相模原南区磯部から新戸にかけての相模川左岸の河川敷は4月には長さ1.4kmと日本最長を誇る「芝ざくらライン」を主役とした「相模川芝ざくらまつり」、5月には相模原と座間の二つの市の「大凧まつり」が開催され25万人超えの来場者で賑わった。今、そのビックイベントも終わりこの場所は散歩やジョギングする人を数名見かけるだけで静かである。そんな中でも今、左岸の所どころにやや見ごろを過ぎた感もあるがそれでもあの独特の姿で咲き誇る「彼岸花」が数百本が終焉の美しさを披露している。(1909)
最新の画像[もっと見る]
-
「相模原麻溝公園」では「エゴノキ」が白いベル型の花が!! 12時間前
-
「相模原麻溝公園」では「エゴノキ」が白いベル型の花が!! 12時間前
-
「相模原麻溝公園」では「エゴノキ」が白いベル型の花が!! 12時間前
-
「相模原麻溝公園」では「エゴノキ」が白いベル型の花が!! 12時間前
-
「さがみの仲良し小道」では「イモカタバミ」がピンクの花絨毯を創出!! 19時間前
-
「さがみの仲良し小道」では「イモカタバミ」がピンクの花絨毯を創出!! 19時間前
-
「さがみの仲良し小道」では「イモカタバミ」がピンクの花絨毯を創出!! 19時間前
-
「さがみの仲良し小道」では「イモカタバミ」がピンクの花絨毯を創出!! 19時間前
-
「さがみの仲良し小道」では「イモカタバミ」がピンクの花絨毯を創出!! 19時間前
-
地区の心の安らぎの拠り所「大野台御嶽神社」 21時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます