8%
         ずっと住み続けたい 46.1%   当分の間は   31.1%  合計 77.2%

2002年調査では、大変住みやすい 14.6% 住みやすい方だ 40.5% 合計 55.1%
         ずっと住み続けたい 37.3%   当分の間は   36.4% 合計 73.7%
という結果になっています。

ちょうど植田町政16年間と、パラレルの調査結果です。



さて、先月の王寺町9月議会の冒頭、
植田王寺町長が、来年2月予定の町長選挙に立候補しない、ということを表明しました。

多くの町民の間から、「町民の声と願いが、きちんと届く町政」に刷新してほしい。
あまりにも今の町政は、住民無視で開発と建設事業優先、町の借金も16年前の2倍になっている。

ということで、来年の町長選挙に向け、各種団体・有志・個人が集まり、
勉強会を兼ねた植田町政四期16年間を、前後6回にわたり分析し、意見交換してきました。

そして、10月5日に「みんなの声が届く、王寺町政をつくる会」が発足総会を迎えることに。



私たち新婦人王寺支部も、多くの個人・有志の皆さん方といっしょに、最初の勉強会から参加。

植田町政四期16年間にわたる、財政分析はもとより王寺町の経済・社会変動分析そして町民の動向、
など多面的で多角的な視点から統計・アンケート資料なども整えられ、毎回の勉強会で配布された資料は、
印刷されていないものも含めると、膨大なものになります。

10/5の「みんなの願いが届く、王寺町政をつくる会」発足総会では、
それら資料をB4用紙3枚程度にまとめて配布され、率直な意見交換が2時間以上続けられました。

この日のことを案内チラシ(王寺町全域配布)で知り、王寺町政を何とかしなければということで、
初めて参加された方も多かったようです。

発足総会で出た意見や今後の取り組みの詳細は、また後日このブログで掲載していきたいと思います。

新婦人王寺支部は、この会の準備段階から、参加していますが、当日発足総会に初めて参加された、
新婦人王寺支部舟戸班のKさんから、投稿がありましたのでご紹介します。ありがとうございました。



***********************************

当日は、準備会から参加されていた大衆団体の方や、
ほぼ全戸配布されたビラをご覧になって参加された方々30名 ?
あまりの参加でした。

私は、準備会には出ていなかったので、ビラをご覧になって参加された方々と
ほぼ同じ立場で、皆さんの活発な発言を聞いておりました。

皆さんに共通しているのは、いうまでもなく、
今までの植田町政をなんとかしなくては、ということです。

もうひとつ、この会から、町長候補を出そうという意気込みを感じました。

まだ、発足ホヤホヤの会ですが、みんなの思いをひとつにして、
住んでいて良かったと思える王寺になるよう、ステキな候補者を1日も早く
見つけて、来年2月の選挙めざして、頑張りましょう!

*********  新婦人王寺支部舟戸班 Kさんからの投稿でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出没わが町っく天国・王寺町(32)

2007年10月02日 07時36分15秒 | 出没わが街っく天国・王寺町
やっと見つけました郵便ポスト、残りの一つ!

出没わが町っく天国・王寺町(14)・・7月27日付けブログ記事で、王寺町内に現在25ヶ所の郵便ポストがあり、その内24ヶ所見つけることができましたが、あと一ヶ所どうしても見つからず、みなさんにも探してほしいと呼びかけました。

ところが、灯台下暗しとはこのことで、畠田の山上公民館の、畠田郵便局から王寺霊園に向かう県道畠田・藤井線の道路沿いに、鎮座していました。

この日は、皆さんにお届けしている新婦人新聞。
その配達を援助してもらっている会員さんの所へ、
何部かづつ届けにいく途上、「あれ~こんなところに赤いポストが・・」、と気付いたのでした。

この日(10月1日)は偶然にも、日本郵政公社が民営化され、日本郵政株式会社になった日でした。

みなさん、一日で郵便局の看板が変化したのがわかりますか?

すでに民営化を前に、公社は全国1048局で集配業務を廃止し、ポストの取り集め時刻が4時間も遅くなったとか、貯金分野では送金サービス手数料が最高10倍と銀行並み、保健分野では政府保証が無くなる・・・

「不採算」の名の元に、サービスの切り捨てがいっそう進む危険が。
いったい、何のため、誰の為の民営化でしょうか。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする