goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「県立相模原公園」では「ブルーキャンドル」が青い花穂を!!

2023-04-29 14:43:55 | 公園・庭園
相模原市南区下溝に四季の花が絶えない「県立相模原公園」はある。芝生広場の右側の花壇で数百本の「デルフィニウム・ブブルーキャンドル」が一メールほどの草丈にひときわ鮮やかな青い花穂(=八重咲)を披露中である。和名は「オオヒエンソウ」(大飛燕草)。キンポウゲ科ヒエンソウ属(デルフィニウム属)の常緑多年草であるが日本では一年草として扱われている。デルフィニウムは長い花穂が華やかなエラータム系ときゃしゃな草姿に花をちらちらと咲かせるシネンセ系、両者の中間的なタイプであるベラドンナ系がある。(2304)
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かつて「アメリカ人宣教師の... | トップ | 「イギリス領事館」に充てら... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公園・庭園」カテゴリの最新記事