下館幼稚園のブログ

下館幼稚園での子どもたちの様子などについて先生たちが綴ります

無事1学期が終わりました

2020-07-31 22:35:07 | Weblog

 長い梅雨空でまったくと言ってよいほど、水遊びができませんでしたが、1学期最終日の今日、ようやくみんなで思い切り楽しむことができました。みんな待っていましたとばかりはじけていましたね。

 今学期は、新型コロナウイルスの影響で、長い休園の期間があり、平常保育の再開後も、「新しい生活様式」に戸惑いもありました。それでも子どもたちは皆、素直にそれを受け止めて、いろいろなお約束事を守ってくれました。手洗いもとても上手になりました。暑い中、「お友だちを思いやる優しい気持ちの象徴でもあるマスク」をしっかりとつけていた様子を、とても嬉しく思いましたよ。保護者の皆さまの協力をいただき、何とか無事1学期を終えることができましたことに心より感謝申し上げます。

 楽しみにしていた多くの行事が中止になってしまいましたが、ゆったりとした時間の流れの中でお友だちや先生方と落ち着いて過ごすことができた時間は、子どもたちの成長にとって神さまから与えられたかけがえのない時間であったと受け止めたいと思います。「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい。」の聖書の言葉を大切にしていきたいですね。まもなく梅雨が明け、本格的な夏が到来します。皆さま体調にはくれぐれも気をつけてお過ごし下さい。(EY)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディキャンプ

2020-07-28 19:02:12 | Weblog

 延期されて、心待ちにしていたデイキャンプが27日に行われました。新型コロナの影響で、例年行われていたおとまり会をぎゅっと凝縮して一日で行う事となり、とり組の子どもたちもこの日のために準備してきました。「おひるはどうする?」「ピザにけってい!」「トッピングはなにがいい?」「ゆうごはんはどうする?」と食事の事から始まり、「しぼりぞめのいろは、きいろとみずいろのどっちにしよう」などひとつひとつ子ども達と一緒に進めてきました。

 当日は、やはり雨雲レーダーと相談しながらでしたが、終わってみて、今日思う事は、何という充実感、達成感なのでしょう!!という事です。ブルーベリー狩りに行くまでの森林の中を歩いたり、ピザ作りでは自分で生地を広げる、広い芝生での虫とり、夜の幼稚園、キャンプファイヤーでは、1つの炎を囲みました。歌ったり、ダンスをしたり、そのひとつひとつの体験が、すべて子ども達の成長につながっているんだなぁと思います。なぜなら、今日のとり組の雰囲気は以前と違っていました。子ども達の顔つきが違います。自信にあふれています。すごい!!成長の段階をいくつも上ってしまったようです。子どもの成長の力ってすごいなぁと思いつつ、一緒に味わえるこの環境に感謝しています。(KH)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽器遊びをしたよ!

2020-07-17 17:45:55 | Weblog

 今週も雨の日が続き、お部屋の中で過ごすことが多いですが、昨日今日は、涼しく水遊びはできないものの久しぶりにお外でも思いっ切り遊ぶことができて子どもたちも嬉しそうです。歌を歌ったり、ピアノに合わせて踊ったりすることが大好きなはな組さん。今日も、朝から歌を歌い、手遊びも楽しそうに元気いっぱいです。そんなはな組さんに、「ピアノ以外にも綺麗な音が出る物たくさんあるの知ってる?」と聞くと、「カスタネット!」「トライアングル!」といろんな楽器がでてきました。「今日は、はな組さんに・・・すずさんが遊びにきてくれたよー」というと「やったー!!」と、興味津々の子どもたちです。ピアノに合わせて、みんなで揃えて、とっても上手に綺麗な鈴の音を鳴らせて先生もびっくりしました!次は何の楽器が遊びに来てくれるかな?いろんな楽器と仲良くなって、最後は皆で合奏ができるのがとっても楽しみですね!!(SO)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かきごおり できたよ!!

2020-07-10 17:12:13 | Weblog

 夏が近づいてくると食べたくなるかきごおり、今お部屋ではかきごおりの手遊びが大人気で、毎朝「かきごおり やろう」とリクエストがあります。マスクをしているのでわかりずらいのですが、最後に「べー」と舌をだして‘‘あっかんべー”するところが楽しくて仕方ないようです。ここのところ、蒸し暑い日が続いていたので「今日はかきごおりパーティーをしよう!」と声をかけると「やるやる」と大はりきりでした。先生が用意していた画用紙で作った氷が山盛りに入っている容器にみたてたものに好きな味の色の絵の具を選んで指でチョンチョンと味をつけました。「1つの味では、少しさびしいね」ということになって「2つの味までOKにしよう」と2つの味を指でチョンチョンチョンとしながら「おいしそうだね」「たべたいね」とお友だちと、にこにこ製作をしていました。そして仕上げに、フルーツも飾ってとてもおいしいかきごおりができあがりました。(KI)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子教室 再開!!

2020-07-02 19:47:45 | Weblog

  しばらくお休みしていた親子教室も、6月から再開!!今までお休みしていたのがウソのように、たくさんのお友達が遊びに来てくれています。
 今週は「七夕飾りを作ろう」という事で活動をしました。何も飾られていない笹の葉を見て「これ何の葉っぱ??」と言いながら、葉っぱの匂いをくんくんとかぐ子もいたりしましたよ(笑)
 今回つくったお飾りは、うろこがお星様のように光るお魚さん。キラキラの折り紙を手でちりぎ、お魚のうろことして貼るのは、のりでした。幼稚園で使うのりは、スティックのりとは違い、指でつけるタイプのものなので、初めての感触で嬉しい子、ベタベタしていて嫌な子といろいろでした。こんな風に親子教室では、お家では味わえないものにたくさん触れられるといいな…と思いながら活動しています。皆さんもぜひ一度体験しに来て下さいね!(SH)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入園説明会

10月17日(水)・29日(月)10時30分~11時30分(どちらも同内容です) お母さま方とご一緒にお子さまを育みたいと願っている当園で、どのような教育をめざし、実施しているかなど、詳しくご説明申し上げるために、入園説明会を行います。お子さまもご一緒にお気軽にご参加下さい。来春から「子ども・子育て支援新制度」がスタートし、幼稚園のシステムにとても大きな変化があります。それについてのご説明もさせていただく予定です。 *どのようなことでも、お気軽にお問合せ下さい。 *当日は園庭にお車をお停め下さい。