MA社会研究所情報

宇宙、世界、日本の歴史や未来。日常生活、社会情報を、しぐれ猫がお伝えします。

国文学。役を勤める人生。隣の人のものがほしくなる。戦時中は白人支配からの解放の文を書いた。反省。

2009-04-01 05:35:04 | Weblog
放送大学で国文学入門を聞いた。
森鴎外は、後ろにいるなにかに鞭打たれて勉強したり、留学したり、仕事したりの役を勤めるだけで、自分の人生ではないと言う。周りの期待に合わせているばかりだという。
夏目漱石は、隣の人がエジプトタバコを吸っているとうまそうにみえる。ほしくなる。友人が下宿の娘と結婚したいと言うと、自分もぜひ結婚したいと思う。人間は自分がほしいものではなくても、人がほしがるものをほしくなると言う。
戦時体制で文学者も規制されたが、白人の東洋支配からの解放という言葉に踊らされて、戦意高揚の文章を書いた。戦後純文学は反省して小説はいかにあるべきか自問してきた。

神経心理学。脳の部分で働きが違う。前頭葉をきると順序良くできない。記憶は脳内の信号ネット。

2009-04-01 05:21:23 | Weblog
放送大学の神経心理学の講義を聴いた。
脳の前頭葉を切ると、人格は変わらないが、物事を順序だてて行えなくなる。料理ができなくなる。情報を一時的に記憶するワーキングメモリーがこわれるからだという。長期記憶は脳の特定の部分ではなくあちこちの部分のネットワークで保持されていると言う。

学校心理学。スクールカウンセラーがきた、生徒も校長もカウンセラーと話してヒントを得る。

2009-04-01 05:01:15 | Weblog
放送大学の学校臨床心理学の講義を聴いた。
学校は教師だけでやっていたが、スクールカウンセラーが来た。黒船来航のような騒ぎになった。不登校の子の家に行くとバケツで水をかけられた。子供のこころは理解を超えていた。個人を理解してカウンセリングする。教師は成績がいいといい生徒だと思ってしまう。人間全体をみるためにカウンセラーがいる。養護教師と競合するかと思われたが、なかよくやっている。カウンセラーが生徒の秘密を守らないと信用を失う。問題を秘密にしてプライバシーの侵害をなくす。生徒だけではなく学校全体のことも考える。
生徒だけではなく校長も孤独でカウンセラーと話するといい。問題解決のヒントが得られる。マニュアル化してはいけない。人それぞれ個性化しているという。

技術社会論。望ましい技術進歩。社会問題解決、壁を越える、洪水で治水政治が必要。

2009-04-01 04:44:51 | Weblog
放送大学大学院の講座「技術社会関係論」を聴いた。
望ましい技術進歩というテーマで、20世紀は原子力エネルギー、航空機の高速化、大型化、車、家電、テレビの大量生産など夢を実現する革新的技術が多かった。
現代では環境問題が出てきた。21世紀は社会問題の解決と高度情報化の技術が進む。
人間、生物、自然という方向に技術が向かうがガンも治らず、地震予知もできず、天気予報も間違う。自然は複雑系で単純な技術ではわからない。
壁がある。技術、資金、社会、人間、ニーズがない、推進力弱い。
政治で仕組みを作る。治水が政治の基本。車の洪水、家電の洪水、CO2の洪水、ごみ洪水、社会の治水が必要だという。

東アジアの政治。課題と展望。冷戦も残っているが、経済的相互依存で東アジア共同体推進。

2009-04-01 04:23:13 | Weblog
放送大学の講座「現代東アジアの政治」を聴いた。
課題と展望と言うテーマで、歴史、政治構造、他国と比較、国際関係を見る。
強権的支配で、開発独裁の国が多い。グローバリズムの中でナショナルアイデンティティーの追求をしている。
中国の経済成長と民主化は同一ではない。民主化すると政治が安定しない。
中国共産党の独裁が続く。
韓国は金大中政権で政治が民主化され、北朝鮮との関係が改善された。成長より分配を重視したが格差が拡大した。新政権なり、北との関係が悪化した。
北朝鮮は金正日の独裁で、冷戦がなくなり、中ソの支援がなくなり核をてこに体制の維持を目的にしている。民主化しない。アメリカはイラクやアフガンで手一杯で北朝鮮と戦争できない。
台湾は民進党が勝って台湾独立化が進んだが、最近は親中国派が勝ち、中国と経済的に一体化している。
香港は独自の資本主義的位置であるが、中国支配下にある。
日中関係は小泉首相の靖国神社参拝問題で中断したが、最近は日中関係を改善し、戦略的互恵関係にある。
東アジア共同体は経済的依存がたかまると推進される。