こんにちは! 新日本婦人の会 王寺支部です

お知らせや日々の活動などを、皆様にお届けします。

7/25 「第55回日本母親大会」・・〝若いお母さん方にもこの熱気、体感して欲しい〟(その4)

2009年07月31日 00時40分27秒 | 会員さんの投稿
 

新婦人王寺支部から「日本母親大会」への参加は、みなさんの都合がなかなかつかず、3名でした。

大会の感想投稿のシメは、やはりこの人です。支部長のMさん。
いつも冷静沈着、文字通り王寺支部を代表する屋台骨=責任者です。

クールな中にも、いつも熱いものが脈打っておられます。
投稿文にもそのことが、よく表現されているようで、「文は人なり」を実感します。

では、今年の「日本母親大会」への感想投稿、最後を締めくくってもらいます。
新婦人王寺支部支部長の Mさんの投稿文、ご紹介します。ありがとうございました。

 

*******************************************
<< 第55回日本母親大会に、行ってきました >>

嵐のような大雨の中を、やっとの思いで大会会場へ。

全国から集まった女性(男性の姿もちらほらと)達、9000人もの人たちが体育館を埋めつくしました。

この日までに全国津々浦々で、地方大会を重ね、平和、暮らし、生きがいなどの思いを引っさげての参加。
このことの〝力〟を感じます。

大型スクリーンに映し出される、表情が豊か、笑顔もいい! そして、お洒落♪♪

「継続は力」「沈黙はイエスよ、だから私はノーと言う」。
澤地久枝さんの言葉を、改めて心した一日でした。

来年は福島です。
若い人も一度参加して欲しいなぁ、だってこの熱気とても伝えられない、体感して下さい。

            ***** 新婦人王寺支部支部長 Mさんからの投稿でした *****
*******************************************

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/25.26 「第55回日本母親大会」(in京都)・・神戸の大震災を想い、物産展要員に(その3)

2009年07月30日 00時06分34秒 | イベント
 

翌7/26(日)は分科会で、参加したい所がたくさんあって迷うのですが、
今回は大会要員として、物産展のお手伝いをすることになっています。

平群町のYさんとコンビで、神戸の靴店を担当することになりました。
テントの前で「神戸の靴はいかがですか~、履きやすいですよ~」と呼び込みをしました。
たくさんの方が買ってくれました。奈良県の新婦人の人たちも気前良く買ってくれて、うれしかったです。

呼び込みをしているテントの前を、国際シンポジウムに参加される元米兵のアン・ライトさんが通りかかられ、
思わず握手を求めました。「サンキュー」の挨拶が返ってきました。

一日中声を張り上げていたので、くたくたになって帰路に着き、自宅に帰ってきました。
寝言でも靴を売りそうでした!

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/25 「第55回日本母親大会」・・全体会に参加、〝国民は負けちゃいない〟と実感(その2)

2009年07月29日 01時00分27秒 | 会員さんの投稿
 

新婦人王寺支部の支部委員で、王寺町会議員でもある、金田千代子さんから投稿がありました。
7/25(土)「第55回日本母親大会」全体会の感想投稿です。忙しい中ありがとうございました。

金田千代子さんは元教師で、市教祖の委員長という重責も担ってこられた方です。
金田さんの障害児教育の話は、一度聞いたら忘れられない人間味溢れるもので、多くのファンがおられ・・

また他人の苦労を自身のものとして受け止め、地域の世話役活動や住民運動に粘り強く取り組まれて・・
さらに、身近な話し相手として、多くの住民の方に愛され、金田さん宅にはいつも誰かが訪問されています。

そんな金田千代子さんならではの、感想投稿(日本母親大会に参加しての)です。ご紹介します。

 

*******************************************
<< 苦しいことの多い現実、でも国民は負けちゃいないと実感 >>

なんだ!なんだ!なんだ!こんなに多くの人が!

体育館は参加者で溢れ返っています。無益な殺生を否定する、宗教者の金閣・銀閣寺住職の有馬氏。
さすがです。人それぞれの考えに基づいた戦争否定。誰もが、「憲法第9条を大切にする」ことで一致です。

後半の全国からの報告には、一つひとつの内容が先進国といわれる日本での出来事かと驚きでした。
いま大きな問題になっている、働く人の苦しみ。
夫の過労死が認められない妻の怒り、3人の子どもを別々の施設に預けて必死に働くお母さん。

「所得が増えて、子どもと一緒に暮らせる日を願っている」の言葉に、
日本政府の社会保障の貧困を目の当たりにしました。

アメリカ軍基地の近くで暮らす人の怒りや願いに背を向け、
多額の思いやり予算(毎年2500億円、グアム移転経費6100億円)を国民の税金でまかなう日本政府。

その他、教育支配など次々と報告されました。
苦しいことの多い現実ですが、国民は「負けちゃいない!」。一つひとつが声を上げ、たちあがっています。

裁判でも、勝利をつかんでいます。これも現実です。どんな事でも、声を上げることの大切さを学びました。

それにしても、マスコミには、ちょっとぐらい報道して(日本母親大会のこと)、と言いたい。

 ***** 新婦人王寺支部畠田班・王寺町会議員 金田千代子さんからの投稿でした *****
*******************************************

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/28 「デイキャンプ」は、あいにくの朝から雨で、延期になりました

2009年07月29日 01時00分03秒 | 小組活動
7/28の予定され、子どもたちもこの日を楽しみにしていた「デイキャンプ」。
前日の夜から天気予報とにらめっこ。時々刻々と、天気情報が変化します。

「晴れ女がいるから大丈夫」と思っていたのですが・・・

深夜からしとしと、そしてザー。今年の梅雨は、なかなかしぶといようです。

朝から関係するメンバーに電話連絡。「どうしよう」と相談。
残念ですが延期を決断。みなさんにそのことを、連絡してもらうことに。

菩提キャンプ場は、もうスケジュールがいっぱいということでしたが、
キャンセルの出ている日もあるようなので、みなさんの日程をやりくりして、
延期日をどうするか。只今相談中です。また連絡しますので、子ども達にもよろしくお伝え下さい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/25.26 「第55回日本母親大会」(in京都)・・どしゃぶりの中、9000人が参加(その1)

2009年07月28日 00時01分45秒 | イベント
 

 

数年ぶりに、「日本母親大会」に参加しました。
7/25(土)の全体会には、どしゃぶりの中、全国から9,000名が集まり、
会場の京都府立体育館は熱気にあふれました。

講演は僧侶の有馬頼底さんで、仏教者の立場からの平和への訴えが新鮮でした。
「戦争は命の取り合い」という言葉が印象に残りました。

後半の構成劇は、いつもながら圧巻でした。

 

全国各地で様々にがんばっている報告は、本当に感動的です。
特に数年前、横須賀で米兵に妻を殺されたご主人の訴えが、印象に残りました。

最後に北海道から九州まで、地域ごとにエールの交換。
私たちは、若草色のハンカチを力いっぱい振りました。

来年の「日本母親大会」は、福島県で開かれるとのことです。

私たちの宿舎となった「緑風荘」では、夕食をとりながら、宿泊者全員が一言ずつ発言して交流しました。

2日目7/26(日)の分科会については、後日また報告したいと思います。

 

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/24 「手作り中華ちまき」作りに参加して・・(その2)

2009年07月27日 00時00分40秒 | 小組活動
 

昨日に続き、「手作り小組」〝中華ちまき〟作りの感想投稿です。
新婦人王寺支部本町班のSさんからのものです。
Sさんは、少し前にパソコンを購入し、このブログも見てもらっています。

以前は、ブログへの投稿文や王寺支部ニュースへの投稿記事は、手書きでしたが、
今回は、パソコン・ワープロできっちりと打ち込まれた文章でした。
この間かなり練習されたのでしょう。

またSさん宅のYちゃん・K君も、夏休みということでこの日参加。
しばらく見ないうちにずいぶん成長して、子ども達の中で、お姉さんお兄さんの役割を果たしていました。

家族そろって成長されている姿を見るのは、とてもうれしいし刺激になりますね♪♪
Yちゃん・K君、明日(7/28)の「デイキャンプ」一緒に楽しもうね。そして小さいみんなをよろしくね!

では、新婦人王寺支部本町班 Sさんの投稿文をご紹介します。ありがとうございました。

 

 

********************************************
<< 「手作り中華ちまき」作りに参加して >>

7/24(金)、今日は新婦人王寺支部会員ママの強~いリクエストで、
いつもいろいろと教えて下さるNさんに、手作りの中華ちまきを教えていただきました。

今回は、ママさん6人と子ども8人の参加でした。(プラス N 先生とN サポーターさん)
夏休みということもあって、子どももたくさんでしたが、リズムサポーターのNさんが見ていて下さいました。
いつもありがとうございます。

中華ちまきの材料も、前日にみなさんで用意して下さっていたり、
また今回もN先生が細かくわかりやすいレシピを作って下さっていたので、
調理の方もゆっくりと説明を聞きながら、楽しくできました。

竹の皮で包んで、タコ糸で縛るところはとても難しかったですが、
Nさんが「難しく考えないで、一人一人縛り方が違っても個性があっていいのよ~」と言ってくださったので、
料理が苦手な私でも、とても楽しくて、おもいっきり楽しむことができました。

ちまきを蒸している間、N先生が「今朝、作っておいたの~」と、冷蔵庫から杏仁豆腐が出てきました。
さっそくその作り方を聞くと、子ども達にも食べやすいように牛乳で作られていて、
しかも時間をかけずに出来るそうで・・・。ママさんたちは慌てて、レシピのメモを取っていました。

そうしている間にも、ちまきの蒸しあがったいい匂いがしてきて、みなさんで盛り付けをしました。
遊びに夢中になっている子ども達を階下に呼んで、みんなで一緒にいただきました。

ちまきはとても具だくさんで、美味しくて大きめでしたが、2ついただきました(笑)。
杏仁豆腐はつるっとしていて、そんなに甘すぎず、果物でのいろどりもかわいくて、おいしかったです。

N先生、いつも快く教えていただき、ありがとうございました。
リズムサポ-ターのNさん、子ども達を、ありがとうございました。

          ***** 新婦人王寺支部本町班 Sさんからの投稿でした *****
********************************************

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/24 「手作り小組」・・〝中華ちまき作り〟に挑戦、子どもたちも大喜び・・・(その1)

2009年07月26日 00時02分48秒 | 小組活動
 

7/24の「手作り小組」は、みなさんお待ちかねの〝中華ちまき〟作りです。
N先生宅は初めて、という若いお母さんもおられ、もうリビングは所狭し、若いエネルギーで満ち溢れました。

夏休みに入って、ママと一緒に参加の子ども達。「今日はママ、何をするんだろう?」と興味津々です。
Mちゃんは、「M、今日は一度も泣かなかったよ」と少し誇らしげ。ママの自由時間を、気にしているようです。

子どもたちは3階別室で、みんなおとなしく、それぞれのお遊びに夢中です。
ママの呼ぶ声がしました。「わ~、何か出来たよ、いいにおいだよ~」と興奮気味に階下へ・・・

そんな、子ども達を待つ現場の様子を、新婦人王寺支部本町班のOさんが、さっそく投稿して下さいました。

Oさんには、○人のお子さんがおられます。とてもバイタリテイ溢れる、今風〝肝っ玉ママ〟です。
たまには、子育てから解放されたいですよね♪一人で何かに集中できる、「マイ・デイ」欲しいですよね♪

この日の「手作り小組」。Oさん、〝ほっと一息〟つけたでしょうか?それとも・・・

では、Oさんからの投稿文を、ご紹介します。ありがとうございました。
そして、目前に迫った今年前半の最大イベント 7/28の「デイキャンプ」。こちらも、よろしくお願いします。



そしてそして、新婦人王寺支部本町班のSさんからも、投稿が届きました。
また、舟戸班のNさん(リズムサポーター)からも。明日以降、順次このブログに掲載していきます。
みなさんありがとうございました。

****************************************
<< 中華ちまき作りに参加して >>

当日(7/24)は少し遅れて参加させていただきましたが、会場(N先生宅)の外はすでにいい香り!

先生であるNさんのてきぱきとした指示のもと、お母さん達の中華ちまき作りが始まっていました。

刻んだ野菜と焼き豚をラードでいためて、甘辛く味付け。この時点で、お母さん達のテンションは、
すでにマックス!    「いいにおい!」 「お腹すいた!」 「おいしそう!」の連発です。

 

煮詰まったら、次は、もち米をラードで炒めて混ぜ合わせます。

ここからが初めての体験で、試練の連続でした。
竹の皮に具を入れてくるくると包み、タコ糸でくくります。
N先生のみごとな三角中華ちまきを横目で見ながら、自分のを見ると・・・何度もやり直しです。

タコ糸でくくる場面では、さらにパニック!
しかし、そんな中、学生時代ラッピングのアルバイトで腕を磨いていたNさんは、
冷静でみごとな仕事ぶりを発揮して、みんなをぐいぐい引っ張っていってくれました。

 

たっぷり蒸気があがった蒸し器で40分蒸すと、竹の革の香りがすばらしい、中華ちまきの出来上がりです。
ここでサプライズ! N先生が、お手製の杏仁豆腐を準備して下さっていました!
杏仁豆腐にみかんとキウイをトッピングして、立派なパーテイーになりました。

中華ちまきは贅沢な竹の香りがして、もちもち感が最高!
さらに、お米がキラキラして甘辛さの加減も絶妙でコクがあり、
あっという間に2個ぺろりと食べてしまいました。子ども達もパクパクとよく食べてくれて、嬉しかったです。

杏仁豆腐は甘さひかえめ、シンプルな味で、みんなすぐに作り方をチェック!本当に美味しかったです。

 

最後になりましたが、N先生、いつも楽しくてきぱきと教えていただき、ありがとうございます。
また、サポーターのNさんのおかげで、子ども達の心配をせずに、調理に集中でき、ありがとうございました。

そして、忙しい中、竹の皮を買いに走ってくれ、野菜も手分けして刻んで準備をしてくれた、
お母さん達ありがとうございました。
みなさんのおかげで、とっても楽しく、幸せな時間を過ごすことができました!!

         ***** 新婦人王寺支部本町班 Oさんからの投稿でした *****
****************************************

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日(7/25) 「第55回日本母親大会」(京都) 開幕

2009年07月25日 00時13分58秒 | お知らせ


今日(7/25)「第55回日本母親大会」が京都市で開幕されます。
新婦人王寺支部からも、支部長のMさん、事務局長のNさん、
そして支部委員で町会議員の金田千代子さんが参加します。

本日の全体会では、「いのちの輝き それは平和であればこそ」と題して、
京都仏教会理事長の有馬頼底さんが講演します。

また今年は、女性差別撤廃条約国連採択30年・男女共同参画社会基本法施行10年・
子どもの権利条約国連採択20年の年に当たることから、大会を必ず成功させようとの、
取り組みが進められてきました。

 
奈良の母親の声を、全国のお母さん方に、そして全国の母親の声を、王寺町のお母さん方に

先に開かれた(5/17)「第52回奈良県母親大会」の7つの分科会では、申し合わせ事項が以下のように、
決められていました(要旨抜粋)。日本母親大会でも、奈良県と全国の闘いと教訓が、交流されます。

1)くらし直撃の消費税・年金から何でも天引き・・これでくらしどうなる
   *老後を安心して暮らせる社会をめざそう
   *くらしを壊す消費税増税を許さない運動を繰り広げよう

2)働く権利を取り戻そう。世代を超えていま声をあげ手をつなぐ時・・憲法25条、27条を生かそう   
   *企業に働くルールを守らせよう
   *いかなる雇用形態であろうとも、人間らしく働く権利を主張しよう

3)地域で子育てを
   *親と子、教師と子のいい関係をつくりましょう
   *子どもの豊かな成長を育むために、地域で、職場で、様々な大人同士のつながりを作っていきましょう
   *教育予算・文化予算を増額させる取り組みを進めましょう

4)子や孫へつなぐ平和の思い
   *私たちが体験したことや平和に対するちょっとした思いを、子ども達や周りの人に語っていこう
   *沖縄問題は、私たちの問題。基地のない日本を目指してがんばろう

5)手渡そう 青い地球を 私たちの手で・・身の回りの環境話をワイワイと
   *ゴミ問題、道路建設、開発などは、住民参加で・・
   *大企業いいなりの環境行政はやめさせて・・
   *戦争は最大の環境破壊。自然環境を守るために、平和の運動の前進を

