三度のメシ

日々作る“三度のメシ”、“三度のメシ”より好きなこと。

包丁要らず、和えるだけ。ツナとなめたけのピリッと大人パスタ。

2014年01月31日 21時32分53秒 | 炭水化物一発勝負、パスタレシピ
こんばんは。
柚子胡椒常備推進派、ゆうです。

ワタクシ、レシピブログの「買い置き食材でつくる早ゆでパスタレシピ」コンテストに参加中です!

買い置き食材&早ゆでパスタレシピ
買い置き食材&早ゆでパスタレシピ  早ゆでパスタ検索

今回も沢山届きました!パスタとパスタソース。もうパスタのストックがなかったのでとても嬉しい。日清フーズさん、レシピブログさん、ありがとうございます!!

今回のテーマが「買い置き食材」と云うことなので、どのご家庭にもあるであろう食材、買い足しても使い道に困らないであろう食材を意識して作りました。
しかも和えるだけの簡単さ。



茹でる→和える→食べる(美味しい。)の3ステップ。色の地味さは許して。


【材料】1人前

早ゆでスパゲティ1.4mm(ゆで時間2分) 100g

●ツナ缶(内容量80gのもの) 1/2缶

●なめたけ 20g

●柚子胡椒 小さじ1/2

●オリーブオイル 大さじ1

海苔 1/6枚


【作り方】

1.パスタ用のお湯を沸かす。

2.●の材料をボウルで混ぜ合わせる。



3.お湯が沸いたら塩(分量外)を入れ、パスタを指定時間通り茹で始める。

4.海苔の両面を軽くガス台の火で炙っておく。パスタの茹で汁をボウルに加え、もったりした感じになるまでよく混ぜ合わせる。

5.パスタが茹であがったら具の入っているボウルに加え、手早く和える。

皿に盛りつけ、海苔を揉んで散らして出来上がり。


【ちょっとのひと手間】
パスタの茹で汁を加える工程ですが、オイルを乳化させること、混ざりにくい柚子胡椒を均一に混ぜ合わせることを目的としています。味にばらつきがあると美味しさ半減ですからね!
海苔は炙ると香りが立ちます。パリっとして手で揉んだ時に細かくなり、パスタに絡みやすくなります。
ちょっとしたひと手間(ふた手間?)ですが、抜かりなく!

柚子胡椒がピリッと効いた、簡単パスタ。おススメです。




そしてワタクシ、レシピブログのランキングにも参加中!



こちらもクリックして頂けると嬉しいです~。


ところで。

今回使ったなめたけ。



フタが可愛い。



ねこ。
このヘタウマ加減がニクい。
調べたら全部で32種類もあるらしい。すごい。あと31回楽しみがあるではないか。


世の中にはまだ知らない良いことが沢山ある!
今日は金曜日。良い週末を。。

苺のホットケーキ。

2014年01月29日 22時09分22秒 | 癒しのあじ、スイーツレシピ
こんばんは。
そう、苺ハンターとは私のこと(え?)、ゆうです。

苺シーズン到来。
クリスマス時期は高根の花だったけれど、町娘のような親しみやすさに。嬉しい。


そのまま食べるのも美味しいけれど、先日の誕生日ケーキの残りで作ってみました。



断面からチラ見えの苺の果肉が可愛い。


【材料】2枚分

薄力粉 100g

ベーキングパウダー 5g

砂糖 15g

塩 少々(親指と人差し指でつまんだくらい)

卵 1個

油 20g

豆乳(または牛乳) 60cc

苺(ヘタを取って) 80g

●砂糖 15g

●レモン汁 小さじ1

あれば飾り用の苺、生クリーム 適量


【作り方】

1.苺はヘタを取り、4つに切る。レンジにかけられる大きめのボウルに苺と●の材料を入れて和え、600Wの電子レンジで3分加熱する。灰汁(泡状になっているもの)を取り、再び600W で3分加熱して冷ましておく。











