『客室内ではケージまたはカゴに入れる』という条件でペットもカーフェリーに乗ることが出来る。(大型犬は、車の中に乗せたままということです)
出航前、デッキにて…。ずっと外にいようかと思ったが、吹き飛ばされそうなくらい風が強いので客室内に移動。

高波のせいで、船内もガタガタと大きな音がするので落ち着かないクロ。

むぎゅぎゅっと頭をだした。

チャックを閉め足元に移動させたら少し落ち着いた。でもまだ緊張の顔かなぁ。

欠航するかもしれないと言われていただけあり、かなりの揺れ。

客室内ではカゴに…ということなので、デッキでは出してもいいかなと外に出る。ドライミストの中にいるような感じで、ずっと波しぶきがかかっていたが中より気持ちがいい。カーフェリーに乗った車は5台だけでお客さんも少ないし、あまりの風とドライミスト(?)でデッキには誰もでてこなかったからよかった。

約35分間の船旅を終え、知多半島の師崎港に着く。その後、パパの希望で『おさかな広場』に向かう。新鮮な魚介類を売っているところだが、クロは入れないので歩きながら待つ。こっちの海は渥美半島の海と違い静か。

甘エビを買ってきたパパが戻ってくる。
「夜、食べるの?」
「そうだよ。クロちゃんは食べれないけどね」 みかん狩り予定→富士山見物予定→ドライブ&船旅になってしまった1日。外で遊んだのは海にいたときくらい。クロちゃん、長時間の移動旅、お疲れ様っ。ほとんど寝てたけどね

帰宅後、クロが疲れて寝ている間に、お土産の焼き芋をコロにあげる。

「お兄ちゃんとのお留守番、ありがとうね。平日には、また一緒にお出かけしようね」

○=名古屋。 ○=初めに行こうと思った三ヶ日。 →=矢印のもっと先は、富士山を遠くから眺めようと思ったが渋滞で諦めた御前崎。 ○=この先3カ所での事故が発生したとの情報を聞き、あきらめて高速を降りることにした豊川IC。○=渥美半島(恋路が浜)。 …=カーフェリーでの移動。 ○=知多半島。

10時に出発し4時過ぎに帰宅。ほぼ移動だけで終わったハードなプチ旅行だった
。
出航前、デッキにて…。ずっと外にいようかと思ったが、吹き飛ばされそうなくらい風が強いので客室内に移動。

高波のせいで、船内もガタガタと大きな音がするので落ち着かないクロ。

むぎゅぎゅっと頭をだした。

チャックを閉め足元に移動させたら少し落ち着いた。でもまだ緊張の顔かなぁ。

欠航するかもしれないと言われていただけあり、かなりの揺れ。

客室内ではカゴに…ということなので、デッキでは出してもいいかなと外に出る。ドライミストの中にいるような感じで、ずっと波しぶきがかかっていたが中より気持ちがいい。カーフェリーに乗った車は5台だけでお客さんも少ないし、あまりの風とドライミスト(?)でデッキには誰もでてこなかったからよかった。

約35分間の船旅を終え、知多半島の師崎港に着く。その後、パパの希望で『おさかな広場』に向かう。新鮮な魚介類を売っているところだが、クロは入れないので歩きながら待つ。こっちの海は渥美半島の海と違い静か。

甘エビを買ってきたパパが戻ってくる。




帰宅後、クロが疲れて寝ている間に、お土産の焼き芋をコロにあげる。



○=名古屋。 ○=初めに行こうと思った三ヶ日。 →=矢印のもっと先は、富士山を遠くから眺めようと思ったが渋滞で諦めた御前崎。 ○=この先3カ所での事故が発生したとの情報を聞き、あきらめて高速を降りることにした豊川IC。○=渥美半島(恋路が浜)。 …=カーフェリーでの移動。 ○=知多半島。

10時に出発し4時過ぎに帰宅。ほぼ移動だけで終わったハードなプチ旅行だった
