goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

原宿駅と竹下通りを繋ぐ新ショッピングスポット「 WITH HARAJUKU」を遊撮!!

2024-10-05 15:09:17 | ショッピングセンター
原宿駅と竹下通りをつなぐ新ショッピングスポット「WITH HARAJUKU」がJR原宿駅の目の前に2020年6にオープンして4年前が経過。原宿の街に新たな流れをつくる流行発信地へ出かけようがコンセプト。WITH HARAJUKUは買い物好きなら真っ先に訪れたいスポット。敷地面積は5,068㎡、建築面積は4,184㎡、延床面積は26,640㎡、地下3階、地上10階建ての商業ビル/複合施設でさまざまな店舗やイベントホール、シェアスペースなどがラインナップ。中でも注目は何といってもスウェーデン発の家具ショップ「IKEA」の日本初の都市型店舗や、「ユニクロ」の大型店舗、スポーツショップ「オッシュマンズ」、世界中から訪れる旅行者にとって魅力的な14のショップやレストランが揃っている。また原宿駅前と竹下通りをつなぐパッサージュ「WITH HARAJUKU STREET」沿いにも人気ショップの旗艦店やカフェなどが立ち並んでいる。「EATALY HARAJUKU」、「THE ALLEY」、「MACCHA HOUSE 抹茶館」、資生堂が運営する「Beauty Square」、「資生堂パーラー ザ・ハラジュク」がお薦めのようである。かつて源氏山と呼ばれた. 原地形を想起させる段状の「屋外テラス」を設け、明治. 神宮や原宿の街の眺望点や憩いの場が創出されている。ウィズ原宿~3階のテラスに謎のオレンジオブジェがある。この像は文化的シンボルで女性の彫像『ヨンデル像』らしい。(2409)
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急プラザ 表参道「オモカド」はファッションカルチャー発信地として!!

2024-10-03 13:35:03 | ショッピングセンター
神宮前交差点を挟んで対面に位置する「東急プラザ表参道原宿」は「東急プラザ表参道『オモカド』」(2012年開業)と改称してこの4月開業した。対面には今春に開業した「東急プラザ原宿『ハラカド』」と二つの新しい商業施設が誕生した。東急プラザ 表参道「オモカド」は「神宮前6丁目地区第一種市街地再開発事業」として進められていた。階数は地上9階、地下3階。 出店しているショップは日本初出店のショップや世界最大級のグローバル旗艦店でアジア初上陸のショップなど名だたるブランドばかりである。ここにしかないおしゃれと、ここだから始められる流行が集まっている。入口は交差点を通り抜ける人達を多面的に映し出す「万華鏡のエントランスゲート」。これまで育んできた体験価値はそのままに、ハラカドとの連携でより一層、クリエイティブな刺激を届けていく。日本全国のファッションカルチャー参道の中心的存在といえる「オモカド」とハラカド二つの魅力あるおしゃれな施設となる。ビルの6階にはループトップの森林公園が造られている。森はオモカドの上に空中庭園となっている。名称は「おもはらの森」で明治神宮の森や表参道のけやき並木を継承する狙いがある。(2409)
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原宿の新商業施設となった東急プラザ原宿「ハラカド」初訪!!

2024-09-28 07:27:49 | ショッピングセンター
年間で約9千万人が往来する渋谷の神宮前表参道が明治通り交差する「神宮前交差点」の南西角に位置し、向かいの「ラフォーレ原宿」や斜め向かいの「東急プラザ表参道原宿」と肩を並べ、原宿・表参道エリアにおける新たなランドマーク&原宿の新商業施設として、東急不動産が手掛けた文化の発信地となることを目指す「東急プラザ原宿ハラカド」が今年4/17にオープンした。「ハラカド」はかつての「原宿セントラルアパート」の文化を継承し、さらに発展させていく新しい商業施設である。単なる商業テナントが集合施設ではなく、クリエイターを育成・支援・共存するプラットフォームがあったり、体験型メディアを展開したりと、常に時代の最先端を歩み情報発信を行う原宿らしい施設を目指している。地下1階から7階の屋上テラスまでファッションやグルメなどを扱う全75店舗が入った新複合施設である。初年度で延べ1000万人の来場が見込まれる。外観は銀色をした建物で緑が多く開放的なテラスはまるで天空に浮かぶ森のようであり、ここでは都心の喧騒を逃れ忘れる落ち着いた空間でモダンな感覚である。また高円寺の人気銭湯が「小杉湯原宿」が地下1階に入店しているとか。一度は入浴したいものである。(2409)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開業から一年「ジアウトレット湘南平塚」を初訪!!

2024-05-06 12:10:48 | ショッピングセンター
神奈川県を南北に結ぶ国道129号に接道し、寒川町倉見地区と平塚市大神地区、元日産車体湘南工場第1地区の跡地約18.2haを活用した大規模複合開発が行われマンションや戸建てなどの住宅の新設、済生会湘南平塚病院の移転とともに2023年4月に開発、イオンモール系の「ジ アウトレット湘南平塚」が開業しちょうど一年となる。129号、圏央道や東名高速道路、新東名高速道路のインターチェンジからのアクセスに優れ、集客も順調のようで見込計画では600万人をどうやらクリアしたようである。駐車場も広くマックス3300台停められる。ここにはファッション・スポーツ・アウトドアなど国内外から選りすぐりの約150店舗が勢ぞろい集結した。ファッションブランドは、ビームスやグラニフ、ジョンブル、セオリー、GAPなど、スポーツ・アウトドアブランドは「ナイキ」「アディダス」、ニューバランス、スノーピークなどアウトレットショップに加え、生鮮三品・惣菜の専門店が出店する「ひらつかマルシェ生鮮市場」、各種グルメ専門店なども展開。10店舗の飲食専門店と約700席を備えたフードコート「FOOD FOREST」や、レストラン、カフェも設置している。敷地内には四季の花々が植えられ緑豊かである。(2404)
 
 
 
 
 
FOOD FOREST

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンモール座間に日産「バルサー エクサ― コンパチブル」展示中!!

2024-05-02 08:32:19 | ショッピングセンター
座間市広野台に2018年にオープンした「イオンモール座間」の1階と3階には日産の「クルマの展示」のブースがあり、定期的に展示車が交換されている。現在展示されているのは「バルサー エクサ― コンパチブル」である。この車は1982年(昭和57年)から4年間製造された「パルサーのクーペモデル」である。リトラクタブルヘッドライトを採用した個性的なエクステリアは「セダン」とは一線を画するものである。このスタイリッシュなクーペボディが人気となり、また1500ccのコンパクトなスポーティモデルとして「ワンメイクレース」でも大活躍した。「パルサーエクサコンバーチブルは」1985年(昭和60年)に登場した「日産チェリー系販売会社創立15周年記念特別仕様車」で全国で100台限りの限定販売された車である。5速フロアシフト車をベースにしたオープンモデルで耐候性、耐水性に優れた専用のクロス地を採用したソフトトップには同時に有機ガラス(ポリカーボネート系)を採用、良好な後方視界を確保できるものとして話題となった。(2404)      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする