こんにちは! 新日本婦人の会 王寺支部です

お知らせや日々の活動などを、皆様にお届けします。

台風被災地「奈良県十津川村、野迫川村などへ」救援活動・・現地・地元では、がんばる元同僚たち

2011年09月23日 01時35分01秒 | 奈良県での命の重さは、どうなってるの?
台風一過 王寺町は大した被害もなく? 明神3丁目街角情景 秋バラ ゼラニウム 鮮やかな花色
 

このところ連日テレビ放映されている、奈良県十津川村と野迫川村、五条市大塔町。台風と大雨による土砂災害、そしてもういつ決壊してもおかしくない土砂ダム。

私事になりますが、現地には昔の同僚や恩師、教え子も。そしてみんな必死になって村と村民のためにがんばっている様子が。地元紙(奈良民報9/18付)でも報道。

その中に、5年前まで地元の中学校の校長をしていたOさんが。今は地域の総代。新聞紙面の顔写真を見ても?生まれは大阪、十津川村に赴任して36年の教員生活。人一倍子どもを愛し、村を愛してきた姿が、村の一大事で一層鮮明に。がんばって!(下記と写真は、奈良民報や奈良県会議員ブログから引用)

*********************************************
十津川村平谷で、物資の集積と仕分けをしている生活改善センターを訪れ、平谷集落の総代をしておられるOさんに米60キロを届けました。総代として、老人いこいの家を拠点に住民のみなさんと力を合わせて、救援に取り組んでおられました。途中、折立では折立橋の橋げたが落ちて、無惨な姿をさらしています。

Oさんは、十津川村全体が孤立していたとき、食糧がなくなったので、集落のお金で、船を使って、桑畑まで川を下って、更に陸路で田辺市まで行って12時間以上かけて和歌山県田辺市へ買い出しに出かけ、米や生鮮食品、日用品を買いだしていたとのことです。今でも、生鮮食品が不足していると。ここでも避難している村民の疲労もピークに。Oさんは今度の災害について、自然災害とともに、ダムの問題や国が田舎を放置してきた問題を指摘。「田舎を放置してきた代償やと思う。国道168号線も169号線も危険やとわかっているのに、こうした目にあわなければ政府は施策をとらない」と話しました。
*********************************************
 
      

そして偶然のことですが、Oさんとは台風12号襲来(9/3)の前(8/26)に、手紙のやり取りをしていて、校長退任時の卒業式式辞「都会と田舎」文などを読ませてもらっていました。その手紙の中に、「人間賛歌」と言う一文が。十津川村の子どもたちや教え子たち、そして多くの村民のみなさんにも、この機会だからこそもう一度、O元校長の思いを知っていただきたいと思い、以下に。

*********************************************
  < 人間賛歌 >
36年と9ヶ月の教員人生でしたが、教育に対する私の結論は「教育とは子どもたちを励ますもの」ということです。・・(中略)・・ややもすれば、人の非を見つけ攻撃するのが現代社会の風潮ですが、私は人の良さを見つけること、人を信じることを信条にしたいと常々思っています。子どもたちに接するときも、そうしてきたつもりです。・・(中略)・・人は自信を持てば喜びになります。子どもは、自信を持てば飛躍します。子どもたちの飛躍は笑顔であり、それは教師への励ましです。人は励まし合えば、生きているのが楽しくなります。切磋琢磨という言葉の意味は、本来こういうことだと思うのです。
*********************************************

フランスの詩人ルイ・アラゴンの詩の一節を思いおこします。「教えるとは、希望(未来)を共に語ること。学ぶとは、真実(まこと)を胸に刻むこと。」・・ 長くなりましたが、ここで是非とも紹介したいのが【十津川村のホームページ】。全国の地方自治体(都道府県・市町村)にホームページがありますが、出色の出来ばえだと思います?よかったら、一度ご覧下さい。
  こころのふるさと 十津川村 ホームページ
 
王寺町明神3丁目 台風一過 何事もなかったかのように美しく ハツユキカズラ ムカゴトラノオ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長雨・日照不足で、今秋の米・野菜は?新婦人奈良県本部産直ニュース

2009年09月08日 00時12分52秒 | 奈良県での命の重さは、どうなってるの?
 