2.ボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩を計量し、ダマを潰しながらよく混ぜておく。

3.苺に卵、油を加え、よく混ぜ合わせた後、豆乳(または牛乳)を加えて混ぜる。それを粉類に加え、粉っぽさがなくなるまでさっくり混ぜ合わせる。



4.テフロン加工のフライパンを弱火で熱し、生地の半分を流し入れる。表面全体にぷつぷつと穴があき、きつね色に焼き色が付いたら裏返して裏面もきつね色になるまで焼く。

皿に移し、生クリーム、苺などのトッピングをして出来上がり。




【ポイント】

苺はレンジで加熱する時溢れる可能性があるので、必ず大きめのボウルを使用してください。粉類はふるった方が良いと思うのですが、溶け方の違うもの(粉類と砂糖・塩)をよく混ぜ合わせておくことでダマになりにくくなります。もしテフロン加工などのくっつかないフライパンがない場合は、よく熱した後にキッチンペーパーで薄く油を塗った物を使ってください。油が多いと表面がきれいに仕上がりません。生クリームがない場合は普通にシロップとバターでも十分美味しいです。
レモン汁で酸味を利かせた苺がホットケーキによく合います。お試しくださーい。

「甘くてジューシー♪イチゴスイーツ」コーナーにレシピを掲載中!

甘いもので和んだところで。
ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中です。



バナーをクリックして頂けると嬉しくて胸キュンです。


ところで。

今の若い方は苺専用のスプーンの存在をご存じだろうか?(…なんて云うと、とっても歳をとった気分になるな。。)
私がかつてわんぱくキッズだった頃、苺、上白糖(グラニュー糖じゃなくてね!)、牛乳を器に入れてスプーンの背で潰して苺ミルクにするのが食べ方の主流でした。その為だけのスプーンと云うのがそれなのです(イラスト参照)。
昔は子供の数だけ苺スプーン、というくらい浸透していたものなのですが、コンデンスミルクの進出や苺の品種改良により衰退してしまったのでしょう。画像を探したけれど、ピカピカの新品のものは見つからなかったわ…。
よく見てみると苺のつぶつぶで潰しやすくしていたりして、デザイン的にも機能的にも考えられている。エラい。
実家に行けばまだあるかも知れない。探しに行こうかしらん。


苺スプーンに思いを馳せつつ。
ゆうでした。

鍋の宵。

2014年01月26日 13時12分07秒 | ススム、おつまみレシピ
こんにちは。
ビール共和国、ゆうです。


昨日の夜は友達夫婦を招待して鍋会を開催。
このふたりは以前職場が一緒で、今は私にランニングを教えてくれた師匠と呼ぶべき人。日頃の感謝をこめておもてなし。

先ずはメニューをご紹介。

塩ちゃんこ鍋。



鍋用の骨付きの鶏肉を圧力鍋で調理したのがポイントです。水、酒、生姜、葱の青い部分を一緒に火にかけて灰汁を取った後、圧力をかけて20分加熱、そのまま冷まします。骨から出汁が出るので味付けは塩だけで十分。骨まで軟らかく、そのまま冷ますことで鶏肉もしっとり仕上がります。
他の具材は白菜、長ネギ、エノキ茸、油揚げ、長芋入りの鶏団子、豚バラ肉。それと豆腐は入りきらなかったので、ある程度食べ進んでから投入しました(^_^;)
そのままでも、柚子胡椒で食べるのも美味しいです。

こちらはつまみ系の品々。



左上から時計回りに里芋とイカの煮物、以前レシピを紹介した切干大根のサラダ
下に移ってマッシュポテト+チーズせんべいといわしのローズマリー焼き、長芋の梅和え。

イカはなんと今回初めて捌きました~。目が怖いよ、イカ。多少手こずりつつも何とか出来ました。ふぅ。この煮物と切干大根のサラダはおかわりまでして食べてくれて好評でした。
そしてなぜだか好評だったのはマッシュポテト。レンジでチンしたポテトを潰し、バターと塩コショウを混ぜ、アイスクリーム位のかたさになるまで豆乳でのばしたもの。チーズせんべいを立たせるために作ったのよね。。
チーズせんべいはとろけるチーズを2~3分、レンジでチンしたもの。ブラックペッパーとドライパセリでそれぞれアクセント。ぱりぱり美味しい。
こちらも好評でした、いわしのローズマリー焼き。



三枚におろして縦半分に切ったいわしを塩コショウで味付けし、にんにく1片分のスライス、ローズマリー一枝分、酒、オリーブオイルでマリネしてフライパンで焼いたもの。小骨がさわるのが嫌だったので、身が崩れない程度に骨抜きで抜きました。それも食べやすくて良かったみたいです。
長芋の梅和えは白だしまかせの一品。たたいた梅干しと白だし、隠し味の砂糖を混ぜた物で長芋を和えました。最後におかかをぱらり。手が込んでいないのにこちらも好評。甘めの梅干しを使う場合は砂糖は入れなくても良いです。

中盤には揚げ物。



サモサっぽいスパイシーな感じの物を作りたくて適当にイメージで作ってみました。
美味しかったのだけれど、分量の調整が必要な感じがするのでレシピはいつの日か。

最後はオクサマのほうが来月誕生日なので、一足早くバースデイケーキ。



チョコレートプレートの文字がおどろおどろしい。これを上手にかける人、尊敬します。
サプライズにしたかったので、オクサマがトイレに行っている隙を見計らってあわててテーブルにセッティング。とても喜んでもらえました~。ヨカッタ。
珈琲豆を焙煎しておこうと思ったのですがすっかり忘れてしまい、日本茶で頂きました。。ちょっと残念。

そんなこんなで大いに飲み、大いに食べ、今朝数えてみたら500mlのビールの缶が10本、空いておりました…。いえ、3人でじゃく、女ふたりでです。。ダンナサマの方はあまりお酒に強くなく、アルコール3%のカクテル(ジュース!!)でほろ酔いになる人なのです。お酒は女の人の方が強いのかもしれませんねぇ。ふふふ。

そんな酒に溺れたワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



美味しいお酒に、美味しい料理、そして楽しい会話。最高ですね。
料理を褒められてちょっと調子に乗ってます。

あと少しで休みも終わり。良い時間を。
ゆうでした。

豚肉とモチのチーズ入りピカタ。そしてお知らせふたつ。

2014年01月22日 21時26分30秒 | ススム、おつまみレシピ
こんばんは。
ピカタ、ピカタ、ピカタ!「ピカタ」は魔法の合言葉、ゆうです。


前回に引き続きまして、お餅のアレンジレシピ。

「余ったお餅で!リメイクレシピ」コーナーにレシピを掲載中!



お餅って何にでも合いますね。今回は洋風。
何色にも染まってしまう餅…愛しい。


【材料】2個分

豚ロース薄切り肉 2枚

切り餅 1個

スライスチーズ 1/2枚

小麦粉 適量

卵 1/2個

ドライパセリ 適量

塩コショウ 適量

オリーブオイル 小さじ1程度


【作り方】

1.豚肉は筋切りをして表裏に軽く塩コショウを振る。切り餅は半分の厚さに切る。スライスチーズは2等分する。卵を溶き、ドライパセリを混ぜておく。



2.餅とチーズをそれぞれ豚肉で巻き、薄く小麦粉をまぶす。それに卵液を付ける。



3.熱したフライパンにオリーブオイルをひき、2をフタをして弱火で3分焼き、裏返して同様に3分焼く。

4.再度卵液を付け、中火で全体的に焼き色を付けるように焼く。

皿に盛り付けて出来上がり。


お好みでレモンを絞っても美味しいです。今回チェダーチーズを使いましたが、普通のスライスチーズでもいいです。
おつまみに如何でしょうか。ハイボール、良いかもしれませんぞ。
ぜひお試しくださーい。


そう、お知らせ。

働く女子の応援サイト、日経ウーマンオンラインさんの連載企画で、私のレシピ、長芋団子のあったかスープを紹介して頂いています。



こちらはお料理ブログポータルサイト、レシピブログのブロガーさんのレシピを紹介する企画で、今回のテーマが「体を芯から温める!具沢山スープ」。私以外にも美味しそうなあったか具沢山スープのレシピが紹介されています。是非そちらも併せてご覧ください!

そしてもうひとつ。
こちらもレシピブログ関連です。明日、1月23日分の「今日のイチオシ!ブログ&レシピ」で柚子胡椒香る!蓮根とエリンギのマカロニサラダを紹介して下さるそうです。ありがたや。



こちらもお見逃しなくー。


そしてついでに厚かましさ100%のお願い。
ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中です。



バナーをクリックして頂けると、嬉しすぎて涙がキラリ☆
応援よろしくお願いします!


しかし。
レシピブログを通して、色々な方と交流したり、レシピを取り上げていただいたり、随分と励みになっています。ありがたいことです。
これからも日々精進。頑張ってまいります!
イラストの方でも良いことあるといいなー。←本当に厚かましいですね、すいません。。
こちらのブログにもお気軽にコメントいただけるととても嬉しいです。

お付き合いありがとうございました。
ゆうでした。

餅入り白菜ロール蒸し。

2014年01月19日 22時14分33秒 | もりもり、おにくレシピ
こんばんは。
実家に行ってはコタツを満喫、ゆうです。

今日の仙台は晴れていながらも雪がちらついて極寒。
何か温かい物をプリーズ!
と云う事で作りました。



実家から貰って来た白菜と家にある食材で作った謎の巻物。
餅がとろとろ。熱々のところを柚子胡椒で頂きます!


【材料】巻物4個分

白菜の葉 4枚

豚挽肉 100g

餅 1個

玉ねぎ 1/4個(約30g)

●パン粉 大さじ1

●卵 1/4個

●白だし 小さじ2

●酒 小さじ1

●塩コショウ 少々

酒 大さじ2

柚子胡椒 適量


【作り方】

1.白菜の葉を茎と葉が互い違いになるように重ねてラップで包み、500Wのレンジで3~4分、茎がしんなりするまで加熱し、冷ましておく。

2.餅を5㎜角に切り、玉ねぎをみじん切りにする。ボウルに挽肉、餅、玉ねぎ、●の材料を入れ、よく混ぜ合わせる。

3.できたタネを4等分し、白菜の葉ではみ出ない様に包む。巻き終わりを下にして鍋に並べ、酒を加え、蓋をして中火にかける。煮立ったら弱火にして15分加熱する。



皿に盛りつけ、柚子胡椒を添えて出来上がり!


餅で密かに美味しく嵩増し。あっさりな味付けですがボリュームもあります。
日本酒のお供に良いかもしれません。ビールって云う感じではないですね。寒いし。
お餅がまだまだ余っている方、お試しくださーい!


外は寒くてもランキングはアツい!
ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



皆様の応援が私の命綱。よろしくお願いします!


お付き合いありがとうございました。
話も今日はあっさり。
ゆうでした。

「余ったお餅で!リメイクレシピ」コーナーにレシピを掲載中!

Re:メイクパスタ。きんぴらごぼうとベーコンのガーリックバターパスタ。

2014年01月18日 08時21分05秒 | 炭水化物一発勝負、パスタレシピ
おはようございます。
朝っぱらから不意打ち更新、ゆうです。

今回は昨晩作ったパスタ。



最近お弁当にきんぴらごぼうを入れるのが私の中で流行っているのだけれど、今週は1日少なかったし、いつもより多めに作ったので余ってしまったのです。白御飯のおかずにしては、ちと寂しい量。
なので、パスタの具にしてみました。


【材料】一人前

パスタ 100g

きんぴらごぼう 40g

ベーコン薄切り 1枚(約15g)

にんにく 一片

バター 10g

サラダ油 小さじ1

パスタ茹で汁 大さじ2

塩コショウ 少々

万能ねぎ 1本


【作り方】

1.万能ねぎを小口切り、にんにくをみじん切り、ベーコンはきんぴらごぼうと同じくらいの幅に切る。お湯を沸かし、塩(分量外)を入れパスタを指定時間より1分短めに茹でる。



2.フライパンにサラダ油、にんにくを入れ、弱火で炒める。にんにくの香りが出てきたらベーコンを加えて油が出てくるまで軽く炒め、中火にしてきんぴらごぼうも炒め合わせる。



3.パスタ茹で上がり30秒前になったらフライパンに茹で汁を加え、馴染ませる。パスタが茹であがったら具と炒め合わせ、塩コショウで味を調える。

皿に盛りつけ、万能ねぎを散らし、バターを乗せたら出来上がり!
バターを絡めながらお召し上がりくださーい!


ポイントは…何でしょう。具に汁気がないので、パスタの茹で汁できんぴらごぼうとベーコンの味を馴染ませるのがポイントでしょうか。パスタに味がよく絡みます。
きんぴらごぼうの甘辛と、ベーコンの塩気、ガーリックバターの風味がよく合います。
きんぴらごぼうがあまった時にでもお試しください!


歳を取ると美味しく感じるものってありますよね。。
しみじみ思うワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



ごぼうは木の根なんかじゃないってば!!
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>


ところで。
最近、お弁当に力を入れようと心に誓う。
雑誌「ku:nel」のお弁当コーナーに出たい。遮二無二出たい。
でも私のお弁当こんな↓



茶色い面積多いなー。辛うじて冷凍の野菜で彩り。
お弁当作り、好きなんだけれど、朝だとどうしても早さを優先してしまうのよね…。

早く、そしてきれいに。
小さな野望。

お付き合いありがとうございました。
ゆうでした。

わかめ雑煮。

2014年01月16日 21時14分00秒 | 今日の献立
こんばんは。
思い出したようにモニター企画、ゆうです。

忙しい朝にぴったり♪「丸美屋 混ぜ込みわかめ」で朝ごはん!忙しい朝にぴったり♪「丸美屋 混ぜ込みわかめ」で朝ごはん!

レシピブログの「丸美屋 混ぜ込みわかめ」で試してみよう!オススメレシピ体験レポートモニター参加中です。

「丸美屋 混ぜ込みわかめ」のアレンジレシピ、10種類の中から好きな物を選んで作り、体験レポートを投稿するこの企画。今回は「わかめ雑煮」。



鍋に水と混ぜ込みわかめを入れて、好みの具と焼いた餅を入れるだけ。
磯の香り漂う、あっさり美味しい雑煮の出来上がり。超簡単。いつもの雑煮に飽きた、なんて方にお勧め。

レシピブログさん、丸美屋さん、ごちそうさまでした。

ワタクシ、レシピブログのランキングにも参加中。



いつもの雑煮に飽きても、このブログには飽きないでくださいッ!!


ところで。

今回、人参をひょうたん型に抜いてみたのですが、この型は何年か前に合羽橋で買ったもの。あまり使う機会がなかったけれど、お気に入り。私の中に常にある、ひょうたんブーム。
嗚呼、合羽橋をぶらぶらしたいなぁ。焼印を意味もなく詳細に眺めたり、食器やらキッチンツールを物色したい。そしてシャレオツな喫茶店、合羽橋珈琲でお茶したいッ!
合羽橋は私にとってのパラダイス。大好きな浅草も近い。仙台にあんな商店街があったら良いのだけれど。

そして、食器もお気に入りのもの。



お椀よりもひとまわりぐらい小さいサイズのどんぶり型の器。かわいい。
アンティークのもので、中途半端に古いものなのか、かなり安かった。1つ250円か300円くらい。5つ揃っています。
でもあまり使い道がなくて、今まで1度くらいしか使ったことがないのよね。
昆布〆にした鯛のお茶漬けとか、蓋からしっぽが少しはみ出た海老天丼とか、呑みの〆のちょっとしたご飯ものに良いと思うのだけれど、私自身が呑む時にご飯ものをあまり食べないからね。。むむむ。
それでも道具や器は使ってなんぼ。出し惜しみなしでいこう。

そんな、新たな誓い。

本日もお付き合いありがとうございました。
本題よりも余談が長かったですね。
ゆうでした。

失敗しないカルボナーラ。

2014年01月14日 20時57分57秒 | 炭水化物一発勝負、パスタレシピ
こんばんは。
左足の小指が今時しもやけ、ゆうです。

今回はスタンダードメニュー、カルボナーラ。



難しいコツ要らず。そして失敗なし。…と思う。
材料が揃った時が試し時。


【材料】1人前

スパゲティ 100g

卵黄 1個

生クリーム 50cc

粉チーズ 大さじ1と1/2

厚切りベーコン 1/4枚(40g)

オリーブオイル 小さじ1

パスタの茹で汁 大さじ1

塩コショウ 少々

ブラックペッパー 適量


【作り方】

1.卵黄、生クリーム、粉チーズを混ぜ合わせ、塩コショウで味を調える。冷蔵庫から出したての材料を使う場合は、30分ほど放置し、常温にしておく(ココ、ポイント!テストに出ます!!)。



2.ベーコンを5㎜の厚さに切り、フライパンにオリーブオイルと一緒に投入、弱火でじっくり焼き目が付くまで炒める。その間に鍋でお湯を沸かし、塩(分量外)を入れ、指定時間より1分ほど短めにパスタを茹でる。



3.パスタが茹であがったらフライパンに茹で汁と一緒に投入し、中火にしてよく炒め合わせる。

4.火を止めて1で合わせたソースを加え、全体的に混ぜ合わせる。

皿に盛り付けて、上からブラックペッパーを振って出来上がり。


微妙な火加減や温度管理は必要ありません。ソースを常温に戻しておくことだけがポイントです。冷え冷えだとアツアツパスタが冷めてしまい、適度なとろみがつきません。常温に戻しておくことでフライパンやパスタの熱がソースに伝わり、混ぜ合わさった時点で適度なとろみがつくのです。
このやり方で失敗したことがないので、大丈夫だと思います!
お試しくださーい!


ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナークリックで清き一票。
よろしくお願いします!


お付き合いありがとうございました。
ゆうでした!



焼き立てふわふわ、さめても美味しい!じゃがパン。そして生地の丸め方。

2014年01月12日 19時07分28秒 | ふかふか、パン・サンドウィッチレシピ
こんばんは。
只今甘栗を食べながら更新中、ゆうです。

先週試作してみて失敗したけれども、配合を変えて再挑戦。
満を持して登場、じゃがパンです。ホームベーカリー使用。



じゃが芋のでんぷん質がいい仕事するんじゃないかなー、と思って作ってみました。でも、火を通したじゃが芋では意味なかったかなー、と思いはじめている、今。

バターや牛乳は使っていません。代わりにマヨ。冷めてもパサつかないのはじゃが効果なのか。


【材料】8個分

強力粉 200g

じゃが芋 中1個(約120g)

マヨネーズ 大さじ2

砂糖 大さじ1

塩 4g

水 100cc

ドライイースト 4g


【作り方】

1.じゃが芋をレンジで柔らかくなるまでチンして、よく潰し、冷ましておく。

2.材料をホームベーカリーにセットし、生地を作成する。



3.出来上がった生地を8等分し、丸め、乾かないように濡らしたキッチンペーパー、ラップをふんわりとかけ、10分ほど置く。



4.生地を成形する。今回は2種類。
麺棒で空気を抜きながら生地をだ円形に伸ばし、きつく丸めていく。巻き終わりを指でつまんで閉じて両手でころころ、形を整える。巻き終わりを下にする。





生地を丸め直し、粉を付けて麺棒でぎゅっ。両端を指でつまむ。





5.成形した生地をオーブンシートを敷いたオーブンの鉄板に並べ、濡らしたキッチンペーパー、ラップをふんわりとかける。オーブンを40℃にセットし、余熱なしで30分ほど、2倍くらいの大きさになるまで発酵させる。鉄板に乗せきれない生地は、鉄板の大きさに合わせたオーブンシートの上に置いておき、濡らしたキッチンペーパー、ラップを同様にかけておく。第一弾の発酵が終わったら短めに時間をセット、様子を見て発酵させる。←ごめんなさい、ここ訂正です。第一弾が焼き終わってから生地の様子を見てオーブンで発酵させるか焼きに入るかした方がいいかもしれません(鉄板が冷めてから生地を乗せてくださいね)。今回は試しに成形を2種類でやりましたが、発行の様子を見るのには全部同じ形でやった方が良いです。ふわふわでゆるゆるなレシピでごめんなさい…。(夏の暑い日ならオーブンを使わず、放置しておくだけで大丈夫かも…)



