三度のメシ

日々作る“三度のメシ”、“三度のメシ”より好きなこと。

塩キャラメルおかき。そして、お気に入りアイテム。

2015年01月21日 19時56分29秒 | 癒しのあじ、スイーツレシピ
こんばんは、ゆうです。

ついうっかり、昨日から何年かぶりに風邪をひいてしまいました。

ゴフッゴフ、ズルズル。

病気にかかりなれていないせいか、ちょっと熱が出ただけでも
「私、もうダメ、かも…」と言いつつ大袈裟に鼻をかみ、腰に手を当てて葛根湯をのむのだった。
単なる心配されたがりです。

母さん、ねつがでたりもしたけれど、私はげんきです。

ということで(?)。

昔、母が作ってくれたおやつのひとつ、おかきのアレンジレシピ。



小さく切ったお餅をザルにあげて、部屋に放置。
じっくり乾燥させます。

じっくり、じっくり。
調理時間、約2週間なのであります。


【材料】

切り餅 3個

アーモンド(ローストして塩味の付いたもの) 30g

グラニュー糖 大さじ2

蜂蜜 大さじ1

有塩バター 10g

塩 適量


【作り方】

1.切り餅を小さく切ってざるにあげ(1cm角×厚さ5mmくらい)、水分がなくなるまでしっかり乾燥させる(2週間ほど)。





2.1の餅を油で揚げてキッチンペーパーで油を切り、塩をまぶす。


揚げるとこれくらいデカくなります。

3.フライパンにグラニュー糖、蜂蜜を入れ、カラメル色になるまでフライパンを動かしながら中火にかける。



4.3にバターを加えて溶かし、火を止める。おかき、アーモンドを加えて和え、オーブンシートの上でばらして広げて冷ましておく。



冷めたら出来上がり。保存する場合は湿気らないように密閉できる容器に入れる。


乾燥が不十分だと冷めた時に中がカチカチの状態になります。泣けます。揚げものをする時に試し揚げをすると良いかも知れません。脂跳ねにはご注意ください!
キャラメルが絡まり辛い場合は、少し火にかけて温めると良いです。塩は目の粗いものを使うとたまにガリっと塩気が来て美味しいと思います。

もしお餅が余っていたらお試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


そうそう。

今回の写真でも使ったけれども、ちょっと流行りに乗っかって、メイソンジャーを買ってみました。
口の広いタイプ。ふたが2重になっていて、ぴっちり閉まる感じ。
おかきも湿気りません。これは便利です!



ジャーサラダも作ったりして。

メイソンジャー、良いわぁ。最近のお気に入りアイテムです。


インフルエンザや風邪が流行っているようです。
皆様、くれぐれも体調には気を付けてくださいね。

今日も早めに寝よう。
ゆうでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はらペコミ)
2015-01-23 10:17:00
ども~!ご無沙汰です\(*・∀・*)/
風邪大丈夫ですか??
もう治りましたか??
周りではインフルや風邪でバッタバッタ
倒れてますが、私はピンピンしてます☆
お大事にして下さい!!

切り餅おかき!懐かしい~♬
昔実家に居る時に母がよく作ってくれましたが
こんなアレンジ塩キャラメルなんて
素敵な味付けはなかったです( ̄[] ̄;)
普通に塩味のみっ!!
ゆうさんもゆうさんママも
お料理がオシャレ~♡
この甘~いおかきを食べながら映画観たい…
(ポップコーン的な扱いww)

ジャーサラダ流行ってますね~(*´∀`*) 
これまたオサレ☆
私は常に流行についていけないし
これもまたスルーしそうです( ̄▽ ̄;)
返信する
ペコミさんへ。 (ゆう)
2015-01-23 23:50:08
こんばんは~!
ペコミさん、元気そうで何よりです~!
私はたっぷり栄養と睡眠をとり、順調に回復に向かっています!

ペコミさんママも切り餅おかき、作ってたんですね!
美味しいですよね~。
揚げたてをつまみ食いするのが得意でした(^^)

ジャーサラダ、今朝NHKでもやってましたね。
見た目が可愛くて、保存がきくのが良いですね。
私はまだ一度しか作ったことないですけれど。あはは。
忙しい時の為に、休みの日に作っておくのが便利かな~って感じです。
返信する