暖かいので
先日庭に蒔いた
「春菊」「ほうれん草」の芽が出始めました。
収穫が楽しみです。
春菊の芽が出始めました。
ね。
ポットの「ゴーヤー」も
時間がかかりましたが、
芽が出始めました。
種を蒔いて芽が出て収穫できるまで
観察できるのがいいですね。
暖かいので
先日庭に蒔いた
「春菊」「ほうれん草」の芽が出始めました。
収穫が楽しみです。
春菊の芽が出始めました。
ね。
ポットの「ゴーヤー」も
時間がかかりましたが、
芽が出始めました。
種を蒔いて芽が出て収穫できるまで
観察できるのがいいですね。
家庭菜園
できるだけ種から蒔くようにしていますが、
「パセリ・きゅうり」に
急に暖かくなり始めましたので
芽が出し始めました。
水やりも欠かせないようになり大変ですが。
「きゅうり」も芽を出し始めました。
今日は植えました
午前中、
ミニトマト2本(赤・黄)
ししとう1本植えました。
経済の作家として有名な
橘玲さんの本を
自宅にある本以外を
図書館から借りて読み始めています。
トランプ王のトンデモ社会を
橘玲さんのここ約20年来の著作は
どう語るのか?
午前中は
庭の家庭菜園。
今日は暑かったです。
午後は
NHKラジオ:12:15~12:45
やなせたかし第2回目。
Eテレ
☆13:00~14:00
心の時代(再)
月がささやく 石が吠える
音楽家・長谷川時夫・・・いのししと同年代の音楽家
50年にわたり新潟県の豪雪地帯にすみ
インドの美術館ミテイラーの館長など
自然の音を追及している!!
☆14:00~15:00
TVシンポジュウム
作家 司馬遼太郎が描く空海の魅力を語り合う
空海と最澄の関係は?
☆15:00~15:45
日曜美術館(再)
戦後新宿・渋谷を創った
建築家・坂倉順三・・・凄かったですね。
午後から、
いろいろな人生の番組
楽しかった!!
暖かくなってきましたので
「うり」を植えました。
昨年はもう少し早かったです。
木蓮もきれいに咲いてくれました。
昨年の「うり」
冬を越して芽が出てきました。
収穫は遅く10月下旬です。
日めくりカレンダー
☆うそつくな。
格好つけるな。
無理するな。
愛知県 医師の方
職場の新人へかけた一言です。
自分自身への言葉でもあると