下館幼稚園のブログ

下館幼稚園での子どもたちの様子などについて先生たちが綴ります

朝ですよー!

2017-07-21 18:04:12 | Weblog

  大きな楽しみ、期待と共に、お母さんから離れてひとりでお泊りすることへの不安も持ちながら始まった、とり組の子どもたちにとっての大イベントが無事終了しました。今朝の6時、カーテンを開け、「朝ですよー」の言葉で目覚めた子どもたちは、昨日までとは違う大きな一方を踏み出しました。床に入ってから先生のところに、「ママにあいたくなっちゃった」と言ってきた子も、担任が添い寝をしているといつの間にか寝入ったようでした。とり組の仲間たちと共に沢山の体験をして過ごした一日の疲れが、子ども達を安らかな眠りへと誘ったのですね。みんなどんな夢を見ていたのかな。宇宙遊泳、大移動をしていた子も多かったし、大きな声で「〇×▲☆…」と言いだしたり、すっと立ち上がってお話を始める子もいたりで、なかなか面白い夜ではありましたが、概ねみんな朝までぐっすりと眠ることができたようでした。みんなお家に帰って、お泊り会での楽しかったことを、沢山お話ししてあげたかな。保護者の皆さま、昨夜はどんなにか落ち着かない夜をお過ごしになられたことかと思います。ひとりでお泊りができたことを褒めてあげながら、昨日からの体験をご一緒に喜び分かち合ってください。お泊り会を行なうにあたっての数々のご協力、ありがとうございました。(EY)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お泊り会1日目

2017-07-20 22:53:00 | Weblog

  今日は、待ちに待ったお泊り会!!「明日、迎えに行くね」と、なごりおしそうなお家の人とは、うってかわり、子どもたちは、「ついに、お泊り会の日になっちゃったね!!」と、朝からハイテンションです!!朝からそんなに元気いっぱい、ウキウキいっぱいで、1日、パワーがもつのかしら…と心配してしまう程でしたよ。

お泊り会で食べる食事も、みんなで話し合って決め、昼は流しそうめんということで、園長先生が竹の樋をセッティングしてくれました。それに気づくと、「ワクワクがとまらないよ~!」「早く、流しそうめんしたーい!!」と待ちきれない様子の子ともたちでした。ほぼ、全員が初体験でしたが、流れてくるそうめんをすくうのが、あまりにも上手で、先生たちはビックリ!一番下の所で先生も待ち構えてみたけれども、みんなにすくわれてしまって、トホホ…の先生でした(笑)

  午後も、ウォークラリー、エコバッグ作り、宝さがし、キャンプファイヤー、スターウオッチングと楽しい出来事が続きました。朝からハイテンションの子どもたちだったので、夕方には、眠そうなお友だちもいましたが、なんとか(?)無事に全てのプログラムが終わり、ただ今、子どもたちは、タオルケットにくるまり、夢の中です。どんな夢を見ているのかな?明日も元気に過ごせるように、ぐっすり寝て、パワーをためてね、とり組さん!!(KN)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき氷づくり

2017-07-11 19:51:20 | Weblog

新しいお友だちを迎えて1か月が過ぎ、7名での生活が大分落ち着いてきたひよこ組です。暑い日が続き、園児たちは連日プール遊びをしていますが、大きなプールは、ひよこ組のお友だちには水深が少しあるので、こちらは水遊びをみんなで楽しんでいます。今日も朝から、水遊びを楽しみにしている様子でしたが、鼻水が出ていたり体調を崩しそうな子も多いことから、残念ながら今日はお部屋で過ごすことにしました。そこで、暑いのでみんなでうちわに貼り付ける「かき氷」作りをしてみました。どんな味にするかをそれぞれ決めてから、絵の具を準備し、スモックに着替えて製作を始めました。綿をガーゼで丸めたタンポを手に持ち、自分の選んだ色でコーヒーフィルターにペタペタと色付けをして、美味しそうなかき氷が出来上がりました。きらきらのお皿に載せるのは絵の具が乾いてからのお楽しみですね。タンポと絵の具を順番に行い、お友だちがやっている時も上手に見て待つこともできましたね。出来上がった「かき氷」をとっても嬉しそうに食べていて可愛かったですね。今日作ったかき氷は、うちわにして持ち帰る予定です。明日はお誕生日会、ひよこ組でも、2名のお友だちがお誕生日を迎えます。みんなにお祝いしていただきましょうね。楽しみですね。(YS)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の保育参観

2017-07-05 19:14:50 | Weblog

とても蒸し暑い日の参観となりました。少し動くと、汗がダラダラ…。麦茶を飲んでも飲んでも、すぐに汗になっていそうです。そんな中、はな組(年中組)では、親子でいすとりゲームをしました。ピアノの音に合わせ、速めに走ったり、歩いたり、音が止まるかと思うと鳴ったりして、少しドキドキしながらではなかったのではないでしょうか。もちろん、音が止まったら、いすに座っていくのですが、従来のいすが減っていくルールはもちろんのこと、お家の人がいすに座り、そのひざに子ども達が座るという親子バージョンのルールにして楽しみました。子ども達だけで行う時より、ほがらかな雰囲気で行えましたね。子ども達だけの時は、「いすに座りたーい!!」と気持ちが前面にでている子がいますが、それよりもお家の人と手をつないでいる事の方がうれしくなっちゃうのかな?殺伐とした雰囲気はなく、たくさんの笑顔があふれていましたね。私もとても楽しかったです。ありがとうございました。(KH)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入園説明会

10月17日(水)・29日(月)10時30分~11時30分(どちらも同内容です) お母さま方とご一緒にお子さまを育みたいと願っている当園で、どのような教育をめざし、実施しているかなど、詳しくご説明申し上げるために、入園説明会を行います。お子さまもご一緒にお気軽にご参加下さい。来春から「子ども・子育て支援新制度」がスタートし、幼稚園のシステムにとても大きな変化があります。それについてのご説明もさせていただく予定です。 *どのようなことでも、お気軽にお問合せ下さい。 *当日は園庭にお車をお停め下さい。