下館幼稚園のブログ

下館幼稚園での子どもたちの様子などについて先生たちが綴ります

親子ゆうぎで、にっこにこ!

2018-09-26 16:50:47 | Weblog

 今日は、朝から、にこにこの子どもたち!!…というのは、運動会に向けて、親子ゆうぎを、行なう日だったため、全員お家の人と登園でした。子どもたちは、手をつないで、ウキウキ!お家の人は、どんなダンスかな~?と、ちょっぴりドキドキの登園だったかな?!各クラス、分かれての、練習タイムは、最初、不安から、ちょっぴり表情が固かったお母さんたちも、踊りが分かってくると、和やかなムードで、親子で楽しそうに踊っていました。園庭に出ての見せ合いっこでは、各クラスの踊りが終わる度に、温かな拍手が湧き上がり、今日が本番!?と、錯覚してしまう程、バッチリ!!とても上手でしたね!運動会の日も、今日のように、にっこりお顔で楽しく踊りましょうね!

 ダンスの後は、フッ化物洗口についての説明会や、運動会の打ち合せなどがあり、ご多忙な中、長い時間にわたって、ご参加下さいまして、ありがとうございました。(KN)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できあがり

2018-09-21 17:46:39 | Weblog

 「せんせい、できたよー」と見せに来てくれた女の子。棒状のボール紙の上半分は赤のキラキラテープが貼ってあり、下の半分にはマーカーで好きな絵や模様を描きました。というのも…これは運動会のダンスの時に使う小道具の一部なのですが、自分で使うものは、自分のセンスで装飾します。今日は、朝から雨だったので、外での運動会ごっこは中止となってしまいましたが、部屋でできる事で、運動会を楽しみました。さて、この赤いキラキラは、運動会当日に、どのようになっているでしょうか?はな組(年中)のダンスに使われています。よく覚えておいて下さいね。そして、子ども達のダンスもどうぞお楽しみに。(KH)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けいろうの会

2018-09-13 01:25:00 | Weblog

 今日は、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんが幼稚園に遊びに来てくださるけいろうの会でした。どのクラスも、子ども達が大好きおじいちゃん、おばあちゃんのことを考えて、どうしたら喜んでくれるかな?とプレゼントをご用意したり、一緒に楽しめる、ちょっとしたダンスを準備していました。特につぼみぐみさんでは、おじいちゃん、おばちゃんは、みんなのどんな所を見たら嬉しいかな?と話し合って、イヤイヤしてるところや泣いているところは嬉しくないよねと、甘えんぼうに鍵をかけてすごそうねとお約束をしてみました。しかし、おじいちゃん、おばあちゃんに会うと、お約束はどこへやら…のお友だちもいましたが、みんなで歌ったり、ダンスをしたりの楽しい時間をすごして、あっという間のけいろうの会でした。ご参加くださった、おじいさま、おばあさま、ありがとうございました。(KI)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から2学期

2018-09-03 20:03:40 | Weblog

 今日から2学期のスタートです。元気な、しかも全員の笑顔が集まりました。素晴らし~い。勿論、先生たちも勢揃いで皆を迎える事ができ、嬉しい一日となりました。2学期始園のお祈りもありました。誰もおしゃべりをせず、礼拝堂に向う姿は今までに見た事もない程の真剣な姿で、この夏の成長を感じたひとときでした。園長先生の「夏休みは楽しく過ごせたかな」という問いにも「楽しかった!!」と元気な返事がたくさん返ってきました。夏休みカレンダーも、この後見させてもらうのが楽しみな先生たちです。(おうちの方々もご協力ありがとうございました) 

 暑さはもうしばらく続くようです。早速子どもたちの運動会への取り組みも始まる事でしょう。体調には十分配慮し、生活していこうと思っております。行事の多い2学期、保護者の方々にもまたご協力をいただく事が多くありますが、どうぞよろしくお願いいたします。(AT)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入園説明会

10月17日(水)・29日(月)10時30分~11時30分(どちらも同内容です) お母さま方とご一緒にお子さまを育みたいと願っている当園で、どのような教育をめざし、実施しているかなど、詳しくご説明申し上げるために、入園説明会を行います。お子さまもご一緒にお気軽にご参加下さい。来春から「子ども・子育て支援新制度」がスタートし、幼稚園のシステムにとても大きな変化があります。それについてのご説明もさせていただく予定です。 *どのようなことでも、お気軽にお問合せ下さい。 *当日は園庭にお車をお停め下さい。