名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋問題集20210103

2021-01-03 | 大山将棋研究

負けましたが、先手番高島先生の手を考えます。

第1問

 

強手で返します。

A 44角  B 15角  C 75歩

 

第2問

 

平凡な手で良くなるかどうかを読みます。

A 63銀  B 34銀  C 44歩

 

第3問

 

高島先生は間違えていると思います。正しくは?

A 38銀  B 45金  C 34竜

 

第4問

 

この手が敗着になりました。これ以外は勝ちだと思います。

A 54金  B 45金  C 47歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(1845);相矢倉(高島一岐代)

2021-01-03 | 大山将棋研究

今日の棋譜20210103

昭和30年4月、高島一岐代先生と第14期名人戦第1局です。

高島先生の先手で矢倉です。番勝負でも最初は名人が後手番だと決まっていたのかもしれません。

4筋と6筋の歩を突く相矢倉で

大山先生が1筋の位を取り、高島先生は47金?

銀矢倉にしても58金のほうが堅いのですが。

袖飛車にして36金の形にしようというのならば、まあ話は分かります。

大山先生は四手角に。

高島先生は腰掛け金で守ります。(36金ではありませんでした。)この先手の形は角換わり腰掛銀で出現することがあるのですが、その時は角を手持ちにしているか、45歩~46角の形です。ここでは59角の働きが悪いので作戦負けになっているかもしれません。

この65歩を取らなければつぶれないですが、後手に61飛から攻められても自信ないでしょう。

41飛と受ける(45歩同歩同銀と攻めるつもりではない)のは大山先生らしいです。対して高島先生の68金は玉が薄くなるので感触が悪いです。意味は65歩を取ろうということですが。

92香37角35歩、6筋を攻めないで玉頭方面から動くというのが大山先生らしいところです。せっかく後手玉が堅いのに右翼から攻めないとはもったいないですが。

65歩36歩26角34銀

64歩に25銀でしめしめ、と思ったら15角。15同香25飛では後手不利です。

34銀26角24歩

66銀直25歩、互に左翼から動いていきます。

59角33金75歩、桂頭を攻められたら大山先生は65歩しかないですが

55銀同銀同金75歩。63歩成同金52銀の筋がありますが、76歩同銀66角もあります。

56金74銀、互いに守りましたが、高島先生はすぐに63銀と攻めるべきではないかと。

45歩とは後手の飛のいる筋です。45同歩35歩

35同銀もあったけれど、23銀63銀

63同金同歩成同銀、この24歩から

24同銀34歩44金も利かしですが、損得は微妙なところです。やっと83金を打ちます。2、3、4筋をいじらないで駒得を目指せばわかりやすかったのではないかと思います。

93角に73金ではなくて、93金同香74歩。これで駒得が広がります。

歩切れになりましたが飛取りで角を打ち込んで

85歩を取れば駒得が確定します。対して大山先生の74金とは、駒損なのにこんなところに金を使って良くなるはずはないのですが。

58馬34金36馬、高島先生が好調です。

43歩同飛55桂から

成桂ができました。自然に駒得が広がって優勢に近づきます。

筋悪でも73成桂同金45銀同金同金同飛78馬とやっても勝てそう。

52成桂43飛37桂

47歩成45金36銀打

78馬45銀53成桂、好調なようでも53同飛45桂51飛で良くわからないですが。

41飛45桂56歩、56同馬46とではちょっと面倒なので

22歩を利かそうと思ったら45金21歩成、これは楽になったでしょう。

24玉11と48歩

16桂34玉43銀、あとはどうやってもというくらいの優勢です。

銀成桂との二枚換えで飛を取っても良くないときがありますが、自陣の飛を使えて

二枚飛車で攻められます。大駒4枚ありますね。

大山先生は中段玉で粘りますが

56歩同桂67金57金、馬金を使って質駒ができたので、高島先生はもう一息。

粘られても入玉されないように寄せるだけです。

竜取りですが、ここで57金を詰めろで取れます。

54金と打って

44銀は34の竜で取るほうがわかりやすい気がしますが、

34歩に38銀と縛ります。でもこれがちょっとおかしくて、45金47玉34竜と追いかけても寄り筋でしょう。

35金54金45桂、これでは寄っていません。54金ではなくて34金のほうが少し得でしたし、45金同金と捨てて、47香同と同銀45竜でも寄せ切れたでしょう。

39香58飛、先手玉が危なくなってしまいました。まだ即詰みではなさそうですが。

73竜同金(78飛成同玉を入れるべきか)55銀35玉49銀、王手飛車をかけてまだ先手よしか?

47玉58銀同玉、この形は飛1枚では寄せられません。

39香を取りに来られて、この瞬間に寄せなばなりませんが

入玉が確定してこれまで。

 