今年の長雨・日照不足、みなさんのお宅の家計に、どんな影響を与えているでしょうか?
昨年は「食の安全」が大問題となりました。特に汚染米・食品偽装など。

奈良県内でも汚染米を扱った業者が、全国と比較してもその数・扱い数量の多さで県民生活に影響を与え、
真相の解明が不十分のまま、現在に至っています。

毎日の買い物(生活雑貨・食料品など)で、何か気づかれたことはありませんか?
色んな統計資料では、消費者物価指数などが下降し、デフレ傾向との見方もあります。

さて、みなさんの生活実感は、どうでしょうか?

新婦人しんぶん 汚染米問題
農民運動全国連合会(農民連)
奈良消費者物価指数
食品スーパーマーケット最新情報



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/21 「手作りお味噌」・・昨年に続き二度目の挑戦、みんな慣れた感じで余裕も

2009年03月22日 01時03分39秒 | 奈良県での命の重さは、どうなってるの?
 

一昨日(3/20)、広陵町の和田さん宅(麹屋さん)へ、事前に予約注文していた材料を取りに行き、
咋日(3/21)朝、新婦人王寺支部の小山いく子さんの車にそれらを積みこんで、会場へ出発しました。
材料が重いので、運ぶのが大変でした。この重みで、あれからもう一年が経つのだなあと思いました。
昨年初めて、王寺支部として「手作り味噌」に挑戦したのでした。

昨年は私自身も初めてのことで、支部として取り組む前に、
経験者の王寺支部美しヶ丘班のAさんから事前講習も受けていましたが、本番では緊張していました。

今年は、王寺支部としても二度目ということで、経験者も多く余裕を持って臨むことができました。

 

子どもたちも可愛いエプロンをつけて、準備はバッチリ。やる気充分です。
大きなボールにちっちゃな手を突っ込んで、がんばって混ぜてくれました。

去年はバギーに乗っていたAちゃんが、姉のHちゃんと一緒にこねています。
Mさんのお孫さんは、去年もこねていたので、ちょっと慣れている感じです。
Oさん家は、3人の子どもたちが一緒にこねて、早い仕上がりでした。

一時間余りで出来上がり、お疲れ様と、おはぎでお茶タイムを楽しんだ後、
床いっぱいに散乱した大豆・麹を、みんなで掃除して終わりました。
秋になって味わうのが、今から楽しみです。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/26 「自治体キャラバン」・・王寺町当局と要望書に基づき交渉

2008年11月27日 00時10分30秒 | 奈良県での命の重さは、どうなってるの?
 

今日(11/26)は、自治体キャラバンでした。
新婦人王寺支部からは、支部長のMさん、事務局長のNさん、Kさんと
リズム小組のOさん親子、Nさん親子が参加しました。

王寺町当局との交渉の席上、事前(11/17)に提出しておいた「要望書」に基づき、
補足をしながら説明しました。
また、参加者にも一言ずつ、発言してもらいました。

年金者組合王寺支部・葛城北民商の方からも、要望について説明が一通り終わり、
王寺町からの答弁を、例年のように待ちました。

しかし、王寺町当局側は、「要望を聞くだけ」とのことで、一同驚きました。
何のために11/17に、前もって要望書を提出していたのかわかりません。

町当局側の出席者・顔ぶれも、昨年までとはすっかり入れ替わっています。
町のみなさんも、例年と違い初めての交渉経験ということで、戸惑って
おられたのでしょうか?、交渉がかみ合いません。

昨年までは、事前に要望書を提出した時点で、要望事項に誠実に対応して下さり、
私たちの願いや声が実現したものもあり、みなさん感謝していました。

しかし今回は、事前に新婦人王寺支部などが提出した要望書も、
関係各部局で検討されたのか、あるいは要望書が読まれたのかさえ、
わからないような町当局の対応ぶりで、私たちは驚きもし落胆もしました。

町民の声に、誠実に耳を傾ける町政を、期待したいと思います。

改めて、町側からの答弁を聞く機会をもってもらうということで、
今日の交渉は終わりました。

なお、本日の交渉の場には、王寺町サイドから6名と、町民サイドから13名が、
臨みました。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの育て方・家族の協力・近所の環境などに関して、誰に相談?

