名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

第223回名南将棋大会(弐)結果速報

2021-11-13 | 名南将棋大会

本日は第223回名南将棋大会(弐)を開催しました。結果速報です。

6クラス40人でしたが、四連勝が5人(5クラス)とは珍しい結果です。

E級優勝

森七郎さん

F級優勝

荒木昭一さん

G級優勝

松原肇さん

H級優勝

長谷川智也さん

I級優勝

村瀬賢二さん

J級優勝

廣瀬孝さん

河合孝一さん

木村克司さん

優勝された方々、おめでとうございます。

参加された皆様ありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋問題集20211113

2021-11-13 | 大山将棋研究

先手番大山先生の手を考えます。

第1問

 

ここまで進めば当然かもしれません。

A 56歩  B 66歩  C 55角

 

第2問

 

この飛打ちを疑問手にさせます。

A 63歩成  B 63と  C 52歩

 

第3問

 

詰めろをかけられました。

A 39金打  B 75角  C 25歩

 

第4問

 

まだ先手玉は詰めろです。詰めろ逃れの詰めろで、三択のうち2つは正解、1つは失敗だとか。

A 33角  B 14角  C 24角

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(2169);三間飛車に急戦(二上達也)

2021-11-13 | 大山将棋研究

今日の棋譜20211113

昭和37年4月、二上達也先生と第21期名人戦第2局です。

今回は(後手の42玉が早くても)大山先生は陽動振り飛車ではなくて三間飛車です。四間飛車以外ということでは共通しています。

7筋の位を取ります。後手が持久戦ならば石田流になるのでしょう。

二上先生は64歩~63金。63銀76銀53銀~42金上~74歩同歩同銀75歩63銀~73桂~65歩という二枚銀の急戦のほうが(普通に思えましたが)新しい形なのでしょう。

右銀を繰り出して

5筋の歩を交換し

54銀の形を作る、この方がもっと昔からあるようです。

右桂を跳ねて65歩の急戦までは手数がかかるので、中央の厚みを生かして中飛車です。大山先生は四間飛車にしていますが、65歩から銀交換してもつまらないので

67銀と引いて受けたら、二上先生は74歩。

7筋の位を取りかえしたのは良いとして、後手の金銀4枚が連結していない薄い陣形です。

6筋の歩交換も自然ではあるのですが、不安定さは続きます。

37桂に64金、この辺りに薄い陣形の苦労が見受けられます。

先手の45歩は取れなくて銀を引くのですが、53銀では65歩でさばかれそうなので33銀。

先手の26歩は25桂と跳ねる準備でしょう。角交換を避ける意味でも55歩と合わせます。

55同歩同銀65歩

65同金55角。大山先生は玉が堅いとはいえ、荒っぽいさばきです。

55同飛に56銀打ならば厚みの戦いでしたが、66歩64金56銀はちょっとおとなしいです。駒損でもいいのでしょうか。

51飛65歩74金

54歩は取れなくて42銀

44歩同角55銀打、結局は厚みを主張するようです。二上先生は55同角同銀67角もあるのでしょうが、

22角64歩62歩、駒得なので我慢します。

68飛に73金の我慢でしたが、これが間違っていたようです。左桂を跳ねられてしまいました。61飛の我慢しかなかったのか。

52歩に85桂、左に跳ねる桂馬ならばなんとかなるか。

72金78飛

53歩75飛に74歩。73歩ではないのですね。74同飛に83角ということか。

73歩71金75飛、これならば83角の受けはだめですが、

54歩46銀99角成

72歩成に83角、これならあります。うまく受けたかな。

73と74角同と。と金が残ると駒得の主張がしにくいところです。

79飛63と、自然に79飛と打ったのですが、と金を潜られて

69飛成としているくらいならば、最初から69飛のほうが正解でした。受けの正解が見つけにくい将棋です。72歩61金52歩、これで金を取られて

35歩。金銀と飛香の交換でも竜馬があるので少し駒得でしょうか。先手玉は堅いので、寄せ合いは悪そう。なので駒得を主張する手が必要です。堂々と35同歩か、84歩から桂を取りに行くか。馬の利きがあるので、玉頭はまだもつでしょう。

44歩34歩43金は、玉頭を厚く備えようということでしたが、

(63歩成同歩)45歩と合わせられると、先手の厚みを相手にしてしまったという感じがあります。

36歩同金66馬

57歩に端を工作してから45歩

45同桂48歩同金44歩、強い受け方をしますね。桂を手に入れて24桂ねらいですか。

大山先生は33歩成ではなくて33金と放り込んで清算します。

34歩同金35桂に二上先生の33金打では31桂が普通の受けなのでしょうが、桂馬は攻めに使いたいのです。

49歩と手が戻ったところで、やっと24桂。

27銀17歩同香(この利かしが大きい)に56馬と切って

56同歩47香38金49竜。48香成ねらいです。

大山先生は受けずに43銀、二上先生は22玉、この2手の応酬が難しいです。単純に37銀とか39銀の受けではまずかったからの43銀は勝負手で、(でも取られて駒を渡すだけに見えるのですが)金を手に入れて39金打としたかったということなのか。でも二上先生はやはり取るのが正しかったようなのです。

