goo blog サービス終了のお知らせ 

ハノイ便り

久しぶりの海外転勤、日々の記録として書き綴ります。

すり鉢

2007-11-07 16:27:29 | Weblog
11月7日気温21度
今日も気持ちの良い一日です。緑が美しく、お日様をうけて輝いているし、地面に素敵な影を落としています。私の大好きな5月が舞いもどったみたいです。

そんな美しい景色をみながらも、今週手術を受ける二人のお友達のことを思っています。なにもお手伝いできないし、声をかけることもできずに、ごめんなさい。病気にまけずに、どうぞ、お元気になられてください。またお会いできるのを、楽しみにしていますよ。

話はかわりますが、まだ、探しものをしています。すり鉢です。ちょっと迷って、すり鉢を家に置いてきました。ハノイの近くには、バッチャン焼きという有名な焼き物の里があるので必要ないだろうと思ったし、料理にも使わないですむだろうと思ったのです。しかし失敗だった。生野菜を控える必要から、野菜は、必然的に温野菜、和え物となるわけです。しまった、持ってこなかった、というわけで、胡桃を包丁でたたいたり、したけど、やっぱりすり鉢が欲しい、ということで、新婚の若い女の子に案内してもらい、バッチャン焼きが豊富というハンザ市場にいきました。
エッ、すり鉢なんて何に使うんですか、とか、チョット世代のギャップを感じながらも、協力してくれました。
これが無いんです。あきらめかけた頃、二人で妥協できる物を見つけました。内側のギザギザはないけど、。木製鉄アレイみたいな仰々しい形の棒で中のものをたたくのだ、という動作をしていたので、ちょっと違和感があるけどきめました。6ドルというところを5ドルにしてもらったけど、他の焼き物はもっと安かったのにこれだけ高いような気がしますが、マッいいか。

アッ、それから、ガスのことありがとうございます。早速行ってみまーす。