三度のメシ

日々作る“三度のメシ”、“三度のメシ”より好きなこと。

ごはんのお供に!夏野菜のネバネバ和え。

2015年07月31日 23時22分53秒 | もう一杯!ごはんのお供
こんばんは、ゆうです。

しかし、まぁ、暑いですね。
通勤しただけでも、やりきった感があります。
汗の量もハンパなし。

汗には体内の水分だけでなく、ミネラルも含まれています。
ミネラルは体内で作ることが出来ません。
不足すると、夏バテの原因に!

そんな時には、こちら!



夏野菜+昆布。

昆布にはミネラルがたっぷり。
そしてネバネバ成分は、食欲がない時に嬉しいですね!

使ったのは『磯納豆』というもの。
皆様ご存知でしょうか。



宮城県大崎市で作られています。
宮城県の大体のスーパーに置いていますが、他の地域はどうなのかしらん。

この色合いに、このデザイン。
パッケージ、かなりツボです。

乾燥したとろろ昆布を、細かいフレーク状にしたものでして、
水分を加えると、大層ネバります。
通常はそこに醤油や調味料を加え、ご飯と共に頂きます。

今回は体を冷やす効果のある夏野菜を加えた、最強のごはんのお供です!


【材料】

胡瓜 1本

茄子 1本

茗荷 1個

大葉 3枚

磯納豆 5g

薄口醤油 小さじ1

塩 小さじ1/2


【作り方】

1.胡瓜は両端を、茄子はヘタを切り落とし、縦半分に切ってから薄くスライスする。塩をまぶして10分ほど置き、水気を軽く絞る。茗荷、大葉は千切りにする。



2.磯納豆に水をたっぷり加え、素早く上澄みの水を捨てる。

3.1と2、薄口醤油を粘りが出るまで混ぜ合わせる。
冷蔵庫で冷やしたら、出来上がり。



【補足・コツ】
胡瓜は茄子と大きさを合わせるために、斜め切りにします。仕上がりがきれいです。食べる前にもう一度よく混ぜ合せると、より粘りが出て美味しいです。味はお好みで調整してみてください!

そして、こんな風に丼にしても。



温泉卵の分、ちょっと味を足しています。夏バテしていてもスルスル入ります(よく噛んでくださいねー!)。おススメですよ。

よろしければ、お試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


残った食材で、ついでに常備菜。



茗荷の甘酢漬け(レシピあり)と大葉の醤油漬け。

茗荷はおつまみにぴったり。大葉はお弁当のおにぎりにしよう。
常備菜があると、ちょっと嬉しいですね。

明日から8月、夏はこれからです。
体調には十分気を付けましょう!

皆様、良い週末を。
ゆうでした。

米茄子のミートソースグラタン。

2015年07月28日 22時08分51秒 | ススム、おつまみレシピ
こんばんは、ゆうです。

今回は前回に引き続き、米茄子レシピ。
ビジュアルもほぼ一緒。



前回ご紹介した『米茄子のネギ味噌チーズ焼き』の残り半分の米茄子を活用しております。

ミートソースはちょっとひと手間、火を使います。

ですが、材料は意外にシンプル。
そして、ネギ味噌チーズ焼きと同様、皮まで丸ごと食べられるのも嬉しいところです。

【材料】

米茄子 1/2個

合びき肉 30g

玉ねぎ 1/6個(目安:30g)

中玉トマト 1個(目安:45g)

とろけるチーズ 15~20g

◎ウスターソース 大さじ1

◎コンソメ 少々

塩コショウ 少々

オリーブオイル 大さじ2


【作り方】

1.玉ねぎはみじん切り、中玉トマトは約1cm角に切る。米茄子はヘタを切り落とし、浅く皮の内側5mm位の所をぐるり切り込みを入れ、さらに格子に切り込みを入れる。



2.フライパンを温め油をひき、米茄子を切り口を下にして弱めの中火で皮全体にオイルをかけながら焼く。焼き色が付いたらひっくり返し、2~3分焼く。

3.フライパンの余計な脂を取り除き、玉ねぎを中火で炒める。透明になってきたら合びき肉を加え、水分がなくなるまでしっかり炒める。

4.3に中玉トマト、◎を加え、水分がなくなるまで煮詰め、塩コショウで味を調える。

5.2の米茄子に4のミートソース、とろけるチーズを乗せ、220℃のオーブンで10分ほど、焼き色が付くまで焼いたら出来上がり。




【補足・コツ】
やはり前回と同様、茄子をひっくり返すのは1回だけにしましょう。油がはねます。倍量で作ってもオイルの量はそのままで大丈夫かと思います。
オーブンの焼き時間は目安です。様子を見ながら焼いてくださいね!
茄子からも水分が出ますので、ミートソースはしっかり目に水分を飛ばした方が良いと思います。仕上げに彩りとして、ドライパセリなどを散らすのもアリです。

よろしければ、お試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


そうそう。

先日、フードコーディネーター2級・1次試験の合格をご報告させて頂きましたが、
1週間違いで受験していました色彩検定3級も、無事合格通知をいただきました!
日程が近すぎてドキドキしましたが、ほっと一安心。
来月の2次試験に向けて、心おきなく集中できそうです!

ではでは、今回はこの辺で。
ゆうでした。

米茄子のネギ味噌チーズ焼き。

2015年07月26日 21時06分14秒 | カラダにもおいしい、やさいのおかず
こんばんは、ゆうです。

暑い日が続いていますね~。
先月まで休みがちだったランニングに力を入れているのですが、
こう暑いと身の危険を感じます。

そんな時にはマメな水分補給と適度塩分補給、
そして体を冷やす作用の夏野菜!

今回は米茄子です。



実家近くの野菜直売の店で、新鮮で立派な米茄子をゲットしました。



米茄子と云えば、味噌田楽。
そこに長ねぎと、とろーり、大好きなチーズをプラスしました。
チーズと味噌は相性抜群です!

フライパンとオーブンのダブル使いでしっかり火を通すので、
皮まで柔らか、丸ごと食べられます!


【材料】1人分

米茄子 1/2個

長ネギ 約10cm(目安:15g)

とろけるチーズ 15~20g

◎味噌 大さじ1/2

◎砂糖 大さじ1/2

◎日本酒 小さじ1/2

オリーブオイル 大さじ2


【作り方】

1.長ネギをみじん切りにし、◎と良く混ぜ合わせておく。米茄子はヘタを切り落とし、浅く皮の内側5mm位の所をぐるり切り込みを入れ、さらに格子に切り込みを入れる。



2.フライパンを温め油をひき、米茄子を切り口を下にして弱めの中火で皮全体にオイルをかけながら焼く。焼き色が付いたらひっくり返し、2~3分焼く。

3.茄子を取り出し、1のネギ味噌を塗り、とろけるチーズを乗せる。

220℃のオーブンで10分ほど、焼き色が付くまで焼いたら出来上がり。




【補足・コツ】

茄子をひっくり返すのは1回だけにしましょう。油がはねます。倍量で作ってもオイルの量はそのままで大丈夫かと思います。
オーブンの焼き時間は目安です。様子を見ながら焼いてくださいね!

よろしければ、お試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


今回使った米茄子の残りは、次回使います。



見た目は同じ、でも、確かに違う。
お楽しみに!

新しい週の始まりです!
皆様、楽しい1週間を。

ゆうでした。

試験の結果。地味?滋味?ツナそぼろマヨネーズのおにぎらず。

2015年07月24日 22時55分03秒 | ソウルフード、ごはん・どんぶりレシピ
こんばんは、ゆうです。

先ずはご報告から。

1ヶ月ほどブログを休み臨んだフードコーディネーター2級・1次試験。
合否通知が本日届きました。

…薄い。

封筒が薄いの。


恐る恐る開けてみました。



…(涙)



(勿体ぶるなよ。)



(笑)



(…何なのー!!)



ご、合格しておりました!(泣き笑い)

よかった~!!わーん!

あの勉強漬けの日々を思うと涙が出てきます。
そして、試験が難しすぎてニヤけながら一人帰ったことも思い出されるのです…(←気味悪いわ)。

気にかけて頂いた皆様、ありがとうございます!
良いご報告が出来てとても嬉しいです!

まだ来月に2次試験も控えているので喜んでばかりもいられませんが、
喜んじゃう。もう、喜んじゃうの。
ほっと一息ですの!

嗚呼、変なテンションですみません!!
今は喜びに浸らせてください。飲ませてください、お酒(そっちか)。

また暫くは勉強の日々に戻るのですから!


ということで。

夜食にも良いかも知れない。
おにぎらずレシピ。



もっとたくさん色々な具をはさんで、華やかにした方が良いのだろう。
地味ですな。

ツナマヨのおにぎりって好きなのだけれど、どうも自分で作ると上手く出来ないのです。
ツナの油や水分でべちゃっとなったり、味がなかなか決まらなかったり。
私だけでしょうかね。

ならば。

ツナをそぼろのように味付けしてしまおう!
と云う事で作りました。

何もおにぎらずにする必要はなかったのですが、
こう、全面に具、どこを頬張っても具、というのが好きなのです。
子供の頃の夢が、叶ったような。


【材料】2個分

ご飯 大盛り2膳分

海苔 全型2枚

ツナ缶(70gのもの) 1缶

◎醤油 大さじ1

◎砂糖 大さじ1/2

◎酒 大さじ1/2

マヨネーズ 大さじ2


【作り方】

1.そぼろを作る。ツナ缶の油、水分を軽く切る。鍋、又はフライパンにツナと◎の調味料を入れ、水分が飛ぶまで煎り煮にする。出来あがったら粗熱を取り、マヨネーズを混ぜる。

2.ラップに海苔を裏面を上にして乗せ、ごはん(1/2膳)、1のそぼろ(1/2)、ごはん(1/2膳)の順に乗せる。





3.海苔の角をそれぞれ中心に向かって折りたたんでいき、ラップで包んで海苔を落ちつかせる。もうひとつも同様に作る。



食べやすいようにカットしたら出来上がり!


【補足・コツ】
そぼろが熱いうちにマヨネーズを混ぜると油分が分離するので気を付けてください!黒コショウを効かせても良いですし、チーズをプラスしても美味しいかも知れません。

よろしければ、お試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


明日は土曜日。
お陰様で良い夢が見れそうです。

皆様、良い休日を。
ゆうでした。

ゴーヤチャンプルー。

2015年07月22日 21時39分01秒 | カラダにもおいしい、やさいのおかず
こんばんは、ゆうです。

先程から空が時々光ると思っていたら、
ゴロゴロゴロ…。雷でした。
なんだか夏っぽいですね。

今回は、夏の定番中の定番。



以前ご紹介した『ゴーヤの肉詰め。』の残りで作りました。

夏はこの苦味が美味しい!
シーズン中に一度は作っておきたいレシピです。


【材料】2人分

ゴーヤ 1/2本

豚小間肉 100g

豆腐(3個パックになっているもの) 1個(150g)

卵 1個

◎日本酒 大さじ1

◎すりおろし生姜 小さじ1

◎鶏がらスープ(顆粒) 小さじ1

◎オイスターソース 小さじ1

塩コショウ 少々

サラダ油 大さじ1

ごま油 小さじ1/2


【作り方】

1.ゴーヤはスプーンでワタを取り除いて2~3mmにスライスし、塩小さじ1/2(分量外)を和えて10分程置く。◎を合せておく。卵をボウルに溶きほぐしておく。



2.フライパンを中火で温めてサラダ油をひき、豚肉を加え、塩コショウで軽く下味をつけて炒める。豚肉の色が変わってきたら、ゴーヤの水分を軽く絞って加え、炒め合わせる。

