相模原市南区麻溝に梅雨期の代表花「アジサイ」の名所「相模原麻溝公園」はある。その「あじさい」も終わりを告げる様に少しずつ花びら(ガク)を枯らし始め地面を彩るようになってきた。花の谷の花壇の一画に植栽されている「クチナシ」が白い花を披露し始めている。花弁はぽってりと他の花とは異なり肉厚である。「クチナシ」はアジア原産でアカネ科クチナシ属に属する植物で、6~7月に葉腋に1個ずつ白色で強い芳香のある花を咲かせる。花は後に黄色く変化する。「クチナシ」は何といっても甘く強い芳香を有することが特徴。花の形には一重咲と八重咲とあるが当園のは八重である。「クチナシの花」と言えば亡くなった渡哲也さんが歌ったていたことが懐かしい。(2106)





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます