下館幼稚園のブログ

下館幼稚園での子どもたちの様子などについて先生たちが綴ります

「ようちえん」といえば…

2016-02-25 06:18:04 | Weblog

今日は、とり組さんにとって、幼稚園最後の保育参観でした。子どもたちに、絵かきさんに変身してもらい、〇〇といえば…で、イメージした物を絵にし、発表してもらいました。はじめのお題は、「あたたかいもの」といえば…です。「これから〇〇グループの発表を始めます」「あたたかいものと言えば△△です」と、さし棒を使いながら、発表する姿に、子どもたちの成長を感じました。△△には、こたつ、おふとん、ホットミルクなどが描かれ、子どもたちの絵に、ほっこり。次の「ようちえん」といえば…では、ぶらんこ、絵本、バッグ、など、画用紙に描ききれない程、絵が並び、中には、プール、お泊り会で会ったファインさんなど、幼稚園での思い出を振り返りながら描く姿もありました。先生を描いてくれたお友だちもいて、嬉しさに、顔がにやけてしまいました。

4月からは小学校…小学校にはどんなものがあるのかな?どんな楽しい事が待っているのかな?紙に描ききれない程の思い出をたくさん作っていってね。今日はどうもありがとうございました。(KN)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ずきんちゃんは大きいな!?

2016-02-19 20:09:57 | Weblog

今日は、劇団こぐま座による人形劇鑑賞でした。遊戯室のステージで、今流行のゆるキャラとはちょっと違う雰囲気の人形達が、とても間近で演じてくれます。今回のお話は、「赤ずきん」でした。赤ずきんちゃんやおばあさん、小鳥やリスが出てくると、笑顔の子が多いけれど、オオカミさんが出てくると、やはり、驚いて肩をすくめたり、泣く子もちらほら… それでも、怖いもの見たさの子は、隠れるように見ている子もいました。お話が終わると、異色のゴリラのゴンちゃんが登場し、コミカルな動きで場を沸かせていました。また、司会のお姉さんや、ゴンちゃんと手あそびをしたり、また、出演した人形さんと握手をしたり、子ども達は、大喜びでした。楽しかったね!(KH)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いってらっしゃい!

2016-02-15 17:53:41 | Weblog

ブログでも何度か話題に出ていた鮭。子ども達の小指程の大きさに成長して泳ぎも少し力強くなってきました。「このままおおきくなるとせまそうだね」と心配するお友達もいたので、広い川で泳がせてあげようと五行川に放流に出かけてきました。

園長先生が鮭の入ったバケツを持って川辺まで下りてくださり、「じゃあ流すよ」とバケツを少しずつ傾けて川の中へ。その様子を遠くからでしたが「がんばってね~」「いってらっしゃ~い」と言いながら、手をふって鮭を見送りました。「またきてね」と言っていたお友達もいましたね。

4年後、鮭はまた五行川に戻ってくるそうです。その頃みんなは、もう小学生ですね。どんなお兄さん、お姉さんになっているんでしょうね。(KI)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「つきたて最高!」

2016-02-11 04:04:03 | Weblog

家庭では、なかなか見かけない杵と臼。年に一度、この時期に大活躍するもちつき会が、行われました。

かまどに火をおこし、もち米を蒸し、そのもち米を臼に移し、杵でつく…この一連の作業では、お父さん達が大活躍!そして、子ども達も大活躍!すでにつき上がっていると思われるもちに、最後の仕上げのように、「ペッタンコ!」と杵を振り下ろすのです。年少、年中組は、お父さんに手をそえられ、ドキドキしながらも、うれしそうについていますが、年長組になったら、1人で杵を持ち上げます。とても誇らしげです。子ども達のパワーが入っているおもちは、お母さん達に、あんこもち、きなこもち、のりもちに変身させてもらい、お昼に皆でいただきました。前日から仕込んであった、けんちん汁もついて、本当においしかったです。やっぱり、つきたて最高!!

お家の方々、ありがとうございました。ごちそうさまでした。(KH)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稚魚がやってきました

2016-02-08 16:51:27 | Weblog

毎年秋になると、ここ筑西市では「鮭おかえりな祭」と銘打ち、たくさんの鮭の遡上を迎えます。鮭の遡上がここまで多くなったのは、ひとえに地道に稚魚の放流を続けたことによります。地元のロータリークラブの方々が放流に向け準備を進めるこの時期、毎年幼稚園に稚魚を(水槽も!)お持ち下さり、暫くの間園児が観察できるように計らってくださいます。先週末(ブログにもありましたね)持ってきていただいた稚魚を、子どもたちが観察していました。

「うわー!」「かわいい!」「はやい!」などと口々に言いながら、水槽に顔を近づけ、興味深げに眺めていました。大勢の子どもたちに驚いたのか、慌てて泳ぎ回る鮭たちに「ごめんなさいね」と声をかける子もいましたね。「このまま水槽にいたらどうなっちゃうかな?」という担任の質問には「しんじゃう!」「おおきくなってすいそうがこわれちゃう!」。そうですね、そうならないように、今度みんなで川に放しに行こうね。

それにしても、遠く北海の海を泳ぎ大きく成長した鮭が、やがて迷うことなくまた同じここ筑西の川に戻ってくるという事実に、命の神秘への畏敬思いを抱かされます。(EY)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そなえあれば憂いなし」

2016-02-06 01:44:04 | Weblog

「地震だよ!!」の一声で、いすの下に頭を隠した子どもたち。さらに「教会が火事だよ!!」の声が響くと、しっかりと先生の話を聞き、裏の駐車場へ落ち着いて避難することができました。

消防署の方々の立ち合いのもと、みんなの憧れの消防車もやってきての避難訓練でした。消防署の方に「先生のお話をよく聞いて、上手に逃げられました。すばらしいですね」とおほめの言葉をいただき、子どもたちは勿論、先生たちもそんな子どもたちを誇らしく思いながら、その後は先生たちの消火活動の応援をしてくれた子どもたち、先生たちの劇団張りの演技に消防署の方も思わず笑っていました。

消防署の方のわかりやすいお話やDVDでも、火事のこわさ、地震の時はどうしたらよいか等、大切な話をたくさん聞くことができました。きっとおうちでも自慢気にお話ししてくれていることでしょう。地震、自然災害、火事と、思いもよらない事が起こります。そんな時こそ落ち着いて行動できるといいですね。お忙しい中、ご協力くださった消防士さん方、ありがとうございました。そしておまけの話ですが、来週は園でかわいいお魚の赤ちゃんに会えますよ。何のお魚でしょうね。どうぞお楽しみに。(AT)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体を動かして遊ぼう!

2016-02-01 19:52:00 | Weblog

今朝は雪がちらつき、陽ざしのない寒い一日でした。ひよこ組には1月から男の子が1名入り、幼稚園にも慣れて毎日ニコニコ顔でお姉さんとバスに乗って登園してきます。

ニンニンジャーが大好きで、自由遊びの時はブロックで剣や鉄砲を作っては「バンバン」と言って元気に遊んでいます。今日はお遊戯室で、マットやとび箱、平均台、フープ、トランポリンなどを出して、歩いたり、ジャンプをして体を動かしてみました。初めはマットの上にとび箱のお山を作り、平均台の橋を渡ってみました。平均台では先生の手をつかみ上手に渡って満足そうな顔をしていました。フープやトランポリンも出して、道を少しずつ長くして歩き、楽しんでいました。赤ちゃんや犬、忍者などいろいろなものに変身して歩くこともしました。赤ちゃんでマットの上のとび箱を歩く時は少しスリルがあり、通りきると大きな声で笑っていましたね。犬に変身した時は「ワンワン」と声を出して、犬になりきっていて、とてもかわいかったです。最後に先生の馬に乗って歩いてみました。とび箱山では先生馬にしっかりしがみつきながら通りぬけると、「もう1回やって」と言って、何度も行いました。遊んだ後の片付けも、先生と2人で頑張ってできました。これからたくさん遊ぼうね。(YS)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入園説明会

10月17日(水)・29日(月)10時30分~11時30分(どちらも同内容です) お母さま方とご一緒にお子さまを育みたいと願っている当園で、どのような教育をめざし、実施しているかなど、詳しくご説明申し上げるために、入園説明会を行います。お子さまもご一緒にお気軽にご参加下さい。来春から「子ども・子育て支援新制度」がスタートし、幼稚園のシステムにとても大きな変化があります。それについてのご説明もさせていただく予定です。 *どのようなことでも、お気軽にお問合せ下さい。 *当日は園庭にお車をお停め下さい。