3.ゴーヤに油が回ってしんなりしてきたら、◎と豆腐を8等分に切って加え、更に2~3分炒め合わせる。

4.3に卵を加え、火が通るまで炒め合わせたら火を止めてごま油を加える。
ひと混ぜして器に盛り付けたら出来上がり。

【補足・コツ】
豆腐を加えたら、極力崩さないように混ぜましょう。木べらやゴムべらなどで、底から返すようにすると良いです。
最後に味を見て、足りないようであれば塩コショウで味を調整してください。

よろしければ、お試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


ふと。

今までブログ用に何枚イラストを描いたのか数えてみたら、250枚近くありました。
気が付けば、結構な枚数!

それだけのレシピをアップしたということでもあり(若干、つくれぽもありますが。)、
見返すと結構面白かったりして。

当初は、新しいレシピがある限り、イラストのネタは尽きないと思っていたのですが、
食材はかぶりますね、やはり。今回のゴーヤみたいに。

時には四苦八苦、上達しない画力に呆れつつも。
楽しんで描いておりますので、どうか飽きずにお付き合いいただけると幸いですm(_ _)m


冷たい飲み物が恋しい毎日。
徐々に、夏バテ気味になってきた今日この頃。
皆様、お気を付けくださいませ!

ゆうでした。

ピリ辛焼きそば。

2015年07月19日 20時43分11秒 | つるっと、麺レシピ
こんばんは、ゆうです。

先日、スーパーマーケットでインスタントの「台湾まぜそば」を発見。

美味しそうだな、と思いつつ買わなかったのですが、
家にあるもので、ビジュアルだけそれっぽく作ってみました。



たぶん、味は全然違います。そして結果的に、ビジュアルも全然違う(^_^;)テヘ。
本物は焼きそばではなく、汁なしラーメンなのですね。
台湾まぜそばに思いを馳せながら食べました。
こちらはこちらで、美味しいですYO!

暑い中、汗を流して食べるも良し。
クーラーの効いた部屋で、ビールを飲みつつ食べるも良し。

夏向き焼きそばレシピです!


【材料】1人前

焼きそばの麺 1玉

豚挽き肉 50g

もやし 100g

万能ねぎ 4~5本

◎甜麺醤 小さじ2

◎豆板醤 小さじ1/2

◎鶏がらスープ(顆粒) 小さじ1/2

◎三温糖(他の砂糖で代用可) 小さじ1/2

◎にんにくすりおろし 小さじ1/2

◎生姜すりおろし 小さじ1/2

◎酒 大さじ1

◎水 大さじ1

塩コショウ 少々

ごま油 少々

サラダ油 適量


【作り方】

1.もやしは芽と根を取り除き、万能ねぎは4~5cmの長さにカットしておく。焼きそばの麺は、解れやすいように600Wで30~40秒くらいチンしておく。◎の材料を合わせておく。

2.フライパンを中火で温めてサラダ油をひき、豚挽き肉を塩コショウで軽く下味をつけて炒める。

3.挽き肉がしっかり炒められたら、焼きそばを加えて解しながら炒め合わせる。解れたらもやしを加えてさらに炒める。

4.もやしがしんなりしたら◎を加え、味を馴染ませるように炒め合わせる。最後に万能ねぎを加えて和えたら火を消して、香りづけにごま油を加える。

ひと混ぜして皿に盛り付けたら出来上がり。


【補足・コツ】
万能ねぎの代わりに、ニラも美味しいです。辛さはお好みで、豆板醤で調整をして下さい。私は辛いのが少し苦手なので、少なめになっています。

よろしければ、お試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


新しい週の始まりです。
明日も休み!嬉しいですねー。

皆様、良い休日を。
ゆうでした。

簡単!トマトのマリネ。

2015年07月17日 21時08分01秒 | あるとうれしい、ちいさなおかずレシピ
こんばんは、ゆうです。

このところの暑さのせいか、パソコンの調子がすこぶる悪くて困っています(涙)。
突然真っ暗になって操作不能になることもしばしば。
確か、去年の夏もこんな感じだったような。。

そろそろ買い替え時…??と云う思いと、夏を乗り越えれば大丈夫??という思いの間で揺れ動く乙女心。パソコンに疎い、自分が憎い。
とりあえず、ご機嫌を伺いながらブログを更新しております!