6.オーブンを200℃、15分でセットし、余熱しておく。
発酵した生地はラップ、キッチンペーパーを外し(生地が付く場合は水で濡らすと奇麗に外れます!)、茶こしで強力粉をふる。だ円形の方は5分ほど置いて表面を少し乾かしてから包丁でお好みの切れ目を入れる。



7.余熱が終わったら生地をオーブンで焼く。焼かない方の生地は涼しいところに置いておく。
焼きあがったら網の上にあげて、出来上がり!






じゃが芋はレンジでチンする時に濡れたキッチンペーパーで包んでからラップしておくとしっとり火が通ります。生地は必ず乾いた手に粉を付けて扱ってください。少しでも濡れていると生地が手についてきます。もし生地が付いた場合は粉を付けて手をこすり合わせて取ってください。室温、季節によって発酵具合は異なります。上手く説明できないのですが…様子を見つつ、…頑張ってください。

そして丸め方のコツ。これは私が以前、喫茶店のベーカリーでバイトしていた時の経験によるものです。プロの技ではないので「この人はこう云うやり方しているんだなー」というだだっ広い心でご覧ください。

先ず、手を猫のようにして生地を軽く包みます。



そして丸で囲っているあたりを(ペイント、うまく使えないなー)下に押しつけるようにして、最初は空気を抜くために少し力を入れて、徐々に力を抜きながら円を描くように手を回転させます(5~6回転くらいかな)。



やり過ぎると生地の表面が汚くなるので気を付けてください。閉じ目(裏)が上手く閉じてなかったら指でつまんで整えても大丈夫です。やっているうちに加減がわかると思います。参考になれば良いのですが。。


このパンはシンプルな味なのでアレンジがききそうです。焼きカレーパンなんか良いかもしれません。もちろん、そのままでも旨し。
良かったらお試しください!


ところで。
ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中です。



バナーをクリックして頂けると、私のやる気がむくむく膨らみます。ホントに。


今回は長々とお付き合いありがとうございました。
パンレシピの説明って難しいですね。。むむむ。

ではまた次回。
ゆうでした。






混ぜ込み卵焼き。

2014年01月08日 21時59分27秒 | 今日の献立
こんばんは、ゆうです。

ワタクシ、レシピブログの「丸美屋 混ぜ込みわかめ」で試してみよう!オススメレシピ体験レポートモニター参加中です!

忙しい朝にぴったり♪「丸美屋 混ぜ込みわかめ」で朝ごはん!
忙しい朝にぴったり♪「丸美屋 混ぜ込みわかめ」で朝ごはん!


「丸美屋 混ぜ込みわかめ」のアレンジレシピ、10種類の中から好きな物を選んで作り、体験レポートを投稿するこの企画、おとそ気分ですっかりお休みしていました~。久々の投稿です。

今回は混ぜ込み卵焼きです。



卵に味付けは混ぜ込みわかめ<鮭>のみという超シンプルレシピっぷり。
ちょい味濃い目の出汁巻き卵と云う感じで白いご飯にぴったりです。ゴマのプチプチ感も楽しめます。
わかめと鮭の彩りもきれいでお弁当のおかずにも良さそう。
なのでお弁当に入れてみました。



美味しかったです。
レシピブログさま、丸美屋さま、ごちそうさまでした!


レシピブログのランキングにも参加中です。



こちらもよろしくお願いします!!


ところで。

豆苗、育ってます。



使い終わった後の豆苗、水をあげると発芽していない豆からにょきにょき育つらしいです。ちょっとだけですが、成長しています。
おみそ汁の具くらいにはなるかな。もう少し観察してみまーす。

お付き合いありがとうございました。
ゆうでした。