goo blog サービス終了のお知らせ 

ハノイ便り

久しぶりの海外転勤、日々の記録として書き綴ります。

田園風景

2007-11-29 00:33:38 | Weblog
11月28日気温25度
今日もきもちの良い一日でした。

昨日と今日は、ハノイから車で1時間位の、北側と、西側の地域に行ってきました。

ハノイは、バイクの騒音と排気ガス、建設ラッシュ、道路の新設で、ほこりっぽくて、わさわさしていますが、あるところから、急に郊外になります。

ほこりのむこうに見える、田園風景がすきです。
牛が草を食んだり、道路を横切ったり、農作業をしている人、池で魚を獲っている人、赤い道に、レンガの家、その軒先で、木と、竹の組み合わせの生活道具を使い、作業をする人、その周りを鶏が走り、犬がのんびりとしています。
金属でできた機械や道具は最小限しかないので、冷たいもの、硬いものは目に入ってきません。

鍬で畑を鋤く人、水田をかきまわしている人、天秤棒で水を運び、器で水撒きをする人、畑の中で、立ったり、座ったり、絵のように、ゆったりしています。


こんな様子は、裏をかえせば、過重な労働力を必要とした、一昔前の日本の農村風景にも重なります。

今朝、オットが、ヴェトナムという国は、不幸な戦争の体験があるので、今は貧乏だけど、これから大きく変わっていく国だろうといっていました。

若い男の子が、日本はお金持ちでいいね、ヴェトナムは貧乏だ、と私にはなしかけてきたので、今朝の会話を伝えました。

若者が、赤土の空き地で楽しそうにサッカーをしているのが、帰りの車窓から見えました。みんなはだしで、ボールを蹴っていました。