昨日は夕方から雨になり気温も低くなったが、午前中は暖かないい日だった。彼岸の入りでもあったし義母の月命日だったので、お墓参りに行くことにした。まずはお寺の、でっかいチビ君(黒柴)に挨拶をし、お花を買う。

そしてお墓参り。コロたちは義母に会ったことはないが一緒にお参りする。

お寺に戻り、そのまま帰ろうかと思ったが、途中で脱線することにした。興正寺のお茶室『竹翠亭』(岐阜の重要建築物だが、興正寺の平成大改修事業の一環としてここに移転)は、拝観兼お茶付で500円。

当然コロたちがお茶室に入れるわけがないのだが、外でお茶だけいただくことができるかと娘が聞きに行ってくれた。 (お寺は人の出入りがあるので、コロのシッポは…
)

少し待っていると、女将さんという雰囲気のある和服姿のにこやかで上品な女性が「ワンちゃんも家族ですものね。最近はドッグカフェもあるのに、そういうことに気がつかなくて。どうぞどうぞ」と言いながら、中から↓の傘まで持ってきて広げてくださった。

コロたちも、おとなしく待つ。けっこう暑くてハァハァ。

そして、待ちに待った、お茶とおまんじゅうが来た。このおまんじゅう、中は桜餡だった。春らしいわぁ

もう、嬉しくてしかたのないクロ。
「これ、クロちゃん用じゃないんだけど」

「コロちゃん、遠慮してちゃダメだよ」

「あ~、おまんじゅうさんが、あたしのとこに来ないでお姉ちゃんの口の中に入っていったぁ」 人の行き来があるので、どうしても緊張気味のコロ。

それでも人がいない時は、ちゃっかりお座りしながらこっちを向く。コロは怖がるので、あまり連れていかないお寺だが、こんなふうにちょっと楽しいって思えると慣れてくるかな。

昨日の記事の「日初本上陸」、水曜に横を通ったらお店が休みであの文字も片付けられていた。近いうちに、また見に行こう。「日本初上陸」になっていたら、この前のは並べ間違いだったってことだな

そしてお墓参り。コロたちは義母に会ったことはないが一緒にお参りする。

お寺に戻り、そのまま帰ろうかと思ったが、途中で脱線することにした。興正寺のお茶室『竹翠亭』(岐阜の重要建築物だが、興正寺の平成大改修事業の一環としてここに移転)は、拝観兼お茶付で500円。

当然コロたちがお茶室に入れるわけがないのだが、外でお茶だけいただくことができるかと娘が聞きに行ってくれた。 (お寺は人の出入りがあるので、コロのシッポは…


少し待っていると、女将さんという雰囲気のある和服姿のにこやかで上品な女性が「ワンちゃんも家族ですものね。最近はドッグカフェもあるのに、そういうことに気がつかなくて。どうぞどうぞ」と言いながら、中から↓の傘まで持ってきて広げてくださった。

コロたちも、おとなしく待つ。けっこう暑くてハァハァ。

そして、待ちに待った、お茶とおまんじゅうが来た。このおまんじゅう、中は桜餡だった。春らしいわぁ


もう、嬉しくてしかたのないクロ。






それでも人がいない時は、ちゃっかりお座りしながらこっちを向く。コロは怖がるので、あまり連れていかないお寺だが、こんなふうにちょっと楽しいって思えると慣れてくるかな。


