goo blog サービス終了のお知らせ 

さんたろう日記

95歳、会津坂下町に住む「山太郎」さんたろうです。コンデジで楽しみながら残りの日々静かに生きようと思っています。

静かに晩秋の冷たい雨が降ってましたけど

2017-11-04 | 日記
散り残る桜の紅葉が輝いて綺麗でした 



ここに小さいダムがあって広い水田の灌漑用の揚水ポンプの小屋があったなんて知ってる人も少なくなりました。かつて大規模の水田の基盤整備の工事がおこなわれ立派な灌漑用水路も作られポンプ小屋が必要なくなり取り払われたとき工事の邪魔になったんでしょうね結構大きくなっていた桜の木が切り倒されたのです。その時切り株に生えた2本のひこばえがこんなに見事に大きくなったんです。そんなことで私にはこの桜が神さまの宿る力強い立派な木のように思えてならないのです。私はこの桜を密かに「ポンプ小屋跡の桜」と名付けて通るたび瞑目して祈るんですよ。

この桜は町営の「鶴沼緑地公園」を流れる小さな流れの対岸にあるんです。「鶴沼緑地公園」には広いゲートボール場があってかつては会津全域から集まって賑々しくゲートボールの大会の行われた有名な場所でした。今はパークゴルフ場として整備され賑わっています。


[ポンプ小屋跡の桜]のある公園の対岸の堤から撮りました。25年くらい前だったと思います。


公園内を流れる小川は4月頃から10月の猟銃解禁までは可愛いカルガモやコガモの群れが泳いでいて公園を散策する人の心を慰めてくれます。でも10月銃猟が解禁になると、公園と言っても人家のある場所からは遠く離れており午後はパークゴルフを楽しむ人もなく人通りも少なくなります。ですからたぶん銃猟禁止の場所ではないんだと思います。毎年10月になるとカモたちの姿は消えて流れは死んだように寂しくなっていたんです。

ところが久しぶりの今日の散歩の私の目にはたくさんのカモの群れが見えたんです。驚きました嬉しかったんです。でもカモたちはとても神経質になっていました。カメラには標準ズームレンズしか装着されてなく望遠レンズは持ってきていませんでした。ですからちかよってレンズを向けるとみんな飛び立ったり葦の中に隠れてしまったりしてなかなかシャターを切ることが出来ませんでした。かろうじて撮った1枚です。



でもとてもとても嬉しくて心が安らぎました。カモさんたち良かったね、私もほんとに嬉しかったんですよ。