そんなこんなで(?)、今回は。
トマトを使った簡単レシピ。



前回の「ゴーヤの肉詰め」で、ちらりと写っていた付け合わせです。
暑い日に、さっぱり、美味しい。
火を使わないのも嬉しい、夏向きレシピです。

【材料】2人分

中玉トマト 3~4個

◎EXバージンオリーブオイル 大さじ1

◎酢 大さじ1/2

◎砂糖 小さじ1/2

◎ドライバジル 小さじ1/2

◎塩コショウ 少々


【作り方】

1.◎をボウルに入れ、混ぜ合わせておく。トマトを食べやすいようにくし切りにする(今回は6等分にしました)。



2.◎を入れたボウルにトマトを加えて和え、冷蔵庫に10分以上置いて馴染ませておく。

器に盛り付けたら出来上がり。


【補足・コツ】
今回はドライバジルを使いましたが、今の時期だとフレッシュなバジルを使っても美味しいです。他にはオレガノやローズマリー、複数のハーブをミックスしても良いと思います。

よろしければ、お試しを。


そうそう。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!

明日からは三連休。
台風には気をつけたいところですが、
皆様、良い休日をお過ごしくださいませ。

ゆうでした。

ゴーヤの肉詰め。

2015年07月15日 22時54分49秒 | もりもり、おにくレシピ
こんばんは、ゆうです。

前回に引き続き、夏野菜レシピ第2弾。
今回は今が主役のゴーヤです。



ワタを取り除いたところに、ぎゅぎゅっとお肉を詰めちゃいました。

ご飯のおかずはもちろん、ビールのつまみにも最高ですよ♪
今だけの美味しさです(^^)


【材料】2人分

ゴーヤ 縦1/2本

◎豚ひき肉 100g

◎玉ねぎ 1/4個(目安:40g)

◎卵 1/2個

◎コンソメ(顆粒) 小さじ1/2

◎塩コショウ 少々

パン粉 大さじ2

豆乳(又は牛乳) 大さじ1

薄力粉 適量

サラダ油 適量


【作り方】

1.ゴーヤはワタを取り除いて1/2の長さに切り、全体に塩(分量外)を振って10分ほど置く。塩が付いたまま熱湯で1~2分ほど茹でて冷水に取り、キッチンペーパーで水気をおさえる。



2.ボウルにパン粉を入れ、豆乳でふやかしておく。玉ねぎをみじん切りにする。

3.パン粉のボウルに◎を加え、よく混ぜ合わせる。



4.1のゴーヤの内側に茶こし等で薄力粉を薄く振り、3を2等分にして詰める。



5.フライパンを中火で温めサラダ油をひき、4を肉の方を下にして並べる。焼き色が付いてきたら弱火にし、フタをして4~5分蒸し焼きにする。返してさらに4~5分フタをして焼く。

お好みで食べやすいように切り、皿に盛りつけたら出来上がり。




【補足・コツ】

ゴーヤに塩を振って茹でておくと、苦味が抑えられます。味が足りない場合は、ケチャップや醤油を付けて食べても美味しいです。

よろしければお試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


何やら台風が近づいている様子。
明日上陸でしょうか。

皆様、お気をつけくださいませ。

ゆうでした。

たっぷりコーンとチェダーチーズのマフィン。

2015年07月13日 22時06分46秒 | 癒しのあじ、スイーツレシピ
こんばんは、ゆうです。

夏真っ盛り、暑い日が続いていますね~。
スーパーの陳列棚には、今が旬のぴかぴか夏野菜がてんこ盛り!
先週末はトウモロコシとゴーヤを買ってきて、料理をいろいろ作りました。

先ずはこちら、おやつレシピ。



トウモロコシをまるっと1本分入れちゃいました。

本当は1/2本分にしようかと思ったのですが、折角のフレッシュなトウモロコシ。
えいっ、とたっぷり投入。
どこを食べても外れなし!

