goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬多頭飼い コクマチャどん

コロクロ日記で07年に開設したブログ。15年から『コクマチャ日記』、さらに24年から『コクマチャどん』になりました。

お薬始めました

2024-12-27 09:06:12 | どんちゃん

ちょっと前にも書きましたが、どんのお散歩中のシッポ追いが11月中旬頃からまた始まりました。12月に入ってからは、スイッチが入ると止まらないほどのガウガウでまともにお散歩できない状態になったので12/16に獣医さんに行きました。で、ムチウチの時につけるようなコレをレンタルしましたが、つけて3日目くらいからコレにも慣れてシッポにガウガウ。つけててもガウガウするならもういいやと、首に巻いているのを取ることにしました。

動物行動クリニックというところに行こうかと、ガウガウするときの記録を付け始めました。でも、もうどうにもならないくらいのガウガウで、お散歩に連れて行っても結局ほぼ抱っこしたまま(おろすとガウガウするので)で、重いしどんのお散歩にならない状態のため、12/25にまた獣医さんへに行きました。

首にカラーなどを巻いていてもガウガウすること、外に連れて行ってもまともに歩けないので、抱っこしたままでお散歩にならないこと、お散歩以外の時にはガウガウしないことを伝え、ガウガウ動画も見てもらいました。

で、『ジアセパム』というお薬を使うことに。お散歩の1時間くらい前に飲ませます。『ジアセパム』は、即効性のある短時間作用型の薬で、脳を落ち着かせる作用があるそうです。ネット検索したら、暴風雨や花火恐怖症にも使われたり、てんかん体質が疑われるときだったり、強度の攻撃行動の際に緊急的に使用するもので、長期にわたると耐性ができて効果がなくなるとのこと。とりあえず、朝は1時間お散歩するのでどんはお留守番させ(もともとお散歩に連れて行こうとするとケージから出てこないので、どうぞ行ってきてください~という感じで、横目でチラッと見るだけでベッドの中で動きません)、午後と夜の30分くらいのお散歩の時に薬を飲ませることにしました。(車でいつもと違うところに行けば、時間が長くても周りに興味が行くためかガウガウしません)  お薬の効果なのか、近所も落ち着いて歩くどん。 昨日の午後、薬を飲ませないで30分程度のお散歩に行ったら、10分くらいは普通に歩けていたのに、1度スイッチが入ったら、もうガウガウが止まらず抱っこ。

近所のお散歩は、お薬を使いつつ30分歩けるようになったら、1時間の朝散歩にも連れて行き、ガウガウが習慣化されないようにしていきたい手巣。車酔いだったり、外耳炎だったり、アレルギーだったりいろんなことを克服しても、一難去ってまた一難みたいな感じだなぁ。

来年はどんが獣医さんのお世話にならず、落ち着いて過ごせるようになるといいなぁ。庭に出るのは大好きで、こんなに楽しそうに遊ぶのに、どうして近所のお散歩になるとシッポをガウガウしちゃうんだろう。