大山先生は攻めるのが得意ではなくて、相居飛車でも左翼玉頭方面から動く方が好きなのですが、本局では後手玉が堅いので、普通に右翼から攻め駒を使う方が良いです。

高島先生は駒得で有利になり、後手玉をほとんど捕まえていたのですが。これが初めてのタイトル戦で、その第1局ともなれば、緊張も極限になっていたのでしょう。勝ちが見えた、と気が緩むときが一番危ないものです。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.44 棋譜ファイル ----
開始日時:1955/04/05
手合割:平手  
先手:高島一岐代8段
後手:大山名人
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 8四歩(83)  
   3 6八銀(79)  
   4 3四歩(33)  
   5 7七銀(68)  
   6 6二銀(71)  
   7 2六歩(27)  
   8 4二銀(31)  
   9 4八銀(39)  
  10 3二金(41)  
  11 7八金(69)  
  12 5二金(61)  
  13 6九玉(59)  
  14 4一玉(51)  
  15 5八金(49)  
  16 7四歩(73)  
  17 2五歩(26)  
  18 3三銀(42)  
  19 4六歩(47)  
  20 9四歩(93)  
  21 9六歩(97)  
  22 6四歩(63)  
  23 4七銀(48)  
  24 6三銀(62)  
  25 3六歩(37)  
  26 1四歩(13)  
  27 5六銀(47)  
  28 1五歩(14)  
  29 4七金(58)  
  30 8五歩(84)  
  31 6六歩(67)  
  32 5四銀(63)  
  33 6七銀(56)  
  34 3一角(22)  
  35 7九角(88)  
  36 4二角(31)  
  37 3八飛(28)  
  38 5一角(42)  
  39 3五歩(36)  
  40 同 歩(34)  
  41 同 飛(38)  
  42 3四歩打    
  43 3八飛(35)  
  44 8四角(51)  
  45 6八角(79)  
  46 3一玉(41)  
  47 7九玉(69)  
  48 4四歩(43)  
  49 8八玉(79)  
  50 2二玉(31)  
  51 5九角(68)  
  52 7三桂(81)  
  53 5六金(47)  
  54 8一飛(82)  
  55 2六角(59)  
  56 6五歩(64)  
  57 2八飛(38)  
  58 4一飛(81)  
  59 6八金(78)  
  60 9二香(91)  
  61 3七角(26)  
  62 3五歩(34)  
  63 6五歩(66)  
  64 3六歩(35)  
  65 2六角(37)  
  66 3四銀(33)  
  67 6四歩(65)  
  68 2五銀(34)  
  69 1五角(26)  
  70 3四銀(25)  
  71 2六角(15)  
  72 2四歩(23)  
  73 6六銀(67)  
  74 2五歩(24)  
  75 5九角(26)  
  76 3三金(32)  
  77 7五歩(76)  
  78 6五歩打    
  79 5五銀(66)  
  80 同 銀(54)  
  81 同 金(56)  
  82 7五歩(74)  
  83 5六金(55)  
  84 7四銀打    
  85 4五歩(46)  
  86 同 歩(44)  
  87 3五歩打    
  88 2三銀(34)  
  89 6三銀打    
  90 同 金(52)  
  91 同 歩成(64)
  92 同 銀(74)  
  93 2四歩打    
  94 同 銀(23)  
  95 3四歩(35)  
  96 4四金(33)  
  97 8三金打    
  98 9三角(84)  
  99 同 金(83)  
 100 同 香(92)  
 101 7四歩打    
 102 7二銀(63)  
 103 7三歩成(74)
 104 同 銀(72)  
 105 6三角打    
 106 4二飛(41)  
 107 8五角成(63)
 108 7四金打    
 109 5八馬(85)  
 110 3四金(44)  
 111 3六馬(58)  
 112 2三玉(22)  
 113 4三歩打    
 114 同 飛(42)  
 115 5五桂打    
 116 4一飛(43)  
 117 6三桂成(55)
 118 3五銀(24)  
 119 6九馬(36)  
 120 4六歩(45)  
 121 5二成桂(63)
 122 4三飛(41)  
 123 3七桂(29)  
 124 4七歩成(46)
 125 4五金(56)  
 126 3六銀打    
 127 7八馬(69)  
 128 4五銀(36)  
 129 5三成桂(52)
 130 4一飛(43)  
 131 4五桂(37)  
 132 5六歩打    
 133 2二歩打    
 134 4五金(34)  
 135 2一歩成(22)
 136 2四玉(23)  
 137 1一と(21)  
 138 4八歩打    
 139 1六桂打    
 140 3四玉(24)  
 141 4三銀打    
 142 同 飛(41)  
 143 同 成桂(53)
 144 同 玉(34)  
 145 2五飛(28)  
 146 2四歩打    
 147 1五飛(25)  
 148 6四桂打    
 149 3一飛打    
 150 4四銀(35)  
 151 1三飛成(15)
 152 5四玉(43)  
 153 5六歩(57)  
 154 同 桂(64)  
 155 6七金(68)  
 156 5七金打    
 157 3四飛成(31)
 158 5五玉(54)  
 159 4三龍(13)  
 160 3三歩打    
 161 5七金(67)  
 162 同 と(47)  
 163 5四金打    
 164 4六玉(55)  
 165 4四金(54)  
 166 3四歩(33)  
 167 3八銀打    
 168 3五金(45)  
 169 5四金(44)  
 170 4五桂打    
 171 3九香打    
 172 5八飛打    
 173 7三龍(43)  
 174 同 金(74)  
 175 5五銀打    
 176 3六玉(46)  
 177 4九銀(38)  
 178 4七玉(36)  
 179 5八銀(49)  
 180 同 玉(47)  
 181 7九飛打    
 182 4七玉(58)  
 183 4四銀(55)  
 184 2八銀打    
 185 5五金(54)  
 186 3九銀(28)  
 187 5六金(55)  
 188 3六金(35)  
 189 4五金(56)  
 190 3八玉(47)  
 191 投了        
まで190手で後手の勝ち

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする