三度のメシ

日々作る“三度のメシ”、“三度のメシ”より好きなこと。

バターナッツかぼちゃのニョッキ。

2016年01月20日 19時00分00秒 | カラダにもおいしい、やさいのおかず
こんばんは、ゆうです。

先日の大雪、すごかったですね。
朝起きてビックリ、銀世界。

私は幸い通勤は徒歩なので影響はありませんでしたが、
ダイヤが乱れて大変だったことと思います。
転んで怪我などされていませんでしょうか。
暖冬と言っても、冬は冬ですね。

本格的に寒くなってきたことだし、
へそ大根や、味噌を仕込んだりしようと思っている今日この頃です。


んで。
何の脈略もなく。



にょっき。

通常はジャガイモで作るのですが、バターナッツかぼちゃで作ってみました。



農家の方に頂きました。
形がかわいいですね。
バターナッツかぼちゃは切っても冷蔵庫に入れておけば日持ちがするそうで、
結構便利食材なのかも。
皮もピーラーでしゅるんと剥けちゃいます。

ただ水分が多いので、ちょっと重めの食感。
もちもちしていて、ほんのり甘みがあります。
アリと云えばアリですが、
ほくほく系のかぼちゃのほうが、ニョッキは向いているかも。。
結局はジャガイモで作るのが一番なのかな(身も蓋もない…(^^;))


と言いつつ、参考までに。

【材料】2人前

バターナッツかぼちゃ 1/2個(種・皮込みで約300g)

◎強力粉 100~120g

◎卵黄 1個

◎パルメザンチーズ 大さじ2

《トマトソース》
カットトマト缶 1/2缶(200g)

にんにく 1/2片

アンチョビ 1枚

ローリエ(2~3箇所に切れ目を入れておく) 1枚

塩 少々

オリーブオイル 大さじ1


【作り方】

1.ニョッキ生地を作る。バターナッツかぼちゃの種を取り除いて皮をむき、火が通りやすいように適当に切る。耐熱皿に並べてラップをし、柔らかくなるまでレンジでチンする。



2.1のかぼちゃをマッシャーかフードプロセッサーでペースト状にし、◎を加えて切るように混ぜ合わせる。棒状に伸ばして一口大に切り、丸めて火が通りやすいようにフォークで軽くつぶす。



3.トマトソースを作る。にんにくの皮をむき、ヘタと芯を取り除いてみじん切りにする。アンチョビも5mm幅くらいに切る。

4.フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ、香りが出てきたらアンチョビ、トマト缶、ローリエの順に加えて時々かき混ぜながら15分程煮詰める。

5.トマトソースを煮詰めている間にニョッキを茹でる。お湯を沸かし、沸騰したらニョッキを入れ、浮いてきたら取り出す。

6.トマトソースが煮詰まったらローリエを取り出して塩で味を調整し、ニョッキを加えて和える。
皿に盛り付けてお好みでパルメザンチーズをかければ出来上がり。


【補足・コツ】
バターナッツかぼちゃは皮が薄くて繊維が少ないですが、マッシャーでペースト状にする場合は皮は厚めに剥いたほうがつぶしやすいです。強力粉を混ぜる時は練らないようにさっくりと。生地を伸ばす時にべたつくようであれば打ち粉をしましょう。
二人分になっていますが、量は多目かも。ニョッキの一人前、どれくらいの量なのでしょうか。誰か教えて!!(笑)


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。
バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


天気予報を見ると、雪マークがちらり。
それを見て喜ばなくなったのは、いつからでしょうか。
雪で遊ぶ小学生を眺めつつ、そんなことを思ってみたり。

お出かけの際は、足元に気をつけて。
ゆうでした。


動物性食材不使用!マヨネーズ風ひよこ豆ペースト。

2016年01月15日 21時19分11秒 | カラダにもおいしい、やさいのおかず
こんばんは、ゆうです。

またもやベジプレートから。

市販品でも植物性食材のみ、豆乳で作ったマヨネーズがあるのですが、
結構ね、お値段が高い。
普通のマヨネーズの3倍くらいします。

ならば、作る!

ってことで。



市販品、豆乳をどういう風にマヨネーズ状にするのでしょうかね…。謎。
豆腐を使うことも考えましたが、豆腐の味が残りそうだし。。

そこで、使い道を見失っていたひよこ豆の登場ー!

以前つくレポしたペコミさんのフムスのレシピがヒントになっていたります(ありがとうございます~!!)。
⇒その時の記事はこちら

マヨネーズのような滑らかさはありませんが、
味や色はマヨネーズに近いかな??



ベジプレートのときは、レンジでチンした里芋とブロッコリーに付けて頂きました。
茹でたジャガイモに混ぜて、ポテトサラダにしても良いかもです。


【材料】

乾燥ひよこ豆 50g

オリーブオイル 大さじ2

白ワインビネガー 大さじ1

三温糖 小さじ1/2

塩 小さじ1/2


【作り方】

1.ひよこ豆をたっぷりの水に一晩漬けておく。

2.圧力鍋に1のひよこ豆、浸るくらいの水をいれ、高圧で5分加熱する。

3.圧が抜けたら水気を切り、他の材料と一緒に滑らかになるまでフードプロセッサーにかけたら出来上がり。


【補足・ポイント】
保存する場合は、煮沸消毒して自然乾燥させたビンに詰めて冷蔵庫へ。酢を使っているので、1週間ほどは大丈夫なのではないでしょうか(たぶん)。


よろしければ、お試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


今週に入ってから、急に冬らしい寒さになってきましたね。
私の周りでは、風邪っぴきが急増。
そんな中、私はすこぶる元気です。

うがい、手洗い。
外から帰ってきたらこのふたつ。
割とそれだけで風邪は防げるような気がします。本当に。


皆様、楽しい週末を。
ゆうでした。

ソイミートのベジ餃子。

2016年01月12日 19時00分00秒 | カラダにもおいしい、やさいのおかず
こんばんは、ゆうです。

ベジプレートの続きです。

今回は餃子。
ミンチタイプのソイミートを使いました。



おからがつなぎのような役割をしています。
旨みも出るように、塩昆布とベジブロス、きのこも使ったりして。

お肉不使用ですが、食べ応えあります。
皮は今回手作りしていますが、市販の皮でもOKです。

分量は20個分としていますが、
具、、ちょっと盛りだくさん過ぎて余っちゃいました(^^;)
市販の皮を使う場合は25枚入りの物にしたほうが良いかもです。

ヘルシーなので、ダイエット中の方にもオススメです。


【材料】20個分

(皮)
強力粉 170g

熱湯 100cc

ごま油 小さじ1

(具)
ソイミート 50g

ベジブロス 80cc

おから 100g

白菜 300g(約1/6個)

万能ネギ 5本

えのき茸 1/2袋(約100g)

椎茸 2個

生姜 1片

塩昆布 10g

◎塩麹 大さじ1

◎日本酒 大さじ1

◎ごま油 大さじ1

打ち粉(強力粉) 適量

片栗粉 適量

サラダ油 適量

ごま油 適量


【作り方】

1.ボウルにベジブロスを入れ、600Wのレンジで30秒~40秒ほど温める。ソイミートを加えてひと混ぜし、水分をなくなるまで戻す。

2.皮を作る。大きめのボウルに皮の材料をすべて入れ、箸でそぼろ状になるまで混ぜたら、なめらかになるまで手で捏ねる。ひとまとまりになったらラップに包み、30分ほど休ませる。

3.生地を休ませているうちに餡作り。白菜は芯を切り落とし、熱湯でしんなりするまで茹でる。冷めたら水気を絞ってみじん切りにし、水分が出るようであれば更にしっかり絞る。万能ネギは小口切り、椎茸とえのき茸は石づきを切り落としてみじん切り、生姜は赤を剥いてすりおろしておく。