トウモロコシの甘さに、チーズの塩気が効いています。
旬のうちに、是非!


【材料】Mサイズのマフィン型5個分

トウモロコシ 1本

チェダーチーズ 30g

無塩バター又は無塩マーガリン(常温に戻しておく) 50g

三温糖 30g

塩 少々

卵(常温に戻しておく) 1個

◎薄力粉 100g

◎ベーキングパウダー 小さじ1

豆乳 50cc


【作り方】

1.トウモロコシは半分に折って、削ぎ切りにする。チーズは5mm~1cmの角切りにする。



2.ボウルにバターを入れ、泡立て器でクリーム状にする。

3.2のバターに三温糖、塩を加え、白っぽくなるまでよくすり混ぜる。



4.卵をよく溶きほぐし、2に2~3回に分けて加え、その都度良く混ぜ合わせる。

5.◎の粉類の半量を4のボウルに振るいながら加え、ゴムべらで切るように混ぜ合わせる。粉っぽさがなくなりかけたところで豆乳半量を加え、馴染ませるように混ぜる。残りの粉類、豆乳も同様に混ぜ合わせる。

6.5にトウモロコシとチーズを加え、さっと混ぜ合わせる。



生地を型に流し入れ、180℃のオーブンで25分~30分焼いたら出来上がり。




【補足・ポイント】

チェダーチーズがなければプロセスチーズでもOKです。コクがあって少し塩気があるものが合うと思います。クリームチーズも良いかもしれません。
生地は混ぜすぎないように、さっくりと。
焼き時間は目安です。オーブン大きさ等によって異なると思いますので、様子を見ながら調整してください。

よろしければ、お試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


暑い毎日、体調には気を付けましょうー。
ゆうでした。

胡瓜のピクルス。

2015年07月11日 08時04分42秒 | あるとうれしい、ちいさなおかずレシピ
おはようございます、ゆうです。

もう梅雨終了でしょうか?
今週末は全国的に天気が良いみたいですね。
嬉しい限りです。洗濯物もはかどります。

でも一方で心配なのは熱中症。
実際この暑さで体調を崩された方も多いみたいです。
こまめな水分補給と、適度な塩分補給で乗り切りましょう!

今回は暑い夏にぴったり。
ビールのつまみや箸休め、ちいさなおかずのご紹介。



サンドイッチに挟んだり、タルタルソースを作ってみたり。
色々使えて便利です。

ピクルス液は、以前紹介した「新玉ねぎのピクルス」と同じです。

なので紹介する必要もないのかな、と思いつつ。
胡瓜で作ってみたら美味しかったので、改めてのご紹介。

夏ですしね!さっぱりしていて美味しいですよ!


【材料】容量250mlのビン1個分

胡瓜 1本

◎米酢(穀物酢でも可) 大さじ3

◎三温糖(他の砂糖で代用可) 大さじ2

◎日本酒 大さじ1

◎塩 小さじ1

◎粒コショウ 10粒

◎ローリエ 1枚

※保存ビンはあらかじめ煮沸消毒をし、自然乾燥しておきます。


【作り方】

1.胡瓜は長さを3等分し、縦4等分にする。沸騰したお湯でさっと茹で、ザルに上げて冷ましておく。

2.◎を鍋でひと煮立ちさせ、冷ましておく。

3.ビンに胡瓜を隙間なく詰め、2のピクルス液をすべて浸るまで注ぐ。

冷蔵庫で一晩置いたら出来上がり。


【補足・ポイント】
ピクルス液に水が入っているので、そんなに保存性は高くないと思います。1週間くらいでしょうか。食べやすさを優先しました。
セロリやパプリカやトマトなど、色々な野菜に応用できます!

よろしければ、お試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます。


皆様、良い週末をお過ごしくださいませ。
ゆうでした。