2008年10月30日 00時54分20秒 | 奈良県での命の重さは、どうなってるの?
王寺町藤井1・2丁目地域です。里の秋の静けさが、町内でも一番感じられる地域です。


悩みや不安を、自己責任・自分だけの問題ととらえず、みんなで話し合いましょう。
その時、話しのネタ・共通の話題づくりのテーマになるのが、先日もこのブログで
紹介しました、「2004年度全国家庭児童調査」の「子育てについての不安や悩みの
種類別の相談相手」調査結果(厚労省)
です。

以下の(11)(12)(13)の項目で特徴的なのは、(10)の項目までよりもいっそう、
「信頼できる身近な人に相談する」という人の比率が高いことです。
そしてまた、「相談相手がいない」という人も多いということです。

「お母さんを一人ぼっちにしない」という、新日本婦人の会の理念の正しさが、
この調査結果にもはっきりと現われている、と思いませんでしょうか。

11、子どもの育て方に自信が持てないこと   
   (1位)60.7% 家族のものに相談する
   (2位)50.3% 信頼できる身近な人に相談する
   (3位)17.9% 自分で考えて解決する
   (4位)12.1% 保育園や幼稚園、学校の先生などに相談する
   (5位) 8.9% 相談相手はいない
   (6位) 7.9% 専門家や公的機関に相談する
   (7位) 7.1% 子どもと話し合う
   (8位) 4.3% 不詳
   (9位) 3.2% その他
   (10位)1.8% インターネットの子育てサイトなどに相談する


 
王寺町藤井1・2丁目地域です。里の秋の静けさが、町内でも一番感じられる地域です。

12、子どものことに関して、家族が協力してくれないこと   
   (1位)44.3% 信頼できる身近な人に相談する
   (2位)24.5% 自分で考えて解決する
   (3位)23.6% 家族のものに相談する
   (4位)18.9% 相談相手はいない
   (5位) 8.5% その他
   (6位) 6.6% 専門家や公的機関に相談する
   (7位) 4.7% 子どもと話し合う
   (8位) 3.8% 不詳
   (9位) 2.8% インターネットの子育てサイトなどに相談する
   (9位) 2.8% 保育園や幼稚園、学校の先生などに相談する

 
王寺町藤井1・2丁目地域です。里の秋の静けさが、町内でも一番感じられる地域です。

13、家の近所の環境がよくないこと   
   (1位)54.9% 家族のものに相談する
   (2位)31.9% 信頼できる身近な人に相談する
   (3位)20.9% 子どもと話し合う
   (4位)16.5% 自分で考えて解決する    
   (4位)16.5% 相談相手はいない
   (6位) 9.9% その他
   (7位) 8.8% 専門家や公的機関に相談する
   (8位) 7.7% 保育園や幼稚園、学校の先生などに相談する
   (9位) 6.6% 不詳
   (10位)2.2% インターネットの子育てサイトなどに相談する


 
王寺町藤井1・2丁目地域です。里の秋の静けさが、町内でも一番感じられる地域です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの友人・性・保育園、幼稚園、学校へ行くのを嫌がることに関して、どこの誰に相談?

2008年10月29日 00時43分56秒 | 奈良県での命の重さは、どうなってるの?
王寺町藤井1・2丁目地域です。里の秋の静けさが、町内でも一番感じられる地域です。


王寺町内でも稲の刈り入れが終わり、豊作御礼の秋祭りも済み、冬支度の準備が。
新婦人王寺支部のあれこれ小組(第八回)「救急講習会」も、実り多いものでした。

8/27に開催された「熊丸みつ子講座」も350名参加の大盛況でしたが、
お母さん方の子育ての悩みは毎日のことで、あの時は熊丸先生のアドバイスで、
分かったつもりになっていても、時間が過ぎればまたまた不安の毎日です。

悩みや不安を自己責任・自分だけの問題ととらえず、みんなで話し合いましょう。
その時、話しのネタ・共通の話題づくりテーマになるのが、先日もこのブログで
紹介しました、「2004年度全国家庭児童調査」の「子育てについての不安や悩みの
種類別の相談相手」調査結果(厚労省)
です。


8、子どもの友人に関すること   
   (1位)54.2% 家族のものに相談する
   (2位)45.3% 信頼できる身近な人に相談する
   (3位)42.7% 子どもと話し合う
   (4位)27.1% 保育園や幼稚園、学校の先生などに相談する
   (5位) 8.4% 自分で考えて解決する
   (6位) 4.9% 不詳
   (7位) 4.0% 相談相手はいない
   (7位) 4.0% 専門家や公的機関に相談する
   (9位) 2.2% その他
   (10位)1.3% インターネットの子育てサイトなどに相談する


 
王寺町藤井1・2丁目地域です。里の秋の静けさが、町内でも一番感じられる地域です。

 9、子どもの性に関すること
    (1位)54.0% 家族の者に相談する
   (2位)35.0% 信頼できる身近な人に相談する
   (3位)32.0% 子どもと話し合う
   (4位)14.0% 自分で考えて解決する
   (5位) 9.0% 保育園や幼稚園、学校の先生などに相談する
   (6位) 8.0% 専門家や公的機関に相談する
   (7位) 7.0% 相談相手はいない
   (8位) 6.0% 不詳
   (9位) 5.0% インターネットの子育てサイトなどに相談する
   (10位)3.0% その他


 
王寺町藤井1・2丁目地域です。里の秋の静けさが、町内でも一番感じられる地域です。

 10、子どもが保育園や幼稚園、学校に行くのを嫌がること
    (1位)56.8% 家族の者に相談する
   (2位)55.6% 保育園や幼稚園、学校の先生などに相談する
   (3位)35.8% 信頼できる身近な人に相談する
   (4位)33.3% 子どもと話し合う
   (5位)19.8% 専門家や公的機関に相談する
   (6位) 7.4% 自分で考えて解決する
   (7位) 3.7% その他
   (8位) 2.5% 相談相手はいない
   (9位) 1.2% 不詳
   (10位)1.2% インターネットの子育てサイトなどに相談する

調査結果の数字の解釈・評価は、色々できるでしょうが、私たちが一番気になる
のは、お母さん方がいろんな悩み・不安を抱きかかえていても、それを相談し話
し合える人がいないという人数・比率の多さ!?です。

新婦人王寺支部のリズム小組に参加している、若いお母さん方もこの間の色ん
なイベントを開催する中で、みんなと話し合う場のあることの大切さを、強調され
ていました。

リズム小組ではこれから、毎年恒例で子ども達に大人気の、
王寺支部最大のイベントである、12月「クリスマス会」に向けての、
取り組みが始まろうとしています。にぎやかにおしゃべりし、成功させましょう。



王寺町藤井1・2丁目地域です。里の秋の静けさが、町内でも一番感じられる地域です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育ての悩み、みんなはどこへ・誰に、相談しているの?

2008年10月24日 16時25分46秒 | 奈良県での命の重さは、どうなってるの?
王寺町畠田6丁目「氷池」周辺と緑ヶ丘住宅地、稲の刈り入れも終わり、色とりどりのお花が咲き競います
 

10/27(月)午後2時~3時30分で行われる、
新婦人王寺支部主催「第八回あれこれ小組 救急講習会」への期待が、
高まっています。
先ごろのニュースで、「小学生が給食時、パンを喉につまらせ窒息死する」事故
があり、テレビでも救急時の対処法・AED操作も紹介されていたからでしょう。

王寺支部天平台班の月一回定例班会でも、これらのことが話題になっていたよう
で、集まった会員さん全員が「救急講習会」に参加するとのことです。

また、当日講師でお呼びしている大和高田市土庫病院とも、何回も連絡を取り合
い、当日に向けた下準備を進めています。


 
王寺町畠田6丁目「氷池」周辺と緑ヶ丘住宅地、稲の刈り入れも終わり、色とりどりのお花が咲き競います

王寺支部の各班会やリズム小組の若いお母さんたちの間でも、
いつも話題に上るのは、いろんな悩みがあったとき、
「どこに・だれに」相談するのかということです。


厚労省「2004年度 全国家庭児童調査結果」を見ると、
興味あるデータが報告されていますので、参考にしたいと思います。
データでは、14種類の相談項目に、相談相手を10項目に分類して、
その構成割合を出しています。
ここではスペースの関係で、相談相手の比率の高い順にみていきます。