4.1のソイミートと3の野菜、塩昆布と◎を良く混ぜ合わせる。

5.皮を成形する。2の生地を半分にし、ひとつを乾燥しないようにラップに包み、もうひとつを棒状に伸ばして10等分する。

6.10等分にした生地のひとつを打ち粉をつけて掌で潰し、左手で反時計回りにずらしながら少しずつ直径9cm程の大きさに伸ばす。皮同士がくっつかない様に片面に打ち粉を多めに付ける。残りの生地も同様に餃子の皮状に伸ばしていく。

7.6の皮で4の具を包んで、片栗粉を振ったバット、又は皿に並べる。

8.お湯を沸かしながらフライパンを温める。油をひき、底に焼き色が付くまで餃子を焼いたら、餃子の半分の高さまで熱湯を注ぎフタをする。ほぼ水分がなくなったらフタを取り、ごま油を回し入れてカリっと仕上げる。

皿に盛りつけ、出来上がり。


【補足・コツ】

手作りの皮だとのりがなくてもくっつきます。乾燥してつかない場合は水をつけます。残った具は炒めると中華風卯の花みたいな感じで美味しいです。味も割りとしっかり付いていると思います。

よろしければ、お試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


そういえば、昨日は成人の日でしたね。
私にとっては、遥か昔のこと。。

ハタチって、なんだかきらきらのイメージ。
素敵がいっぱい、つまっているような。

成人を迎えた方々、遅ればせながらおめでとうございます。
ゆうでした。

ヤーコンのきんぴら。

2015年11月27日 18時09分59秒 | カラダにもおいしい、やさいのおかず
こんばんは、ゆうです。

最近めっきり寒くなってきました。
もともと薄着の私ですが、
そろそろ冬用の上着を出しても良い頃でしょうかね。
寒さが若干身にしみるようになってきた今日この頃です。

今回は、これ、だいぶ前に作ったものです。
知人より頂いたヤーコンで。



実は、初ヤーコン。

フラクトオリゴ糖やミネラル、食物繊維が豊富で、
究極のダイエット食材といわれているそうな。
便秘に悩んでいる方にはお勧めかも。
他にも糖尿予防などの健康効果があるようなので、
日々の食事に取り入れたいものです。

きんぴらはヤーコンの代表的な料理の一つかもしれませんね。
お手軽で、しゃきしゃきの食感も楽しめます。

まだまだシーズン中のヤーコン。
気になる方は、是非!


【材料】

ヤーコン 中2本(約340g)

◎醤油 大さじ1

◎日本酒 大さじ1

◎みりん 大さじ1/2

ごま油 大さじ1/2

煎り胡麻 適量

【作り方】

1.ヤーコンは両端を切り落として皮をむき、千切りにして水にさらす。

2.フライパンを中火で温めごま油をひき、水気を切ったヤーコンを加えて炒める。

3.全体に油が回ったら◎を加え、水気がなくなるまで炒め合わせる。

器に盛り付け煎り胡麻を散らせば出来上がり。


【コツ・補足】
特にコツはありませんが…。お好みで小口切りの唐辛子を加えても美味しいと思います。

よろしければ、お試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつもありがとうございます!


北の国から、雪の便りがちらほら。
皆様、風邪などひきませんように、
楽しい週末をお過ごし下さい。

ゆうでした。

里芋とひき肉のガーリック味噌炒め。

2015年11月05日 21時32分53秒 | カラダにもおいしい、やさいのおかず
こんばんは、ゆうです。

気が付けば、11月突入。
今回の料理を作ったの、結構前です。

仙台朝市で小ぶりの里芋が袋に沢山入って、100円で売っているのを発見。
たぶん1kg近くあったと思います。
コレは買わない手はない!ってことで、即決。

作ったのは、こちらです。



てりてり。
ちょっと焼き色がついているのが、旨い。

ご飯のおかずにも良いですが、お酒のつまみにもオススメです。
もう、ぐびぐびですの。

作り方は、レシピサイト・Nadiaからご覧くださいませ。

里芋とひき肉のガーリック味噌炒め。

里芋とひき肉のガーリック味噌炒め。

by ゆう

調理時間:15分
Comment

煮物に飽きたら次はコレ!オススメです(^^)

