ようやっと遅い春がやってきました

午前中までは雪が激しく降ったり止んだりしてだんですよ
普通の年ですと三月中旬頃から土手の陽だまりに咲いているオオイヌノフグリの花です。でも今年は三月中旬から吹雪く日が続いていて私はまだこの花をを見ていません。

写真は昨年の3月26日に撮りました
明日は晴れるとの予報ですから土手の陽だまりにこの可憐できれいな花が見られると思います。楽しみです。
こんな可憐な花が「オオイヌノフグリ」なんてあんまりだと思う人もいると思うんですけど、果実かこんなんで「犬の陰嚢」に似ているのでつけられた名なんだそうですね。

写真はネットで「オオイヌノフグリの名の由来」からお借りしました
綺麗に「星の瞳」と呼ぼうと言う人もあるんだそうですけどどうなんでしょうね・・・?