5月17日
トムちゃんとは、メンバーのゴルフ場の背番号001のキャディーさんである。
昨日はオットとの週末ゴルフの日。
男性はお金をかけたりして遊ぶ時、味方につけるとスコアーアップとも言われるほど、キャディーの仕事ぶりは大事で、真剣に自分にあったキャディー探しをする。
トムちゃんは、オットがメンバーになって以来ずっと指名していたキャディーさんである。
キャディーの給料はほんの少しらしく、客からのチップが生活を支えている。
出勤しても仕事の無い日は、ゴルフ場の草むしりなんかをしている。
そんなことから、彼女たちも、積極的に営業活動をして、私を使ってとアピールする。
去年の夏のことだが、平日一緒にラウンドした。
ところがその日は、ものすごく暑い日でわたしも、キャディーもへとへと。
その日以来5日寝込んでしまった彼女から、マダムストロングというあだ名をつけられてしまった。
トムちゃんは、特別に暑さに弱いということで、有名だということは知らなかった。
そのトムちゃん、このところみかけることがなかったし、オットもいつしか予約することもなくなりなってきた。
船着場に着くと、トムちゃんがいたので、嬉しくなって今日は私とラウンドして、と御願いした。
オットは、ちょっとやばいんじゃないか、僕は違うキャディーの予約をしているのに、とか小声ではなしかけてくる。
コースに行く車中、バックミラーに写った彼女の顔があまりに元気がない。
彼女のほうから、オットが亡くなり、3ヶ月の喪に服していたこと、9歳の娘と2人だけの生活になってしまったことなど、胸の喪章をみせながらはなしてくれた。
以前、家族の話をたくさんしてくれていたので、心配になり、子供はどうしてるのときくと、今日は学校にいっているけど、明日は、早朝に出勤して仕事をすませたら急いで帰るという。
彼女の仕事はじめの日に再会したこと、オットのハノイでのゴルフは彼女から始まったこと等思うと、他人事でなく、彼女にあったことが、運命と思い、またラウンドについてもらおうねとオットとはなした。
トムちゃん、元気になって、あのはちきれそうな笑顔がもどってくることを、こころからまっています。
よくわからない世界ですが・・・どんな仕事でも大変ですね・・・今仕事してないけど子供見ながら、趣味を楽しめる生活に感謝です。
駐在生活はある意味守られた生活で、なんの心配もなくのほほんとくらせて、ありがたいことです。
日経紙の小さなコラムに、ハノイをはじめて訪ねたお医者さんが、街の人々の笑顔に、ある作家の「アジアには道端に人生がある」という言葉を思いだして涙がでた、と書いていました。
いつも、自分を中心にしてしか世界をみていないけど、街に生きるひとりひとりが乗り越えてきたことから生まれる笑顔は、元気を与えてくれているように思えます。
お花は‥‥人知れず そっと咲いたって感じが‥‥よかね~~
気持ち込め活られた お花や 大事に育てられたお花には また違う趣や 諸事情に思い巡らす楽しさがあります
先日のTさんのお花も 彼女らしさあふれていて‥‥ちょっと胸‥熱くし素直に気持ち良い反省が出来ましたのに‥‥‥‥デパ地下スィーツに 走る私‥‥‥でしたトムちゃん
当たり前に男子と
連想した私は
多分 元気です
福岡は 一番良い風の吹く季節です
あの颯斗君の鯉のぼりも 元気に泳いでいますけど
豚インフルエンザ
福岡上陸も時間の問題です
多分‥‥地球規模で人は、何か改め
考える時と 薄々 思いますけど 、、、
どうかお元気で また大好きな笑顔に逢えますように
楽しみにしています
福岡の風、感じています、美しい、よい季節の匂いが届いたような……
わたしも自然体で、暮らしてゆけたらと願っています。