このレシピを詳しく見る



里芋に、こっくり味噌味。
この組み合わせは、結構好きです。

仙台といえば、味噌味の芋煮(←芋煮が不明な方は、こちらをクリック)。
DNAに組み込まれている組み合わせなのだと思います。

里芋レシピ、近日中にもう一品アップ予定でございます。
その時は「また里芋か!!」と思わずに、お付き合いくださいませ。
なにせ、沢山買ったので(^^;)
…よろしくお願いします!


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


最近、暖かかったり、寒かったり。
皆様、体調を崩されませんように。

ゆうでした。

焼きナスのナムル。そして、試験の結果。

2015年10月31日 23時37分27秒 | カラダにもおいしい、やさいのおかず
こんばんは、ゆうです。

段々冬の気配が色濃くなってきました。
気がつけば明日から11月。

一年中出回っている野菜ではあるけれど、
すっかり冬になってしまう前に。



さっと出来る簡単レシピ。
焼き茄子、新提案です。
ビールのおつまみや、あと一品欲しい時などに!


【材料】2人分

茄子 3本

◎ごま油 小さじ2

◎煎り胡麻(粗めにすりつぶしておく) 小さじ1

◎にんにくすりおろし 小さじ1/3

◎塩 ひとつまみ(約小さじ1/5~1/4)

万能ねぎ 1本


【作り方】

1.◎をボウルで合わせておく。万能ねぎは小口切りにする。

2.茄子はヘタを切り落とし、魚焼きグリルなどで皮が黒くなるまで焼く。水にさらして粗熱が取れたら皮をむき、食べやすい大きさに縦に裂く。

3.1のボウルに2の茄子を加えてよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。

器に盛り付け、万能ねぎを散らせば出来上がり。


【コツ・補足】
茄子の大きさやお好みによって塩は加減してください。茄子の皮をむくときは火傷に気をつけてくださいね(^^)

よろしければ、お試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


そうそう。

8月に受験していたフードコーディネーター2級・2次試験の合否通知が昨日届きました。

薄々そうなるとは思っておりましたが、残念ながら不合格でした。。
自分で納得できる出来ではなかったので、当然といえば当然の結果。
もうちょっと、と言うか、かなり、勉強が必要と言うことですね。

来年は1次試験免除のため、2次試験のみです。
日々精進しつつ、また挑戦しようと思います!
決意、新たに。

ゆうでした。

マコモダケの青椒肉絲風炒め

2015年10月04日 21時45分24秒 | カラダにもおいしい、やさいのおかず
こんばんは、ゆうです。

今回は前回のレシピでも使った山元町産マコモダケと、
パプリカ農家さんからお土産にいただいたパプリカを使って。



マコモダケは中華料理でよく使われるそうです。
火を通しすぎると食感がなくなってしまうので、
短時間の加熱で仕上げる中華の炒め物には、ぴったりの食材ですね。

そしてパプリカ。
こんなに頂いてしまいました。



緑のものは、色付く前のパプリカです。
柔らかく、普通のピーマンより肉厚。

特別仕様のカラフルな青椒肉絲です。


【材料】2人分

マコモダケ 1本(約130g)

青パプリカ(又はピーマン) 1個(約60g)

パプリカ 赤・黄各1/4個(各約40g)

豚バラブロック 80g
(下味:おろし生姜 小さじ1/2、片栗粉 小さじ1、紹興酒又は日本酒 小さじ1、ごま油 小さじ1/2、塩コショウ 少々)