6)子どもたちの未来のために安全な食料を
   *輸入依存の食糧政策やミニマムアクセス米輸入の見直し、食料自給率の向上、農業の再生を
   *学校給食に輸入農産物や輸入加工品を使用しないで、安心・安全な国産・地場産食材を地域の声で

7)いのちと健康を守るのは私たち・・奈良県の医療・福祉の現状から
   *誰でも安心して入れる公的な介護施設を、増やしていきましょう
   *子どもの医療費の窓口無料化を、実現させましょう

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/23 「親子リズム小組」・・夏休みに入り、いつもの3倍の参加者で、元気いっぱい

2009年07月24日 00時11分23秒 | 小組活動
 

今日(7/23)は、夏休みに入り、幼稚園児や小学生もやって来て、いつもの3倍位の大人数になりました。

まず明日(7/24)の「手作り小組・中華ちまき作り」の相談をしてから、7/28の「デイキャンプ」の打ち合わせ。
参加者を確認し、カレーや流しそうめんの材料の準備について、係りの分担をしました。

何度か経験している若いお母さんたちもいるので、アッという間に話は決まりました。

 

そして、さっそく体操です。
人数が多いので、いつもは気を散らすことが多い子も、みんなにつられて体操しています。

広い体育館を思う存分、使うことができました。
お茶を飲んで休憩してから、お名前呼びをしました。
人数が多すぎ、なかなか呼び応えがありました。

その後、小学生のSちゃんとHちゃんが、絵本を3冊も読んでくれました。
終了後、おにぎりを食べて、プールへ出かける親子もいました。

やはり参加者が多いと、親子ともども、とっても元気をもらえる場になり、
明日への勇気が湧く機会になりますね。本当に賑やかで楽しい一日でした。Sちゃん・Hちゃんありがとネ。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/22 新婦人王寺支部「天平台班・班会」・・戦争のこと、税金のこと、総選挙のこと

2009年07月23日 00時00分34秒 | 会員さんの投稿
7/22 今日は「皆既日食の日」 王寺町内は曇り空、本町5丁目住宅地(天平台)に隣接する元町3丁目
 

7/22(水)、この日は皆既日食の日。日本全国が天体ショーに釘付け?。
しかし、王寺町内も曇り空。午前11時前後、いくらか世間が暗くなったぐらいでしょうか?
テレビの生中継などで、太平洋上や硫黄島からの皆既日食の画像に、興奮の連続。

そんな状況の中、新婦人王寺支部天平台班は、この日(7/22)が毎月定例の班会議となりました。
班員のメンバーみなさんのスケジュールを調整すると、この日しかないということで。

さっそく、天平台班の最年少のママ、Oさんに班会の様子を投稿してもらいました。
Oさん、急な依頼でしたが、いつもありがとうございます。では、ご紹介します。

 
王寺町本町5丁目住宅地(天平台)に隣接、新しく元町3丁目宅地造成地との境界にできた公園

*******************************************
<< 総選挙では税金の使い方、戦争反対の世論を >>

7/22(水)、久しぶりに班会に参加できました。班メンバーのほぼ全員が、参加です。
班長のTさんから、先日(7/18)の新婦人王寺支部委員会の会議内容報告がありました。

衆議院が解散(7/21)し、総選挙があるけれど、
私たちの税金の使い道や使い方を、しっかりと考えてほしいものだと、話し合いました。

戦争の話に移りましたが、戦争体験者のTさんとSさんが、長崎の原爆のことなどを語って下さいました。
私は戦争という怖くてつらいことを、経験はしていません。

テレビや新聞の情報で知るぐらいですが、戦争というのは、
一気に世界が変わり、想像もつかない出来事が起こるのだろうと思いました。

最後に、次の班会をいつにするかなど、新婦人王寺支部でも最高齢の班長Tさんが、
いろんな面で仕切ってくださるので大助かりですし、本当に頼もしい方だと思います。
これからも班長さん(Tさん)、よろしくお願いしま~す♪♪

            ***** 新婦人王寺支部天平台班 Oさんからの投稿でした *****
*******************************************

 
王寺町本町5丁目、水が抜かれた「政池」と、その東斜面に位置する「芦田池」から青松園住宅地を遠望

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする