これも青野照市先生の定跡本に書いてあるのですが、
左64銀急戦はどうでしょうか。後手四間飛車よりも2手遅れているので、本筋とは思えませんが。後手四間飛車に対しては旗色が悪かった急戦です。先手は2手指せるわけですが、67銀75歩47金
36歩~47金の2手は、横からの攻めに弱くなっています。後手の攻めは成立するでしょうか? 定跡本の出版日の関係で、76歩同銀72飛
先に8筋を突き捨てるのは出始めた頃でした。メインの定跡に86歩同歩が入っていません。でもこれが幸いしているようなのです。65歩77角成同飛22角
64歩77角成同桂76飛は、67金とできないので後手有利になります。8筋の突き捨てが入っていないので、持ち歩の数が違うから、77角成の時に73歩同飛74歩という筋もありません。75歩が仕方なく、53銀45歩
45歩の所は他の手もあるのでしょうが、自陣角を打つためです。定跡本では74歩83角71飛74角成同飛同歩・・・と進むのですが、AIによると77角成同桂68飛だと。
69から打つのは、先手に66角を打たせないため。37角92飛85銀
76歩同銀99飛成
74歩44歩66角43金右75銀79竜
絶対手ではない手順ですが、この図の評価値は-46の互角です。後手番で仕掛けてこれくらいなら許容できるか、というくらいの差でしょう。
86歩同歩が入っている方の変化は
この図から76歩同銀86歩同歩72飛
65歩77角成73歩同飛74歩・・・もありますし、74歩同飛65歩77角成同飛もあります。
定跡のおさらいとしては、22角64歩77角成65銀
75飛77桂同飛成54銀
後手四間飛車の時とは先手陣の形が違いますが、はっきり先手有利です。評価値は+791
ということで
後手が角を打てないならば、53銀引75歩72飛78飛
44角77角同角成同桂87歩
87同銀67角79飛44歩
よくわからない手順が続いて、形勢は互角です。評価値は-27
他の変化も調べ出すときりがないですが、形勢は互角のようです。後手番の急戦と思って満足するか、振り飛車で互角ならば満足と見るか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます