



昨日の日曜日、HIWCのバザーに行ってきました

たまたま、お友達になった人から、日本人学校で、折り紙のパフォーマンスをするのに、お当番の人手が足りないので、手伝って、ということからの話です。

初めてのことなので、とりあえず、くっつきぼうしで会場のインターナショナルスクール行ってきました。
補習校しか経験のない私は、ハノイの日本人学校がりっぱだな、とおもったけれど、インターナショナルスクールは、規模、施設において、素晴らしかったです。
日ごろ、アパートにいると、日本人の割合が多いので、たいして、世界を感じないけど、こんなにいろいろな国の人が、この地に暮らしているのかと、ちょっと驚きました。



大使館も力を入れているらしく、各国のブースが、特産品、食べ物を並べています。もちろん、日本のブースもあり、和食器や、巻き寿司のお弁当が、そうそうに売り切れていました。ムーミンの国は、バチャン焼きにムーミンの絵柄で、とてもかわいいい、食器を販売していました。

いろいろな国旗があり、いろんな民族がいりみだれ、おもわず、私は、いったいどこにいるのかと、錯覚してしまう程でした。

民族に優劣などあるはずがなく、みんな仲良く、このハノイという場所を借りて今を生かされていると感じました。
日本人マダムは「イパニパ」に夢中だったとか・・。
私は、食べ物ブースが充実していたのでそちらに夢中でしたけど・・・
クリスマスグッズもたくさんありましたね。
南の国のクリスマス、ちょっと不思議だけど、買ってきた、オーナメントを飾って、ちょっぴりクリスマスの雰囲気を感じています。
ところで、12月1日(土)17時半より
ヒルトンホテルにてツリーの点灯式が行われるようです。
サンタさんが来たり、合唱が行われたりするようですね。
私は是非、行ってみようと思っています。