下館幼稚園のブログ

下館幼稚園での子どもたちの様子などについて先生たちが綴ります

七夕飾りを作ろう!

2022-06-30 17:34:43 | Weblog

あっという間に梅雨が明け、幼稚園のお友達は毎日プールで水遊びを楽しんでいます。もちろん、今日も、ギラギラ太陽さんに負けじと、冷たいシャワーを浴びて、大喜びの園児達。そんな姿をうらやましそうにやってきたのはうさぎ組のお友達です。

テラスに飾った園児達の七夕飾りを見て、「わぁ~キレイ‼」「かわいい~」という声が‼

今日の活動に、早速火がついたようでした。今日、先生が準備しておいた製作は、大、中、小のお星様が縦に並んだ七夕飾り。まるで天の川を流れる星の様です。まずは大きなお星様に顔を描きました。まだまだ表情を描くのは難しく、ぐるぐるぐると、うずまきの様に描いていましたが、描いているうちに違う色のぐるぐるが2つ…。何となく目になったように見えました。「上手~‼」と声をかけると、何とも嬉しそうな表情をしてくれるうさぎ組のお友達。これから少しずつ上達していくことを楽しみにしていますね!出来上がったお星様のお飾りは笹の葉と共に持ち帰りました。どうぞ、みんなの願いが叶いますように…。(SH)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プールびらき

2022-06-24 15:43:17 | Weblog

 今週初め、プールが園庭に3年ぶりに登場しました!ここ数年は、コロナウイルス感染拡大を受けて、プール活動をお休みし、水鉄砲などの水遊びを行っていたため、年長組さんでも、初めて幼稚園のプールを見たお友だちが多いようで「プール、大きい~!!」「幼稚園のどこにあったの~?!!」と驚いていました。プールが登場してから「明日、入る?」と、毎日の合言葉のように尋ね、指折り楽しみにしていたので、今日のプールびらきでは、水着に着替えて、水の中に入れたら良かったのですが、残念ながら、水温が低かったため、見送りとなってしまいました。

 しかし、みんなで神様にこれから毎日、事故やケガなくプール活動を楽しむことができるようにお祈りしたので、きっと大丈夫!来週からは、ピカピカ太陽の下、子どもたちの弾んだ声、楽しそうな声が園庭に響き渡ることでしょうね。先生たちも、みんなと入る3年ぶりのプール活動を楽しみにしていますね!(KN)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかなを作ったよ!

2022-06-17 17:33:30 | Weblog

 

 

今日は、暑い日になりましたね。

子どもたちは、汗ビショビショになるほど、鬼ごっこをして遊んでいました。

みんなで楽しく遊ぶことができて良かったです。

今のはな組のお部屋は、みんなが作ったかわいい、さやえんどう豆が飾られています。

その壁面を今度は海に大変身!と昨日から魚を作り始めました。

 

作る前に、「はな組さんのお部屋が海に大変身だよ!」と言うと、子どもたちは、嬉しそうに泳ぐ真似をしていました。

「サメがきた」と言うと、すぐ小さく隠れる!その小さく隠れる子どもたちがとても可愛かったです。

お茶休憩をして、いざ製作!!魚の形に切って、今日は目の部分の小さい丸にも挑戦しました。「小さいから難しいよ?できる?」と言うと、「こんなのできるよー」とやる気満々の子どもたち。本当に上手に切れていて、先生はびっくりしました。

海に大変身したら、覗いてみてくださいね!(O.S)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の日

2022-06-09 15:34:46 | Weblog

6月に入り、毎日曇ったり小雨が降ったりと、はっきりしない天気が続いています。今日は日光が柔らかに降り注ぎ、過ごし易い日となりました。

下館聖公教会では毎年6月の第1日曜日に「花の日礼拝」をします。下館幼稚園では次の週の水曜日に「花の日礼拝」を行います。「花の日」は19世紀半ばのアメリカの教会で、6月にこどもたちのために特別な集まりを持ったのが「花の日」の始まりと言われています。ちょうど多くの花に恵まれる季節でもあり、礼拝に花を持ち寄るようになったことから、「花の日礼拝」または「こどもの日礼拝」と呼ばれることもあります。花は様々な色や形や香りを以って、私たちを楽しませてくれます。私たち一人ひとりも神様からいのちを頂き、そのいのちは一つ一つ様々に異なった個性に彩られています。

幼稚園でも、園児の皆さんがご家庭からお花を持ち寄ることによって、そのお花を奉げてお礼拝を行い、一人ひとりのいのちの大切さに気づき、神様のお恵みとして頂いたお花をお世話になっている方々にお届けすることで、感謝の気持ちを分かち合いたいと思います。そこで「花の日」礼拝後に、年長のとり組さんが、幼稚園を代表して下館駅、筑西市役所、駅前交番、筑西警察署、筑西消防署にお花とカードとをお届けしました。

とり組さんは、元気に幼稚園から下館駅まで歩いて移動し、日頃お世話になっている方々にお花を差し上げ、お礼の言葉を述べました。皆様はとても喜んで下さいました。とり組さんにとっても筑西市の皆様と触れ合うことで、大きく成長するきっかけになったと思います。

昨年はコロナ感染症の影響で、幼稚園は対外的なこの行事を自粛しました。園内での礼拝は行いましたが、筑西市の各施設への直接のお届けはいたしませんでした。今年はコロナ感染症が次第に収束に向かいつつある現況を受けて、事前に各施設の方々のご許可を得て、お花のお届けを実施する事が出来ました。関係された皆様の御理解とご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。(K.H)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入園説明会

10月17日(水)・29日(月)10時30分~11時30分(どちらも同内容です) お母さま方とご一緒にお子さまを育みたいと願っている当園で、どのような教育をめざし、実施しているかなど、詳しくご説明申し上げるために、入園説明会を行います。お子さまもご一緒にお気軽にご参加下さい。来春から「子ども・子育て支援新制度」がスタートし、幼稚園のシステムにとても大きな変化があります。それについてのご説明もさせていただく予定です。 *どのようなことでも、お気軽にお問合せ下さい。 *当日は園庭にお車をお停め下さい。