 1、子どものしつけに関しての不安や悩みの相談相手について
   (1位)70.6% 家族のものに相談する
   (2位)49.6% 信頼できる身近な人に相談する
   (3位)23.9% 子どもと話し合う
   (4位)17.5% 自分で考えて解決する
   (5位)17.2% 保育園や幼稚園、学校の先生などに相談する
   (6位) 4.7% 専門家や公的機関に相談する(電話も含む)
   (6位) 4.7% 不詳
   (8位) 3.2% 相談相手はいない
   (9位) 1.9% その他
   (10位)1.6% インターネットの子育てサイトなどに相談する


 
王寺町畠田6丁目「氷池」周辺と緑ヶ丘住宅地、稲の刈り入れも終わり、色とりどりのお花が咲き競います

2、子どもの健康に関すること   
   (1位)58.6% 家族のものに相談する
   (2位)37.1% 専門家や公的機関に相談する
   (3位)35.7% 信頼できる身近な人に相談する
   (4位)13.7% 子どもと話し合う
   (5位)13.3% 自分で考えて解決する
   (6位) 6.5% 保育園や幼稚園、学校の先生などに相談する
   (7位) 5.5% 不詳
   (8位) 3.9% その他
   (9位) 3.4% インターネットの子育てサイトなどに相談する
   (10位)2.9% 相談相手はいない

 3、子どもの勉強や進学に関すること
   (1位)61.7% 家族の者に相談する
   (2位)46.1% 子どもと話し合う
   (3位)34.0% 信頼できる身近な人に相談する
   (4位)30.7% 保育園や幼稚園、学校の先生などに相談する
   (5位) 9.7% 自分で考えて解決する
   (6位) 5.8% 専門家や公的機関に相談する
   (7位) 5.6% 不詳
   (8位) 3.2% その他
   (9位) 2.5% 相談相手はいない
   (10位)1.0% インターネットの子育てサイトなどに相談する

不安や悩みの項目は14種類あります。
(4、)以下は後日に、順次紹介していきたいと思います。

新婦人の活動目的の一つに、「お母さんを一人ぼっちにさせない」という
スローガンがあります。

以上見てきた不安や悩みの相談相手に、「信頼できる身近な人」という項目が、
34%~49.6%という高い比率になっています。

新婦人王寺支部の活動も、会員さん同士はもとより、身近な人々の間でも、
信頼できる人たちの集まり・集団となればいいなあ、と思います。


 
王寺町畠田6丁目「氷池」周辺と緑ヶ丘住宅地、稲の刈り入れも終わり、色とりどりのお花が咲き競います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「救急講習会」の新しいチラシができました、子どもの死亡原因には何が?

2008年10月20日 01時54分01秒 | 奈良県での命の重さは、どうなってるの?
「救急講習会」の新しいチラシ、300枚用意しました。
以前のチラシ(最下壇の画像)も、同時に活用して下さい。


子どもを産み育て、命を守っていく上で、一番悲しいことは子どもたちの病気と死です。
いったいどんな原因で、子どもたちの命を救うことができなかったのか。
民間会社が、厚労省の調査結果をもとに、まとめたものが以下にあります。

こどもの病気・事故 子どもの死亡原因(上位5)

