名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(1295);中飛車に中央位取り(二上達也)

2019-06-28 | 大山将棋研究

今日の棋譜20190628

昭和42年12月、二上達也先生と第6期十段戦第6局です。

大山先生の中飛車です。

二上先生は袖飛車というか35歩というか右46銀の急戦のようなのですが

32飛に46歩というのは棋風なんでしょうね。定跡通りの急戦は選びません。

飛は2筋で向かい合い

二上先生は中央から動きます。

55歩を打って

中央位取りになりました。ただし銀の動きで2手損しています。

大山先生は1歩持っているので2筋から動き

謝らせて作戦勝ちになるか。

二上先生は6筋の歩を交換できたので悪くはなさそうです。

だけど84角と覗かれて、66歩を打つのではまだ苦し目です。

3筋の歩を交換しようという前に、大山先生が動きました。

54同歩同銀55歩45銀という攻め筋です。二上先生は46銀とすれば穏やかですが(作戦負けかもしれないので動かない方が良い)

85桂~86歩というのは、駒がぶつかっているときは先に桂を渡すので危ない指し方です。

73角に54歩では(桂を取れないのでは)ちょっと苦しいです。でも65歩や45桂があるので中央を収める手がないのですよね。

銀交換から桂を取り返したのですが

55桂を打たれたのは痛いです。無視して75歩は勝負手ではありますが

小技を使われ

2筋を謝らせられ

45桂も利かされ

先の75歩もマイナスになってしまいました。

玉頭の戦いは角の頭が丸いので思わしくありません。

俗手ですが47銀も困っています。

勝負とばかりに桂を跳ね

7筋に位を取り

両取りの銀を打ち

角を取れたので飛金香と角桂桂の交換、駒損はほぼ消えています。でも先手玉を固めることはできず

中段玉で粘りつつ後手玉を攻めてみました。

しかし反撃されてここまで。

 

2筋を謝らせられたということもあり、先手のほうが振り飛車の感覚でいればまだ粘れたはずです。強気で85桂同桂86歩とするタイミングが悪かったので形勢は思わしくなく、このシリーズは二上先生の1勝4敗1持将棋で終わりました。

後手のほうをもって並べると(盤面をさかさまに見ると)簡単に勝てるものだなあと思います。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.41 棋譜ファイル ----
開始日時:1967/12/22
手合割:平手  
先手:二上達也8段
後手:大山十段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 4二銀(31)
7 5八金(49)
8 5二飛(82)
9 6八玉(59)
10 6二玉(51)
11 7八玉(68)
12 7二玉(62)
13 9六歩(97)
14 9四歩(93)
15 5六歩(57)
16 8二玉(72)
17 6八銀(79)
18 7二銀(71)
19 5七銀(48)
20 5四歩(53)
21 3六歩(37)
22 4三銀(42)
23 2五歩(26)
24 3三角(22)
25 1六歩(17)
26 1四歩(13)
27 3八飛(28)
28 3二飛(52)
29 4六歩(47)
30 6四歩(63)
31 2八飛(38)
32 2二飛(32)
33 6六銀(57)
34 5二金(41)
35 5五歩(56)
36 6三金(52)
37 5四歩(55)
38 同 銀(43)
39 5五歩打
40 4三銀(54)
41 5七銀(68)
42 5一角(33)
43 5六銀(57)
44 3三桂(21)
45 5七銀(66)
46 2四歩(23)
47 同 歩(25)
48 2五歩打
49 6六歩(67)
50 2四飛(22)
51 2七歩打
52 5二銀(43)
53 7七角(88)
54 8四歩(83)
55 6五歩(66)
56 同 歩(64)
57 同 銀(56)
58 6四歩打
59 5六銀(65)
60 7四歩(73)
61 5九角(77)
62 8五歩(84)
63 6七金(58)
64 5三銀(52)
65 8八玉(78)
66 8四角(51)
67 6六歩打
68 8三銀(72)
69 7八金(69)
70 7二金(61)
71 3八飛(28)
72 7三桂(81)
73 7七桂(89)
74 4五歩(44)
75 同 歩(46)
76 2六歩(25)
77 同 歩(27)
78 5四歩打
79 8五桂(77)
80 5五歩(54)
81 同 銀(56)
82 8五桂(73)
83 8六歩(87)
84 7三角(84)
85 5四歩打
86 同 銀(53)
87 同 銀(55)
88 同 金(63)
89 8五歩(86)
90 5五桂打
91 7五歩(76)
92 6七桂成(55)
93 同 金(78)
94 8六歩打
95 同 角(59)
96 2六飛(24)
97 2八歩打
98 4五桂(33)
99 6八銀(57)
100 8七歩打
101 同 玉(88)
102 7五歩(74)
103 5五歩打
104 5三金(54)
105 7六歩打
106 8四歩打
107 7七桂打
108 4七銀打
109 8四歩(85)
110 同 角(73)
111 8五歩打
112 5一角(84)
113 3七桂(29)
114 3八銀(47)
115 4五桂(37)
116 6三金(53)
117 7五歩(76)
118 2八飛成(26)
119 8四桂打
120 7一金(72)
121 5二銀打
122 7三金(63)
123 5一銀(52)
124 1九龍(28)
125 6五桂(77)
126 8九龍(19)
127 7六玉(87)
128 6五歩(64)
129 7四桂打
130 同 銀(83)
131 同 歩(75)
132 7五歩打
133 同 角(86)
134 7四金(73)
135 投了
まで134手で後手の勝ち


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20190628今日の一手(その897... | トップ | 大山将棋問題集20190628 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事