goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬多頭飼い コクマチャどん

コロクロ日記で07年に開設したブログ。15年から『コクマチャ日記』、さらに24年から『コクマチャどん』になりました。

菜の花摘み & ドッグカフェ

2012-02-28 07:40:31 | ワンコもOKのお店

2/27(月)、バイトが休みだった娘と【花ひろば】に行った。ここは、10月の終わりに、【コスモスとヒマワリを見に行った】場所。出かける前に見たHPでは「菜の花が満開に咲き…」と書いてあったのだが、花を摘んだあとだったのか、こんな感じ↓でほとんど葉っぱばかり。花まる日記に載せた写真は、花が咲いている場所を探して撮ったもの。

娘が持っている袋は入り口でもらったもので、食用菜花を摘め放題。柔らかそうなところを選んで袋いっぱいにした。(昨夜は、おひたしにしていただきました。今夜は、どうやって食べようかな~

庭でいつも大根の葉っぱを食べているクロ。菜の花も好きらしい。摘んだ葉っぱをあげてみたらムシャムシャ。

「あたしたちの晩ご飯にも、菜花を混ぜてくれるかな」  

吹き飛ばされそうなほどの風があり寒かったけど、少しだけが咲いていた。 ここでは、いちご狩りもできるのだが(予約制)、残念ながらワンコは

花ひろばを出たあと、そこから車で25分くらいのところにあるドッグカフェの【ラ・コーダ】さんに行く。ラ・コーダさんはワンコも室内OKなので嬉しい。ふたりの目の前にはテラス席。その向こうには併設のラン。飼い主さんと遊んでいるトイプーちゃんを見ているふたり。

コロたちにはワンコパン(1個90円)。 でも、人間用の方が気になるみたい

人間用

ワンコパン、食べ始めたらウハウハ。 2つ注文したうちの1個はおもちかえりすることにした。 食べ過ぎになるといけないからね~。

「今度はお外で遊ぼ~」 食べ終わった頃、私たちがお店に着いたときに遊んでいたトイプーちゃんは店内に来たので、今度はコロたちがランで遊ぶことにした。

             つづく…


紅葉を見に…② ほうとう鍋ともみじ回廊

2011-11-18 08:38:46 | ワンコもOKのお店

カチカチ山から下りてきたあと、遅めの昼食。 お座敷でワンコと一緒に『ほうとう鍋』を食べれるというお店をネットでみつけてあったのだが、HPには特に『ワンコ』と書いてあるわけではなかったので、確認のため、お店に向かう直前に電話してみた。すると、「わんちゃんもご一緒できますが、今日は団体さんの予約が入っていて、席をお取りすることが出来ません」とのこと。  あわてて携帯で別のお店を検索。そしてみつけた先は【ほうとう屋敷 みさか路】。『ポチたま』でも紹介された場所らしい。

 

ここには、ワンコ同伴専用のテラスがある「あたしの食べるものもある?」 「あるよ~」

私たちの注文したほうとう鍋と、ワンコ用のカボチャ&鶏。「写真撮ってないで早くください」  

 

お店の方に、「ここに車を置いて、もみじ回廊に行かれてもいいですよ」と言っていただき、そうすることにした。歩く距離はけっこうありそう。さぁ、張り切っていくよ~。

河口湖美術館、オルゴールの森などを通り越し、どんどん行った先に今回の目的地『もみじ回廊』がある。 河口湖畔には、河口湖町在住の綾小路きみまろさんが寄贈されたいう黄金の七福神も設置されていた。

 

やっとたどり着いた『もみじ回廊』は、赤・黄・緑と色とりどり。

ここでまた、カチカチ山と同じように無料のポストカード撮影会があったのでお願いする。ここでも、しっかりカメラ目線のクロ。(家族写真の部分の拡大写真は有料で買うことも出来る)

こんな緑ばかりの場所もあれば…

鮮やかな場所も…。

黄色い落ち葉もあったね。

本当は【ドギーパーク】にも行きたかったけれど、遅くなりそうだったので帰ることにした。去年は本栖湖方面から回り河口湖は通過しただけだったので、今年は河口湖をメインにしたのだが、名古屋からの日帰りでは時間がなさ過ぎだなぁ。去年に続き、湖から富士山が見れなかったし。いつかゆっくり、泊まりで富士五湖めぐりをしてみたい。

『みさか路』に戻ると、リムジンのドアが開けてあり、どうぞ中もご覧になってくださいと言われたので見てみる。

AKBのサインもあったよ~。

中も広~っ。 ここのお店では、食事+リムジン ドライブプランとうものもあるらしい。ちょっと乗ってみたい気もするな

                             

週末から、ちょっと忙しくしますのでコロクロ日記は1週間ほどお休みします。簡単日記の【花まる日記】は毎日更新予定なので、よかったらそちらでコロたちに会いに来て下さいね~。  「待ってま~す」


まきばの森 & ブログ本

2011-10-14 08:59:54 | ワンコもOKのお店

コキアパークを出た後、車で少し走ったところにある【まきばの森】に行った。

 

まきばの森は【牧歌の里】の隣にある。(↓は、まきばの森の入り口から見た牧歌の里) 牧歌の里は、コスモスも見頃だったようで、広い駐車場もいっぱいだった。

まきばの森の入り口から中に入ると、ペット同伴スペースのあるレストラン。

バーベキューハウスも、ペット同伴らしい。

レストランから先は有料。 人は無料なのだが、ワンコは500円。

森の中を歩いていると、すぐにミニドッグランがあった。中にいた小型のワンコちゃんにめちゃめちゃ吠えられる。クロは吠えずに眺めていただけだったが、、ここに入れたらガウガウ言って追いかけ回すに違いない

 

小さな川には、めだかくらいの大きさの魚がいっぱい。

奥にはとても広いドッグラン。たくさんのワンコの声が聞こえてきた、。可愛い黒柴ちゃんも2頭いた。

賑やかなランはクロは苦手なので、中に入らず横を歩いただけ。 歩くところはそんなに広くないが、ランでお友達と遊べるワンコちゃんにとっては、飼い主さんと食事も出来るし、いい所かも~

                            

ブログ本の7冊目が届いた。今回も【パブロ】さん。6冊目までは、誕生日やクリスマスにパパが贈ってくれていたが、今年の誕生日プレゼントは違うものだったので、私が自分で誕生日記念に注文した。が、会社側のサーバーの不調などで、かなり遅れてしまいやっと着いた。 誰かにあげる誕生日プレゼント用のものが遅れてしまうのは困るが、自分用なので、ま、いっか。 次回は、クリスマスにまたお願いしよう。


ドーナツとモリコロパーク

2011-10-05 07:50:52 | ワンコもOKのお店

先日、【プラムちゃんのブログ】で、ドーナツの【ZARAME】さんが日進に出来たということを知った。日曜の夜、お散歩しているときにたまたまその話をしたら、パパが行きたいと言い出した。夜の8時過ぎだったのに、いったん家に帰ってから車で出発。でも、時間が遅かったため、ドーナツは売り切れ。代わりにスコーンを注文。これも美味しかった~

昨日は娘と開店時間(9時)にあわせて行ってみた。人気店だが、さすがにその時間には店内に一組お客さんがいただけ。  娘が注文しにいったのを見ている間は良かったのだが…

テラス席の横は交通量が多く、たまたまなのかトラックがたくさん通ったため、コロはもうビビリまくり。あまりにも震え始めたので抱っこ。 (写真左下は、お店の方が持ってきたくださったワンコ用のお水)

夜に来たときもそうだったが、お客さんが他にいなくても、注文してから出てくるまでに時間がかかった。ドーナツはもうできているものだし、飲み物だけにどうして?と思ってしまう。でも、ドーナツも飲み物もとっても美味しいのでとしよう。また食べたいけど、コロにはここは無理そうなので、次回はテイクアウトかな。

授業は午後からなので、このあと久しぶりにモリコロパークに行く。駐車場には、もう紅葉している木。秋だな~。

 

ドーナツやさんではビビリまくりだったコロも、ここではまたシッポが上がる。

さぁ、フリスビーで遊ぼう。

  

久しぶりのフリスビーにノリノリ

楽しいね。

「もっともっと~」

 

途中からコスモス見物の団体さんがいらしたので、コロは緊張してしまい、フリ遊びはクロだけとなってしまったが…

                 つづく…


浜名湖ガーデンパーク 2 & ドッグカフェ

2011-08-26 09:30:49 | ワンコもOKのお店

船長さんが「写真を撮ってあげるよ~」とおっしゃったのでお願いする。「17歳で亡くなったんですが、以前豆柴を飼っていたんですよ。豆柴見てると可愛くて…」と、クロの相手をしてくださる。(チビデブクロは、豆柴ではないけどねっ

船を下りた後、広い園内を歩くことにした。 「パパ、どこに行くの?」

浜名湖花博のときに、 印象派の画家モネがフランス・ジヴェルニーに造った庭を、モネ生前当時の姿を模したものとして造られた庭。季節的に花が少なかったが、以前来たときは花でいっぱいだった。(今は池の睡蓮が咲いていたようだ)  ここはワンコは入れないので、パパだけが入った。

  

その後また、ぶらぶらお散歩。パパが展望塔に上りたいというのでここでも待つ(ワンコNGなので)。展望塔の上から撮った写真。 ◯の中は、ガーデンクルーズの船。

ここに着いたときには薄曇りで風も涼しかったが、だんだん日差しが強くなり、日陰を選んで歩いても…

 

ハアハアがひどく、クロがかわいそうなことになってきた。日陰で何か食べようかと言っていたのだが、とにかく暑くなってしまったので、ここを出ることにした。

そして、ワンコも店内OKのお店を探そうと、携帯から「浜名湖周辺ドッグカフェ」で検索すると、すぐにここ→【HAMA&WAN】さんがヒット。さっそく出かけてみる。

明るく綺麗で涼しい店内。 よかったね~。↑の写真の顔とは全然違う。

待ってる間に外を見に行くと、広いプール。コロがいたら喜んだだろうな。

 

そして、広いラン。  誰もいなかったから遊ばせたかったが暑くて断念。(プールもランも有料です) また来てみたいところだ。

私たちはピザを食べ、クロにはコロのお土産用に買ったかぼちゃクッキーを少し。クッキーを見つめる目が真剣っ

帰宅後、浜名湖ガーデンパークの HPを見たら、『ペット立入禁止区域には入らないでください。ただし、飲食施設を除き、ゲージやペット用カートで、外に飛び出さない仕様になっているものでのご入場は可能です』と書いてある。 詳しくはコチラへ→【ペットとご一緒の方へ】   展望塔やモネの庭も、カートやケージがあれば入れたのね~。 といっても、カートは持ってないけどねっ


しだれ桜と動物たち

2011-04-15 09:01:41 | ワンコもOKのお店

4/13(水)、森林公園に行った。この公園には鹿がいる。いつもコロたちそばに行きたがるし、鹿もコロたちをみつけるとわざわざそばまで来る。犬慣れしているのかな。

 

 

ソメイヨシノは花びらが散り始めていたが、しだれ桜は満開。

 

 

色がとっても綺麗。

 

 

大学はもう始まっている娘だが、前期は水曜に講義はないらしく、バイトやデートが入っていなければ水曜はコロたちのお散歩につきあってくれるらしい。娘がいた方が、コロは嬉しそう。

 

 

お天気も良く、ワン連れでお散歩されている方もたくさん。コロたちの後ろの方にも、柴、ダックス、チワワ、その他にもいろんなワンズ。

 

 

優しい色に囲まれていると、気持ちも穏やかになれる。

 

 

帰りに【小空カフェ】によった。今年になって初めてだ。ワクワクしながら待つふたり。

 

 

と、そのとき、森林公園では会えなかったヌートリアさんが会いに(?)来てくれた。

 

 

「ヌーちゃん、久しぶり~」

 

 

カフェに来ていたお客さんたちからパンをもらっていたヌーちゃんだが、しばらくすると帰ってしまった。「またね~」

 

 

ヌーちゃんの他、お店のワンコやニャンコにも挨拶したふたり。駐車場横のヤギさんにも、クロは鼻をくっつけるようにしてご挨拶。『子山羊にキャベツをあげてください』と書かれているのであげる娘。

 

 

 

さぁ、帰ろう。 ヤギさん、またね。

 

 

こんなふうに普通に日々を過ごすことができ、本当にありがたい。 

 

だが、東北・関東地方では相変わらず余震は続き、原発のことでは避難地域のことや、風評被害など問題は山積み。福島から避難してきた子が「放射能がうつる」といういじめにあったというだけでなく、大人社会でも、福島からというだけでホテルや旅館から宿泊拒否をされた方もあるらしい。

 

先の見えないいろんなことを抱えている人たちがいるのだから、せめて変な差別をしないよう、不自由なく過ごしている地域の私たちが支えてあげたいと思う。 そのためには、もっと放射能に関するわかりやすい知識なども、メディアから私たちに伝えてほしい。


京都~大原 三千里~!? ①

2011-03-09 07:52:46 | ワンコもOKのお店

大学といえば、多くのところが2月初めから休みになる。 が、娘は3月初めまで実習があり、その後やっと春休み。 ホッとしたところで、大好きな京都へ…ということになった。 京都と言えば、「京都~大原 三千院♪」という歌がすぐに浮かぶのだが、私は大人になるまで「三千里~♪」(遠い場所という意味)だと思っていた。今回は、クロも京都に同行。 7時ジャストに家を出、新名神の土山SAで休憩。 ここのペットトイレでチーとウン○をすませる。トイレ前には、フン専用ゴミ箱も設置されていてありがたい。 

 

高速をガンガン走り、京都に着いてからもスムーズに車は動き、渡月橋近くの駐車場に着いたのは9時半前。高校生以下の春休みはまだだし、桜にも早いし、平日と言うこともあってか、その駐車場の一番乗り 

渡月橋を渡り、嵐山公園へ…。 「カモさん、あたし名古屋から来たんだよ」

渡月橋を戻り、嵐山周辺を歩く。天龍寺の入り口付近の梅。

竹林の道。

事前チェックにより、常寂光寺はキャリーに入れるか抱っこならワンコも入れると知っていたので、スリングに入れる。

 

「カンガルーさんになって、楽々だったよ~」 ここは京都屈指の紅葉の名所らしい。でも、そんな頃には混雑していてワンコ連れでは無理かな。

クロをぶら下げてたくさんの階段を上がるのはなかなか大変だった。遠くに見える京都の町を眺めながら、しばし休憩。階段を下りるのも、足もとが見えないので慎重に。

「龍馬さん、こんにちは」

プラブラ歩きながら、京都にお住まいのくるみこちゃんに教えていただいたワンコの(テラス席のみ)、【赤マンマ】さんに行く。クロにはお水を、私たちには「寒いからどうぞ」と、ブランケットまで貸していただけた。

見た目も綺麗で、美味しいケーキセット。シアワセ~

このあと娘を清水寺近くに送り、私は別行動をする。 ここからが、今回の日帰り旅行のもうひとつのお楽しみだった。

                    つづく