goo blog サービス終了のお知らせ 

ハノイ便り

久しぶりの海外転勤、日々の記録として書き綴ります。

大雨、まだ続いています

2008-11-04 12:09:15 | Weblog

11月4日

 今日はもう大丈夫とゴルフの約束もし、朝の散歩もでかけた。

いつもの小道が冠水して通れないので回り道をしたが、途中で雨が本格的に降ってきた。湖も満杯状態なので道路の水は行き場所がないのだろう。

 金曜日からこれでで5日目。

この大雨は、NHKのニュースや、日経新聞にも小さい記事ながら、報道されているようだ。

35年ぶりとかで、こちらの昨日の新聞には、ベトナム中で49名、ハノイでは、19名の死者がでているとあった。

この死ぼうの内訳のなかには、漏電による感電死と冠水のため、道路と湖や田んぼとの境がわからず、はまってしまった人とがいるらしい。

そんなに危険な状態であるのに、湖沿いは、釣り人が大勢並んでいて、大水をのんびりと楽しんでいるように見える。

そんなことやっている場合ではないでしょうと思うが、別に土嚢をもるわけでもなし、パトロールがあるわけでなし。

つかの間の晴れ間に、いつも行く西湖府に行ってみた。

あんのじょう冠水して、お寺にはいることができない。

友達が、有名な鎮国寺も水に浸かってしまったけど、行き場のない観光客がバスを止めて、水のなかをばしゃばしゃ歩いていっていたという。

見れないし、危ないでしょう、大丈夫なのかしらか。

観光の人たちは、本当にお気の毒、どこにもいけないのだから。

これは水があふれている、ホアンキエム湖。

金曜日、日本人ですら、タクシーも拾えず、腰まで浸かって2時間かけて自宅まで歩いて帰ったという人もいたらしい。

ハノイの水は汚いので、怪我でもしたら、傷口からばい菌が入り、感染症にかかる危険があるし、電線が水につかったら感電しちゃうし、これはたいへんなことなんだと改めて認識した。

それはさておき、金曜、土曜、日曜、そして今日と、ゴルフは予約してはキャンセル状態なので、毎日家にいる私にハウスキーパーは、雨だとどこにも出かけないねと笑っている。

友達から、何もすることがない、打ちっぱにでも行こうと誘われ行くことに。

しかし、この練習場も、以前スコールのあと、橋の入り口が水浸しで、バイクが立ち往生していたのを思い出し、無理なのでは、というと、大丈夫、あの大雨の日曜日も行けたからとの返事。

行き場所がない暇な人たちで、あろうことか2階席までいっぱいだったらしい。

その後カラオケにも誘われたけど、これはお断りした。

ほんとにここはすることが限られているとつくづく思ってしまう。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨はやんだかな? (りえ)
2008-11-05 10:07:09
すごい景色、ホントに水に浸かってますね。
昨日で5日目、ということだったけど今日はあがったのかなぁ。
めずらしくかずちゃんもおうちにいるようですね。こんなに何日も家にいたのってハノイにきて初めて、ぐらいじゃないですか??
こっちは昨日今日と珍しくいい天気
嬉しい限りです。
返信する
りえちゃん (kazu)
2008-11-07 09:45:27
今日は金曜日、まだ雨の予報は続いていて、今日もぱらぱらしています。散歩で通るいつもの道もまだ水がひいていません。
昨日、タンコムビラにいったけど、あのあたりとくにひどかったようで、さすがにまだ、後片付けをしていたし、消毒もあったらしいです。
K崎さんのお子さん、おぶわれてビラをてで、学校に行ったとか、友達が帰れなくなって、泊めてあげたけど、次の日も、大通りまで、ひざまでの中歩いて車のところまでいったらしいです。
ドンモウも、プレーはできるけど、途中が通行止めになっているそうなので、お休み。
まだまだ大雨の影響は続いています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。