表1 男の子の死亡原因(人口10万対)平成19年
年齢      第1位      第2位        第3位        第4位        第5位

0歳  先天奇形等522人(93.2%)呼吸障害等188人(33.6%)乳幼児突然死症候群96人 不慮の事故76人  出血性障害等68人
1~4歳  不慮の事故112人(5.1%) 先天奇形等84人(3.8%) 悪性新生物52人(2.4%)  肺炎28人(1.3%)  心疾患27人(1.2%)
5~9歳  不慮の事故93人(3.1%)  悪性新生物61人(2.0%) 先天奇形等20人(0.7%)  肺炎18人(0.6%)  心疾患16人(0.5%)
10~14歳 不慮の事故84人(2.8%)  悪性新生物64人(2.1%) 自殺31人(1.0%)    心疾患23人(0.8%)  先天奇形等13人(0.4%)
15~19歳 不慮の事故419人(13.2%) 自殺285人(9.0%)   悪性新生物101人(3.2%) 心疾患57人(1.8%)  先天奇形等22人(0.7%)



王寺町明神2丁目住宅地内、春と秋のバラが、
王寺町内で例年最も目立つ所です


表2 女の子の死亡原因(人口10万対)平成19年
年齢      第1位      第2位        第3位        第4位        第5位

0歳  先天奇形等519人(97.9%) 呼吸障害等187人(35.3%) 出血性障害等53人  乳幼児突然死症候群・不慮の事故49人
1~4歳  先天奇形等75人(3.6%) 不慮の事故65人(3.1%)  悪性新生物・心疾患33人(1.6%)       肺炎31人(1.5%)
5~9歳  不慮の事故58人(2.0%) 悪性新生物35人(1.2%)  肺炎19人(0.7%)  先天奇形等16人(0.6%)  心疾患15人(0.5%)
10~14歳  悪性新生物47人(1.6%) 不慮の事故41人(1.4%) 自殺16人(0.6%)  先天奇形等15人(0.5%)  心疾患13人(0.4%)
15~19歳  自殺171人(5.7%)   不慮の事故118人(3.9%)  悪性新生物59人(2.0%) 心疾患27人(0.9%) 先天奇形等13人(0.4%)


※乳児(0歳)の死因については乳児死因順位に用いる分類項目を使用している。
※死因名は次のように略称した。
心疾患←心疾患(高血圧性を除く)
先天奇形等←先天奇形、変形及び染色体異常
呼吸障害等←周産期に特異的な呼吸障害及び心血管障害
出血性障害等←胎児及び新生児の出血性障害及び血液障害
※0歳の死亡率は出生10万に対する率である。
※参考資料:厚生労働省 統計調査結果「平成19年人口動態統計月報年計(概数)の概況」



王寺町明神2丁目住宅地内、春と秋のバラが、
王寺町内で例年最も目立つ所です


次に、奈良県内での子どもの死亡原因を見ると(2004年度厚労省調査)

死亡原因/年齢    0~4歳  5~9歳  10~14歳  15~19歳
傷病及び死亡の外因   9     5      1       12
不慮の事故         8     4      1        6
先天奇形、変形      17
周産期に発生した病態  10
循環器系の疾患      5     3               1
悪性新生物         1     1      1        5
心疾患            4     2               1
自殺                                    6
神経系の疾患              2               2
呼吸器系の疾患      2            2

上記の調査結果を見ていて、周産期・お産時の死亡が多いことがわかります。
奈良県大淀町での妊産婦さん死亡問題から、奈良県の産科医療行政と体制の構造的な欠陥が、
浮かび上がり、県民の最大の関心事となっています。
このことについては、このブログで今まで何回も触れてきました。

また悲しいことのもう一つは、子ども達の間での自殺の数の多さです。
全国的に見てもこれほど多かったとは、知りませんでした。奈良県においても、6人もいました。
男子児童・学生の自殺者の数の多さに、慄然としてしまいます。

子どもたちの命を守るために、どんな小さいことでも、私たちにやれることがあれば全力でやります。


王寺町明神2丁目住宅地内、春と秋のバラが、
王寺町内で例年最も目立つ所です




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てで日頃悩んでいること、気になること・・全国と王寺町に違いはあるの?