34銀成19銀37玉34金、二上先生はこれが詰めろなので勝ちだと思ったのでしょう。

25歩36桂、これでも詰めろのまま。

でも32金を取れず(43角から34金を取られる)、12玉に14角で詰めろ逃れの詰めろ。受けは35金しかなさそうですが、それでは見込みがないので投了です。

 

形勢に揺れ動きがありますが、互角に近い攻防で終盤まで進んでいると思います。二上先生に難しい選択が多いのは、玉が薄いからでしょう。疲れた頭でやっと勝ちだと思ったら抜けがありました。残念。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:1962/04/26
手合割:平手  
先手:大山名人
後手:二上達也8段
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 8四歩(83)  
   3 7八銀(79)  
   4 3四歩(33)  
   5 6六歩(67)  
   6 6二銀(71)  
   7 6七銀(78)  
   8 4二玉(51)  
   9 7八飛(28)  
  10 8五歩(84)  
  11 7七角(88)  
  12 3二玉(42)  
  13 4八玉(59)  
  14 5四歩(53)  
  15 3八玉(48)  
  16 5二金(61)  
  17 7五歩(76)  
  18 6四歩(63)  
  19 2八玉(38)  
  20 4二銀(31)  
  21 3八銀(39)  
  22 9四歩(93)  
  23 5八金(69)  
  24 6三金(52)  
  25 7六銀(67)  
  26 1四歩(13)  
  27 1六歩(17)  
  28 5三銀(62)  
  29 5六歩(57)  
  30 4四銀(53)  
  31 5七金(58)  
  32 5五歩(54)  
  33 同 歩(56)  
  34 同 銀(44)  
  35 5六歩打    
  36 4四銀(55)  
  37 4六歩(47)  
  38 5三銀(42)  
  39 6八飛(78)  
  40 5四銀(53)  
  41 4七金(57)  
  42 5二飛(82)  
  43 6七銀(76)  
  44 7四歩(73)  
  45 同 歩(75)  
  46 同 金(63)  
  47 7八飛(68)  
  48 7五歩打    
  49 3六歩(37)  
  50 6五歩(64)  
  51 3七桂(29)  
  52 6四金(74)  
  53 4五歩(46)  
  54 3三銀(44)  
  55 2六歩(27)  
  56 5五歩打    
  57 同 歩(56)  
  58 同 銀(54)  
  59 6五歩(66)  
  60 同 金(64)  
  61 5五角(77)  
  62 同 飛(52)  
  63 6六歩打    
  64 6四金(65)  
  65 5六銀(67)  
  66 5一飛(55)  
  67 6五歩(66)  
  68 7四金(64)  
  69 5四歩打    
  70 4二銀(33)  
  71 4四歩(45)  
  72 同 角(22)  
  73 5五銀打    
  74 2二角(44)  
  75 6四歩(65)  
  76 6二歩打    
  77 6八飛(78)  
  78 7三金(74)  
  79 7七桂(89)  
  80 5二歩打    
  81 8五桂(77)  
  82 7二金(73)  
  83 7八飛(68)  
  84 5三歩(52)  
  85 7五飛(78)  
  86 7四歩打    
  87 7三歩打    
  88 7一金(72)  
  89 7四飛(75)  
  90 5四歩(53)  
  91 4六銀(55)  
  92 9九角成(22)
  93 7二歩成(73)
  94 8三角打    
  95 7三と(72)  
  96 7四角(83)  
  97 同 と(73)  
  98 7九飛打    
  99 6三と(74)  
 100 6九飛成(79)
 101 7二歩打    
 102 6一金(71)  
 103 5二歩打    
 104 同 金(61)  
 105 同 と(63)  
 106 同 金(41)  
 107 3五歩(36)  
 108 4四歩(43)  
 109 3四歩(35)  
 110 4三金(52)  
 111 6三歩成(64)
 112 同 歩(62)  
 113 4五歩打    
 114 3六歩打    
 115 同 金(47)  
 116 6六馬(99)  
 117 5七歩打    
 118 1五歩(14)  
 119 同 歩(16)  
 120 1八歩打    
 121 同 香(19)  
 122 4五歩(44)  
 123 同 桂(37)  
 124 4八歩打    
 125 同 金(49)  
 126 4四歩打    
 127 3三金打    
 128 同 桂(21)  
 129 同 歩成(34)
 130 同 銀(42)  
 131 同 桂成(45)
 132 同 金(43)  
 133 3四歩打    
 134 同 金(33)  
 135 3五桂打    
 136 3三金打    
 137 4九歩打    
 138 2四桂打    
 139 2七銀(38)  
 140 1七歩打    
 141 同 香(18)  
 142 5六馬(66)  
 143 同 歩(57)  
 144 4七香打    
 145 3八金(48)  
 146 4九龍(69)  
 147 4三銀打    
 148 2二玉(32)  
 149 3四銀成(43)
 150 1九銀打    
 151 3七玉(28)  
 152 3四金(33)  
 153 2五歩(26)  
 154 3六桂(24)  
 155 3二金打    
 156 1二玉(22)  
 157 1四角打    
 158 投了        
まで157手で先手の勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする