goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

昨夕の収穫!!・・・いわき

2024-09-15 09:03:53 | 家庭菜園

トマト類も解体しました。
ナスとピーマンが取れています。

亀井勝一郎著・講談社文庫
日本精神史 全4巻
読み切りました。
若い時、途中で投げ出したのですが
今回は
日本人とは何か!!

日本人はどうやって日本人になってきたのか!!

そのルーツを理解するのによい本でした。
亀井勝一郎の人生の苦闘から
この日本精神史が生まれたようです。
読み切ってよかった!!

ところでアンケートによりますと
いつから
日本国の名ができたのか国民に聞いてみますと
ばらばらだそうです。
他の国では考えられないそうです。

さてあなたは
いつから?

日めくりカレンダー
☆毎日が生き直し。
  東京都 文筆業の方

こう考えると
毎日が明るく生きられますね。


今朝の収穫!!・・・いわき

2024-09-08 09:24:16 | 家庭菜園

暑くなりそうな気配のいわきです。
朝から、
瓜等の家庭菜園の手入れに汗を流しました。
猛暑で葉がかなり枯れているものもあります。

今朝の収穫は
ゴーヤー、ナス、ししとうです。


朝顔がきれいです。


猛暑のとき
ほっとしますね。

いわきでは
今日は市議選の投票日です。
いのししは
事前投票を済ませました。

明日から
1週間ほどブログをお休みします。

日めくりカレンダー
☆晴れの日っていいよな
 祝福されているみたいだろ
    宮城県 学生の方

友人の一言でした。


最後のトマトジュース・美味しくいただく!!・・・いわき

2024-09-07 16:53:47 | 家庭菜園

市議選も最後のお願いの声、
駆け巡る。
ご苦労様です。
少し小雨も。
水かけなしで助かる。

今年最後のトマトジュースになりそうです。
今年は猛暑で、トマトの収穫はよかったので
トマトジュース、毎日のようにいただきました。


感謝!!感謝!!です。

ゴーヤージュース
今朝は、
バナナの代わりにリンゴでいただきました。


リンゴもおいしかったです。

日本人の精神史第2部
亀井勝一郎著を読み切り
第3部を今朝から読んでいる。

第2部では
源氏物語をかなり論じていて、
源氏物語の中世における精神の神髄を理解できた。
奥深い思想でした。
今までの理解が覆った!!

日めくりカレンダー
☆うそつくくらいなら
 黙っとき
   奈良県 学生の方

お母さんの一言でした。
「うそはうそ」と。


今朝の収穫・・・いわき

2024-09-06 08:56:20 | 家庭菜園

朝晩は涼しくなり
過ごしやすくなりました。
今日も日中は暑くなりそうですので
注意したいです。

ゴーヤーはもう少し収穫できそうです。


ナスやピーマン、しし唐など収穫。


トマトも久しぶりに。


いよいよゴーヤーの葉
少しづつ,黄色が出てきました。

いわき市市議選の宣伝カーも
追い込みで、宣伝カーを走らせています。
選挙戦は明日まで。
投票は日曜日です。

日めくりカレンダー
☆言葉は
 心に追い付けない
   山梨県 学生の方
「喜怒哀楽といった感情は
思うままを言葉で完璧に表現することはできない」と
国語の先生の一言でした。


今朝の収穫・・・いわき

2024-09-04 14:12:40 | 家庭菜園

涼しくなり
家庭菜園の収穫もさみしく。

涼しいので
読書ははかどります。

Eテレで「忘れられた日本人」を放送されてから
ここ1か月、
日本人の精神とは
の本を読んでいます(再読も含めて)

塩の道・・・・・宮本常一著
・家郷の訓・・・・宮本常一著
・女の民俗誌・・・宮本常一著
・東北学/忘れられた東北・・・・赤坂憲雄著
・日本の歴史を読み直す・・・・網野善彦著
・日本中世に何が起きたか
(都市と宗教と資本主義)・・・網野善彦著
・民俗のこころ・・・高取正男著

・日本人の精神史・全4冊・・・亀井勝一郎著
 今、1巻を読み終わりました。
 昔、途中まで読みました。

 古代からの日本人の精神の在り方が
 よく理解できました!!

 これから2巻目を読みます。
 涼しくていいです。