◎オイスターソース 大さじ1/2

◎醤油 小さじ1

◎紹興酒又は日本酒 大さじ1

◎鶏がらスープ(顆粒) 小さじ1/2

ごま油 小さじ1

サラダ油 大さじ1/2


【作り方】

1.マコモダケは皮をむいて、パプリカはヘタと種を取り除き、それぞれ2~3mm幅の細切りにする。

2.豚バラ肉は細めのスティック状に切り、下味を揉み込んでおく。◎の調味料を合わせておく。



3.フライパンを中火で温め、サラダ油を引く。2の豚ばら肉を加え、ほぐしながら炒める。

4.肉の色が変わってきたらマコモダケ、パプリカの順に炒め合わせる。

5.全体に油が回ったら◎を加えて炒め合わせ、とろみがついてきたら火を止めてごま油をまわし入れる。

ひと混ぜして器に盛り付けたら出来上がり。


【補足・コツ】
マコモダケとパプリカは食感を残すように手早く仕上げましょう。


よろしければ、お試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


今週も始まりましたね。
皆様、楽しい1週間を。

ゆうでした。

かぼちゃサラダ。

2015年09月23日 22時28分24秒 | カラダにもおいしい、やさいのおかず
こんばんは、ゆうです。

一昨日、行ってまいりました!オクトーバーフェスト!!

盛岡にあるベアレン醸造所と云うブルワリーで行われたイベントで、
1日(11:00~16:00)美味しいビールが飲み放題という素敵な内容なのです♪

料理が持ち込み可だったので、お弁当を作って持参しました。
その中のメニューのひとつが、今回ご紹介のレシピです。



私の中では定番サラダ。
クリームチーズを入れない時もありますが、入っていた方がコクがあって好きです。

かぼちゃの美味しいこの時期、オススメですよ~!


【材料】2~3人分

かぼちゃ 1/4個(目安:ワタ・種除き、270g)

クリームチーズ 18g(kiri1個分)

マヨネーズ 大さじ2

塩コショウ 少々


【作り方】

1.かぼちゃはワタと種を取り除き、きれいに洗う。ラップに包んで柔らかくなるまでレンジにかける。

2.1のかぼちゃをボウルに入れ、スプーンやゴムべらなどで適当な大きさにカットする。軽く塩コショウで下味をつけて混ぜ合わせ、粗熱を取る。

3.2にマヨネーズを加えて混ぜ合わせたら、クリームチーズを約1cm角に千切りながら加える。クリームチーズの形を残すように全体に混ぜ合わせ、器に盛り付けたら出来上がり。

【補足・コツ】
マヨネーズはお好みで増減してください。少し量を減らして、代わりにヨーグルトを加えても良いです。かぼちゃが熱いうちにマヨネーズを加えると、分離してしまうので気を付けましょう。

よろしければ、お試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


ちなみに。

オクトーバーフェストの写真。



飲むことに夢中だったようで、これのみ(笑)
7~8杯くらい飲んだと思います。うふふ。

この日のメニューはと云うと、

いなり寿司(手作りガリ入り)
柚子胡椒風味のから揚げ(レシピアップ済)
キャロット・ラペ(レシピアップ済)
切干大根の煮物
かぼちゃサラダ
秋刀魚ハンバーグ
枝豆

中でも好評だった秋刀魚ハンバーグは、次回レシピアップ予定。
お弁当にぴったりメニューです。お楽しみに!

今日で夢の5連休も終わりです。
気持ちを切り替えて、頑張りましょー。

ゆうでした。

米茄子のネギ味噌チーズ焼き。

2015年07月26日 21時06分14秒 | カラダにもおいしい、やさいのおかず
こんばんは、ゆうです。

暑い日が続いていますね~。
先月まで休みがちだったランニングに力を入れているのですが、
こう暑いと身の危険を感じます。

そんな時にはマメな水分補給と適度塩分補給、
そして体を冷やす作用の夏野菜!

今回は米茄子です。



実家近くの野菜直売の店で、新鮮で立派な米茄子をゲットしました。



米茄子と云えば、味噌田楽。
そこに長ねぎと、とろーり、大好きなチーズをプラスしました。
チーズと味噌は相性抜群です!

フライパンとオーブンのダブル使いでしっかり火を通すので、
皮まで柔らか、丸ごと食べられます!


【材料】1人分

米茄子 1/2個

長ネギ 約10cm(目安:15g)

とろけるチーズ 15~20g

◎味噌 大さじ1/2

◎砂糖 大さじ1/2

◎日本酒 小さじ1/2

オリーブオイル 大さじ2


【作り方】

1.長ネギをみじん切りにし、◎と良く混ぜ合わせておく。米茄子はヘタを切り落とし、浅く皮の内側5mm位の所をぐるり切り込みを入れ、さらに格子に切り込みを入れる。



2.フライパンを温め油をひき、米茄子を切り口を下にして弱めの中火で皮全体にオイルをかけながら焼く。焼き色が付いたらひっくり返し、2~3分焼く。

3.茄子を取り出し、1のネギ味噌を塗り、とろけるチーズを乗せる。

220℃のオーブンで10分ほど、焼き色が付くまで焼いたら出来上がり。




【補足・コツ】

茄子をひっくり返すのは1回だけにしましょう。油がはねます。倍量で作ってもオイルの量はそのままで大丈夫かと思います。
オーブンの焼き時間は目安です。様子を見ながら焼いてくださいね!

よろしければ、お試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


今回使った米茄子の残りは、次回使います。



見た目は同じ、でも、確かに違う。
お楽しみに!

新しい週の始まりです!
皆様、楽しい1週間を。

ゆうでした。

ゴーヤチャンプルー。

2015年07月22日 21時39分01秒 | カラダにもおいしい、やさいのおかず
こんばんは、ゆうです。

先程から空が時々光ると思っていたら、
ゴロゴロゴロ…。雷でした。
なんだか夏っぽいですね。

今回は、夏の定番中の定番。



以前ご紹介した『ゴーヤの肉詰め。』の残りで作りました。

夏はこの苦味が美味しい!
シーズン中に一度は作っておきたいレシピです。


【材料】2人分

ゴーヤ 1/2本

豚小間肉 100g

豆腐(3個パックになっているもの) 1個(150g)

卵 1個

◎日本酒 大さじ1

◎すりおろし生姜 小さじ1

◎鶏がらスープ(顆粒) 小さじ1

◎オイスターソース 小さじ1

塩コショウ 少々

サラダ油 大さじ1

ごま油 小さじ1/2


【作り方】

1.ゴーヤはスプーンでワタを取り除いて2~3mmにスライスし、塩小さじ1/2(分量外)を和えて10分程置く。◎を合せておく。卵をボウルに溶きほぐしておく。



2.フライパンを中火で温めてサラダ油をひき、豚肉を加え、塩コショウで軽く下味をつけて炒める。豚肉の色が変わってきたら、ゴーヤの水分を軽く絞って加え、炒め合わせる。

3.ゴーヤに油が回ってしんなりしてきたら、◎と豆腐を8等分に切って加え、更に2~3分炒め合わせる。

4.3に卵を加え、火が通るまで炒め合わせたら火を止めてごま油を加える。
ひと混ぜして器に盛り付けたら出来上がり。

【補足・コツ】
豆腐を加えたら、極力崩さないように混ぜましょう。木べらやゴムべらなどで、底から返すようにすると良いです。
最後に味を見て、足りないようであれば塩コショウで味を調整してください。

よろしければ、お試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


ふと。

今までブログ用に何枚イラストを描いたのか数えてみたら、250枚近くありました。
気が付けば、結構な枚数!

それだけのレシピをアップしたということでもあり(若干、つくれぽもありますが。)、
見返すと結構面白かったりして。

当初は、新しいレシピがある限り、イラストのネタは尽きないと思っていたのですが、
食材はかぶりますね、やはり。今回のゴーヤみたいに。

時には四苦八苦、上達しない画力に呆れつつも。
楽しんで描いておりますので、どうか飽きずにお付き合いいただけると幸いですm(_ _)m


冷たい飲み物が恋しい毎日。
徐々に、夏バテ気味になってきた今日この頃。
皆様、お気を付けくださいませ!

ゆうでした。