のんびり娘の謎

10円が2個で、、、12円?今日の前の日は、、、前の日?のんびり娘のお答えは、理解できない謎ばかり。さぁ、どうする?

引き算筆算3

2007-07-18 00:51:58 | 2年算数
写真は、クリックすると少し大きくなります。
いつも、こんな感じの実に雑な絵を書いております。
書いて置いてみせるのではなく、躓いたその問題で、
子どもの目の前で書いていく事を大事にしています。
目の前で書いても、もっときれいにかけるぞ!
という声もあるでしょうが、まぁそれは妹ちゃん似の鬼母ですので(逆か)。

最初に、数字だけの式を書き、何から何を引くのかを確認します。
元になる数を横に書き出し、位で区切ります。
で、43円を十円玉と一円玉で書いていきます。

筆算は一の位からだから、一の箱から8取りたい。取れる?
ううん。
じゃあ、十円借りてこよう。一個借りるよ。十円一つで一円いくつかなぁ?
十個。
じゃあ、一円箱に一円十個入れるね。

と、ここで一円玉を数えながら十個かいて、借りた十円に斜線。

これ、数字だとこうなるね。
と、数字の式も同じように斜線して、十の位を一つ減らした数字を書いて、
一の位に十ふやして。

これで、8がひけるね。と、いち、にぃと数えながら8個斜線ひいてしまいます。
残りはいくつ?
数える子もいます。数えながら、きっと納得するんだと思うので、数えさせてあげてください。

そして、下に5と書く。
数字だけの式も同じように進めます。

これで一の位は終わったね。
次は十の位から、1とるよ。
と、十円玉1個に斜線。
残りは?
2個!
これも、下に数字で答えを書き、数字だけの式も同じように操作します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