2008年10月19日 00時43分16秒 | 奈良県での命の重さは、どうなってるの?
王寺町本町3丁目片岡山住宅地内、ケマンソウ・ルリマツリ・カンナなど、
生命力の長い花木・草花が、秋を楽しませてくれます



昨日は、日本国内の就学前児童がいる世帯での、子育ての不安や悩みを見てきました。

今日は、小学校児童がいる世帯での、子育ての不安と悩みを、昨日と同じ資料で
(2004年度全国家庭児童調査結果 厚労省)、見てみたいと思います。
この資料では、小学校1~3年生と小学校4~6年生に別けて、調査結果を発表しています。

小学校1~3年生
1位 子どものしつけに関すること    58.8%
2位 子どもの勉強や進学に関すること 57.1%
3位 子どもの性格や癖に関すること   51.1%
4位 子どもの健康に関すること     29.7%
5位 子どもの友人に関すること      24.4%
6位 育て方に自信が持てないこと    22.7%
7位 子どものいじめに関すること     16.6%
8位 子どもの就職に関すること      11.7%
9位 子育てに家族が協力してくれない  9.8%
10位 子どもの性に関すること        7.5%

小学校4~6年生
1位 子どもの勉強や進学に関すること 61.4%
2位 子どものしつけに関すること     53.0%
3位 子どもの性格や癖に関すること   38.3%
4位 子どもの健康に関すること      32.7%
5位 子どもの友人に関すること      22.2%
6位 育て方に自信が持てないこと    20.3%
7位 子どもの就職に関すること      15.2%
8位 子どものいじめに関すること     14.3%
9位 子どもの性に関すること         8.9%
10位 子育てに家族が協力してくれない  8.4%

これらの調査結果が、教えてくれるものはなんでしょうか? 
数字を解釈することは、控えなければならないでしょう。

しかし、昨日の就学前児童がいる世帯との比較で言えば、
子どもの勉強や進学のことへの不安が、4位から2位・1位へと急に上昇し、
子どもの性のことや就職のことへの不安・悩みが、新たに登場します。


王寺町本町3丁目片岡山住宅地内、ケマンソウ・ルリマツリ・カンナなど、
生命力の長い花木・草花が、秋を楽しませてくれます


上記の調査結果は、全国的な動向を見たものです。
それでは王寺町は、どうなっているのでしょうか?。
2005年2月に策定された「王寺町次世代育成支援行動計画」の基本資料としての、
2003年「王寺町の子どもたちが健やかに育つためのニーズ調査」結果から。

子育てに関して日頃悩んでいること、気になること(小学校児童がいる世帯の母親)

1位 子どもの教育に関すること
2位 育児の方法やしつけに関すること
3位 子どもの友達づきあい・いじめなどに関すること
4位 子どもをしかりすぎているような気がすること
5位 自分の自由な時間や子どもとの時間など、ゆとりの時間が持てないこと
6位 子育てで出費(医療費・教育費など)がかさむこと
7位 病気や発育・発達に関すること
8位 食事や栄養に関すること
9位 保護者同士の交流付き合いが難しいこと
10位 配偶者・パートナーの協力が少ない、意見が合わないこと

昨日の王寺町・就学前児童がいる世帯と比較すると、
やはり、育児の方法やしつけの不安より、子どもの教育への悩みがトップにきています。
しかし、育児の方法やしつけも第二位の位置にあり、不安・悩みはつきまとっているようです。
病気や発育・発達に関しての不安は、小学生になれば2位から7位に減少し、
子どもの友達づきあいへの不安が、小学生になれば6位から3位に上昇。

そして注目されるのは、子どもを叱りすぎているような気がするという不安・悩みが、5位と4位と、
どちらも高いことです。



王寺町本町3丁目片岡山住宅地内、ケマンソウ・ルリマツリ・カンナなど、
生命力の長い花木・草花が、秋を楽しませてくれます



全国と比較して、王寺町の小学生を持つお母さん方の、不安や悩みに特徴はあるのでしょうか?

厚労省と王寺町の調査項目内容に、ニュアンスの違い・項目のあるなしの違いもあります。

あえていえば、厚労省の調査項目では、子育てでの出費(医療費・教育費などの出費)項目がなく、
王寺町では、その項目への不安・悩みが多いということです。

また、王寺町では、自分の自由な時間や子どもとの時間を十分に取れない・ゆとりの時間がない、
という調査項目結果が、お母さん方の不安・悩みとして、非常に高い関心を示しています。

子育てでの出費といい、子どもと接する時間のなさといい、両方とも厚労省調査では項目がありません。

一番大事な調査項目ではないでしょうか。



王寺町本町3丁目片岡山住宅地内、ケマンソウ・ルリマツリ・カンナなど、
生命力の長い花木・草花が、秋を楽しませてくれます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育ての悩み、世界・日本・王寺町の種類と内容に、違いはあるの?

2008年10月18日 02時54分16秒 | 奈良県での命の重さは、どうなってるの?
王寺町葛下4丁目~畠田3丁目せせらぎ公園、秋の情景。


「子育てで、ストレスを感じる」というのは、古今東西・万国共通のようです。
新婦人王寺支部リズム小組の若いお母さん方、「8/27の熊丸みつ子講座」を350人で成功させました。
その時の感想は、このブログですでに紹介しましたが、
子育てにすごくストレスを感じ、それを打ち明けることで、みんなと悩みを共有できたのでは?

では、世界・日本・王寺町の若いお母さん方は、子育てにどんな悩みを持っているのか?

まずWHOなどで調査された結果から、

   子どもの身の安全 子どもの病気や障害 教育費 子どもと接する時間 家庭の経済 子育てと職業の両立
日本   34%        33%         30%     23%       21%      15%  
韓国   39%        41%         28%     22%       20%      16%
タイ    14%        24%         22%     16%       37%      10%
米国   51%        21%         60%     56%       59%      32%
英国   47%        23%          9%     32%       32%      16%
スウエーデン38%       19%          2%     56%       24%      24%


日本を基準にして、悩みの多い順に並べました。各国の悩み順位は、%の高さで見てください。
それぞれのお国事情がよく表れているようで、教育費の心配がほとんどない、
イギリスやスウェーデンがうらやましいですね。


王寺町葛下4丁目~畠田3丁目せせらぎ公園、秋の情景。

次に日本国内の就学前児童がいる世帯での、子育ての不安や悩みです。
(2004年度全国家庭児童調査結果 厚労省)

1位 子どものしつけに関すること    59.5%
2位 子どもの性格や癖に関すること  49.1%
3位 子どもの健康に関すること     35.4%
4位 子どもの勉強や進学に関すること 30.8%
5位 育て方に自信が持てないこと    24.8%
6位 子どもの友人に関すること      15.6%
7位 子どものいじめに関すること      9.6%
8位 子育てに家族が協力してくれない  8.3%
9位 家の近所の環境がよくない      6.9%
10位 保育園・幼稚園に行くのを嫌がる  6.6%

上記、就学前児童を抱えた母親の、子育ての悩み不安ですが、小学1~3年・小学4~6年
中学生・高校生・その他についても調査結果が報告されています。
各年齢・学年の違いによって、親の悩み・不安はやはり違うようです。
後日、また順次紹介していきたいと思います。


王寺町葛下4丁目~畠田3丁目せせらぎ公園、秋の情景。

そして最後に、王寺町です。
2005年2月に策定された「王寺町次世代育成支援行動計画」の基本資料としての、
2003年「王寺町の子どもたちが健やかに育つためのニーズ調査」結果から。

子育てに関して日頃悩んでいること、気になること(就学前児童がいる世帯の母親)

1位 育児の方法やしつけに関すること
2位 病気や発育・発達に関すること
3位 自分の自由な時間や子どもとの時間など、ゆとりの時間が持てないこと
4位 食事や栄養に関すること
5位 子どもをしかりすぎているような気がすること
6位 子どもの友達づきあい・いじめなどに関すること
7位 子育てで出費(医療費・教育費など)がかさむこと
8位 子どもの教育に関すること
9位 保護者同士の交流付き合いが難しいこと
10位 配偶者・パートナーの協力が少ない、意見が合わないこと

どうでしょうか、世界や日本全国と比較して、王寺町に住むお母さん方の悩み・不安に特徴が
あったでしょうか? 子育てでは、みんな同じ悩みを抱えているとわかって、安心されましたか?



王寺町葛下4丁目~畠田3丁目せせらぎ公園、秋の情景。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする