三度のメシ

日々作る“三度のメシ”、“三度のメシ”より好きなこと。

秋の行楽弁当に!秋刀魚ハンバーグ。

2015年09月28日 19時24分56秒 | 滋味あじ、おさかなレシピ
こんばんは、ゆうです。

前回の更新から、随分間が空いてしまいました。
すみません!!
先週末からバタバタ忙しく、なかなか更新できませんでした。
土曜日は農家さんのお手伝いに行ったりしたのですが、
そのお話は、また後日。

今日は予告通り、こちらのレシピ。



具はフードプロセッサーで一気に作るので、
秋刀魚をおろすことに慣れている方ならすぐ出来ます。

この時買った秋刀魚は小ぶりで128円。
若干高いかな、という感じです。
先日ニュースでやっていた情報ですが、
気仙沼の秋刀魚の漁獲高は去年の三割ほどだとか。
大きいものが少なく、贈答用になかなか出来ないそうです。

秋刀魚好きの私にとっては辛い状況ではありますが、
美味しい秋刀魚は秋だけですからね。
がっちり楽しみましょう!

という事で、レシピ行きます!


【材料】2~3人分

秋刀魚 2匹

大葉 6枚

◎長ネギ 10cm(目安:15g)

◎生姜すりおろし 小さじ1/2

◎味噌 小さじ1/2

◎片栗粉 大さじ1/2

◎塩 少々

薄力粉 適量

サラダ油 適量


【作り方】

1.秋刀魚を三枚に下ろし、皮を剥いて適当な大きさに切る。長ネギは約1cmの長さに切る。

2.秋刀魚と◎の材料をフードプロセッサーに入れ、ミンチ状にする。





3.大葉は茎を切り落として裏面を上にして並べ、茶こしで薄力粉を薄く振る。



4.大葉に6等分にした2の具を乗せ、折りたたむようにして包んで形を整える。



5.フライパンを温めてサラダ油をひき、弱めの中火で4を両面焼き色が付くまで焼いたら出来上がり。


【補足・コツ】

秋刀魚はおろして皮を剥いた時点で2匹合わせて約150gでした。量によって味の加減は必要かもしれません。フードプロセッサーにかけただけでは味噌が良く混ざっていない場合があるので、ミンチ状にした後はゴムベラ等で混ぜ合わせると良いでしょう。

よろしければ、お試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


そうそう。

今年、スーパームーンが見られるのは今日だけらしいです。
私もこれから観に行こうかな。

皆様、良い1週間を。
ゆうでした。

鮭のムニエル・きのこのマスタードクリームソース。

2015年09月21日 12時00分00秒 | 滋味あじ、おさかなレシピ
おはようございます、ゆうです。

本日私は、岩手にあるブルワリー、ベアレン醸造所で行われるオクトーバーフェストに参戦。
今頃は青い空の下、超絶美味しいビールを堪能している、はず。うふふ。

今回は、リアルタイムに更新ができそうにないので、予約投稿です。

さてさて。レシピですが。
秋、てんこもり。



鮭+きのこ♪

そして、参加しているレシピサイト、Nadiaの無料サンプリングで貰った
燻製バターを使いました。



バターを燻製??っていう感じですが、驚いたことに、ちゃんと燻製の風味がするのです!
独自の方法でバターを燻製にしているとのこと。不思議ですね。
シンプルにトーストに塗ったりすると、より風味が感じられます。
気になる方はマリンフードさんのHPを⇒『燻製バター/マリンフード株式会社

おっと、その前に。
レシピはこちらです。


【材料】1人分

生鮭切り身 1切れ

きのこ(お好みで2~3種類) 計50g

生クリーム 50cc

粒マスタード 小さじ1

白ワイン 小さじ1

燻製バター 1個(7g)

薄力粉 適量

サラダ油 大さじ1

塩コショウ 適量


【作り方】
1.鮭は骨があったら骨抜きで抜く。塩コショウで下味をつけて15分程常温で置き、キッチンペーパーで水分を取り除いてから薄く薄力粉をまぶす。きのこは石づきを切り落とすなど、下処理をしておく。

2.フライパンを弱めの中火で温めてサラダ油をひき、1の鮭を出来れば皮目から焼き始める。切り身の厚さ半分ほどに火が通ったら裏返し、全体に焼き色がつくまで焼く。

3.余計な油をキッチンペーパで拭き取り、燻製バターを加える。全体にからめて鮭を皿に取り出す。

4.≪ソースを作る≫3のフライパンにきのこを入れ、軽く塩コショウをして炒め合わせる。全体に油が回ったら白ワインを加える。

5.きのこがしんなりしたら生クリームを加える。ひと煮立ちしたら粒マスタードを加え、塩コショウで味を調えて火を止める。

鮭の上に5のソースをかければ出来上がり。


【補足・コツ】
べたっとなってしまわないように、鮭の水分はしっかり取り除き、焼く直前に薄力粉をまぶしましょう。風味を活かすように、バターは最後に加えてあまり火を通さないようにします。


よろしければ、お試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


連休も早くも中盤。
がっちり楽しみましょう~!

ゆうでした。

乳製品不使用!鮭と白菜の豆乳グラタン。

2015年02月23日 22時00分00秒 | 滋味あじ、おさかなレシピ
こんばんは、ゆうです。

今回は前回に引き続き、温かメニュー。



友人でベジタリアンがいるのだけれど、野菜しか食べないのかと思いきや、
「魚は良い」そうなのです。
ふむ。ベジタリアンでもいろいろなタイプがあるみたいですね。

それを意識して、でもないのですが、魚以外の動物性のものは使わずにグラタンを作ってみました。
チーズ好きなのでグラタンにはたっぷりかけたいところですが、今回はそれを封印。
パン粉で香ばしさを出しました。

乳製品を使わなくても大満足の美味しさです。
ベジタリアンはもちろん、ヘルシー志向の方にもオススメです~!


【材料】一人分

甘塩鮭 1切れ(約55~60g)

白菜 2~3枚(約200g)

ぶなしめじ 1/4株(約40g)

豆乳 150cc

薄力粉 大さじ1

味噌 小さじ1/4

オリーブオイル 大さじ1

ナツメグ 少々

塩コショウ 少々

◎パン粉 大さじ1

◎オリーブオイル 大さじ1/2

◎ハーブソルト 少々


【作り方】

1.鮭は骨を取り除き、5~6等分に切る(苦手であれば皮も取る)。白菜は横5cm、縦5mm幅に切る。しめじは石附を切り落とし、食べやすい大きさにほぐす。◎をよく混ぜ合わせておく。グラタン皿にオリーブオイル(分量外)を塗っておく。





2.フライパンを中火で温め、オリーブオイルを少々(分量外)ひく。鮭を軽く焼き色がつくまで焼いて取り出しておく。



3.2のフライパンにオリーブオイル(分量内、大さじ1)を足し、しめじ、白菜を塩コショウで下味をしてしんなりするまで炒める。



4.3に薄力粉を加え、粉っぽさと水気がなくなるまで炒め合わせる。豆乳、味噌、2の鮭を加え、とろみがつくまでゴムべらでよく混ぜながらに火かける。最後にナツメグを加え、味が足りなければ塩コショウで調える。

5.グラタン皿に4を移し、上に合わせておいた◎をふりかける。220℃のオーブンで15分程度、焼き目がつくまで焼けば出来上がり。




今回は下味要らずの甘塩鮭を使いました。生鮭の場合は塩コショウで下味をして15分程置き、水分をキッチンペーパーで押さえてから使うと良いです。
ナツメグや隠し味の味噌のお陰か、豆乳臭さはあまり感じない仕上がりです。
よろしければ、お試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


何の脈略もないのですが。

一昨日お気に入りの雑貨屋さんで購入したもの。



ピーナッツの形の消しゴムと、丸いクリップ、ちょっとした贈り物やお裾分けに便利な子袋(紅茶の茶葉を入れる袋らしいです)。

可愛すぎる!

昔からピーナッツの形、好きなのです。
クリップも実用的な上におしゃれ。マッチ箱くらいの箱に入っています。
こう云うの、もったいなくてなかなか使えないのだけれど、ついつい買ってしまう(^_^;)。
じっと見て、にこにこして、また仕舞う。
おかしな人です。


さてさて。
また始まりました、新しい1週間。
楽しい買い物もしたことだし、今週も程よく頑張りますですー。

ゆうでした。

鱈チリマヨ。嬉しい出来事。

2014年12月22日 23時15分24秒 | 滋味あじ、おさかなレシピ
こんばんは、ゆうです。

今日のレシピはどちらかと云うと、つまみメニュー?
以前紹介した鱈の甘酢炒めの残りで。



えーと、上に乗っているのは白髪ネギです、一応。
緑色の部分に近いところしかネギがなかったのです(言い訳)。
良い子のみんなは根元に近い部分で白髪ネギを作りましょう。

油で揚げた上に、マヨネーズソース。

カロリー…。
そのことは、忘れてください。


【材料】2人前

生鱈 1切れ(約100g)

長ネギ 4~5cm

◎天ぷら粉(コツの要らないやつ) 50g

◎片栗粉 大さじ1

◎ベーキングパウダー 1g

◎水 60cc

●マヨネーズ 大さじ2

●スイートチリソース 大さじ1

天ぷら粉 適量

塩コショウ 少々

サラダ油 適量


【作り方】

1.鱈は食べやすい大きさ(画像は4等分。6等分くらいが適当と思われます)に切り、塩コショウで下味を付けて置いておく。白髪ネギを作り、水にさらしておく。◎をボウルで混ぜ合わせて衣を作る。●も混ぜ合わせてソースを作る。

2.鱈の水分をキッチンペーパーでおさえ、天ぷら粉を薄くまぶす。衣を付けて約170℃の油でうっすらきつね色になるまで揚げ、油を切る。


デカい…。

3.器に2の鱈を盛りつけてソースをかけ、水分を切った白髪ネギをトッピングしたら出来上がり。


衣は中途半端な卵を残したくなかったので、既に卵成分が入っている、水を混ぜるだけの天ぷら粉を使いました。簡単なのにさっくりとして美味しい衣です。

ただですね、天ぷら粉の袋にこんな注意喚起が。



天ぷら以外で使ってくれるな、と。。
特に生地や油がはねることもなく大丈夫でしたが、十分注意して調理してくださいね!

マヨネーズはカロリーハーフものもを使いました。気持ち、カロリーオフ。チリソースと混ぜるだけの簡単なものですが、甘味と辛味が絶妙。海老で作ってもきっと美味しいと思います。

よろしければ、お試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます。


今年の運、大決算セール。

レシピブログのプレゼント企画で、「味のカレンダー」が当たりました!



日めくりになっていて、それぞれに旬の食材のイラストとコラムが。



イラストのタッチも好きな雰囲気で、可愛い。
早く全部見たいけれど、一日、一日、めくる楽しみをとっておこう。ぐふふ。
とても良いものを貰いました(^^)♪

あ、明日も休み。
それもまた、嬉しい。

皆様、良い休日を。
ゆうでした。

鱈の甘酢炒め。

2014年12月14日 10時39分49秒 | 滋味あじ、おさかなレシピ
こんにちは、ゆうです。

師が走る、と書いて師走。
気が付けば12月も半ば。

やらなければいけないことが沢山あるはず。
それなのに、なんだか手が動いていないような。
それでいて、脳内が忙しいようにみえて、何も考えていないような。

つまり。

ぼんやりしているということです。
年賀状の準備だって終わっていないし、レシピのストックもない。
嗚呼…。

なんて、急に焦り始めたところで何の脈絡もなく。



ご飯がすすむ、定食系おかず。
甘酢炒め、大好き。旬の鱈を使いました。

鱈は淡白なので、こういうのが美味しい。
ご飯をたくさん炊いておきましょう。


【材料】一人分(炒め物系って、一人分作るの難しいな…)

生鱈 1切れ
(下味:醤油 小さじ1、酒 小さじ1、すりおろし生姜 小さじ1/4)

人参 1/8本(30g)

レンコン 小さめ1/2節(40g)

椎茸 1個

ピーマン 1/2個

◎醤油 大さじ1

◎酢 大さじ1

◎酒 大さじ1/2

◎砂糖 大さじ1と1/2

片栗粉 適量

サラダ油 大さじ1


【作り方】

1.鱈は4等分にし、下味に15分ほど漬けておく。◎の調味料を合わせておく。

2.椎茸は軸を切り落とし、4つに切る。人参、レンコン、ピーマンは乱切りにする。火の通りの遅い人参はラップをして600Wで20秒程レンジでチンして、レンコンは水にさらしておく。

3.鱈の水分をキッチンペーパーでおさえ、薄く片栗粉をまぶす。フライパンを中火で温め油をひき、鱈をきつね色になるまで焼いて取り出しておく。

4.フライパンの汚れを軽くふき取り、人参、水気を切ったレンコン、椎茸を炒める。

5.蓮根に火が通ってきたら◎の調味料、3の鱈、ピーマンを加えて炒め合わせる。

とろみがついて照りが出てきたら出来上がり。


人参、レンコン、あくまで個人的な意見ですが、皮を剥く必要はないと思います。レンコンは傷や黒くなっているところを取り除けばOKです。皮と実の間に栄養がありますし、特に皮が邪魔になる野菜ではないので、私はほとんど剥きません。でも、気になる方は剥いてください。

よろしければ、お試しを。


そうそう。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


新しい一週間の始まり。

今週はやるべきことをやる。
それを目標に。

皆様、良い一週間を。
ゆうでした。

しめさんま。そして小さな秋。

2014年09月28日 08時50分41秒 | 滋味あじ、おさかなレシピ
おはようございます、ゆうです。

久々、朝更新。
先週は祝日や予約更新等で、よく見てみると更新ペースが乱れていましたね(^_^;)
本来は二日に一度の更新です。
「芋煮。」の記事では一日遅れた!と思ってアセっていましたが、通常ペースでした。おほほほ。

今週は祝日、ないね?ないのか。。
改めまして、頑張ります。


今回は今が旬のさんま。
しめサバも好きだけれど、こちらも捨て難い!



嗚呼、写真、イマイチ。

寄ってみる。



同じか。大根くらい切りたまえ、自分。

でも味は美味しい。たまには良いですよ。
この時期だけです。

レシピです。


【材料】1人前

秋刀魚(刺身用) 一尾

◎酢 大さじ1と1/2

◎砂糖 大さじ1

◎塩 小さじ1/4

塩 適量


【作り方】

1.秋刀魚は三枚におろして塩を振り、常温で20~30分置いておく。◎の調味料を合わせておく。

2.秋刀魚を軽く水で洗い、水分を抑える。ジップロックに入れるか、バットに並べ、合わせ酢に1~2時間漬ける。《追記》途中で一度返す。


※三温糖を使っているため、合わせ酢に若干色が付いています。

3.皮を剥き、食べやすい大きさに切れば出来上がり。


中骨は酢で柔らかくなるので気にならないと思いますが、ちょっと味見をしてみて気になるようだったらV字にカットしてください。
漬け時間はお好みで。私は酸味があるものが好きなので、しっかり目に漬けるのが好み。2時間以上漬けても問題ありません。砂糖も入っているので、そんなに酸味が前に出るような感じでもないと思います。

今夜の酒の肴に如何でしょうか。よろしければお試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


そうそう。
昨日まで温泉に行っておりました。
超近場。秋保温泉。

以前近くに住んでいたので、車で行くのも大丈夫かと。


秋保大滝。マイナスイオンたっぷり。



紅葉はまだもう少し先のようです。

そして、蕎麦。



秋保大滝に向かう道のりには蕎麦屋が点在しています。
今回伺ったのは秋保草庵

うっかりすると見逃してしまいそうな佇まい。とても雰囲気があります。



二八蕎麦なのですが、しっかりとしたコシ。蕎麦意外に野菜天ぷらも頼んだのですが、確か420円だったと思います。



このボリューム。

インゲン、かぼちゃ、茄子、春菊以外に、じゃがいも、茗荷、パプリカの天ぷらも。珍しいですね。
とても美味しかったです。

定義山にも行って名物の三角油揚げも食べてきましたよ。



揚げ立てに醤油と七味。
外はカリっと、中はふわり。厚みがあってこれだけで満腹。

実は自分の運転で定義山に行ったことがなくて。
慣れない山道は大変でしたがしっかりお参りもしてきて大満足。

久々の温泉は楽しかったです。
嗚呼、また行きたい。



見つけた、小さな秋。

新しい1週間が始まります。
皆様、頑張りましょー。

ゆうでした。

自家製ツナ、リベンジ。そして、感謝!こんだてnote♪

2014年09月18日 22時51分03秒 | 滋味あじ、おさかなレシピ
こんばんは、ゆうです。

今回のレシピは自家製ツナ。



実は以前作った時は、ちょっと失敗してしまったのです。

無印の琺瑯製(変換したら放浪性って出ましたよ…)の保存容器を直火にかけて作ったら、どんなに弱火にしてもオイルが煮立ってしまい、パサパサのカチカチに。。
味はツナだったのですけどねぇ…。

なので今回は湯せんで!

お、結構いい感じ!


【材料】直火対応のホーロー保存容器、約幅9.5×奥行11.5×高さ7.5cmを使用。

マグロ(今回は加熱用びんちょうマグロ) 約240g

にんにく 1片

ローズマリー 1枝

ローリエ 1枚

黒コショウ(ホール) 2~3粒

オリーブオイル 適量

塩 適量


【作り方】

1.マグロは適当な大きさ(容器の大きさも意識しつつ、1回の使用分くらい)に切り、塩を強めに振って一晩置く。

2.マグロの水分をキッチンペーパーでおさえる。オリーブオイルを保存容器の底全体に行き渡るように入れたらマグロを一段並べ、更にオイルをひたひたになるまで注ぐ。またマグロ、ひたひたのオリーブオイルと交互に繰り返し重ねていく(マグロ同士が直接くっつかないように)。

3.にんにくはおしりを切り落とし、皮を剥いたら包丁の腹で潰して芯を取り除く。ローリエは所々手で切り込みを入れる。ローズマリー、黒コショウと共に2の容器に入れる。

4.鍋でお湯を沸かす。火にかける前に容器を入れてみて、オイルのラインまで水量があるか確認する。



5.お湯が沸いたら容器を入れる。再びお湯が沸いたところで弱火にして1時間ほど湯せんする。

そのまま冷ませば出来上がり。




マグロは油の少ないものの方が合うと思います。夜のスーパーで半額になっていたものを使いましたが、それで十分です。保存容器に収まりやすい大きさに切ると、オイルが少なくて済みます。あまりキチキチだとくっついて取り出しづらいと思うのでほどほどに。

ツナは和えものだったりパスタやサンドウィッチの具など使い方いろいろ。オイルにしっかり漬かるようにしておけば1週間くらいはもつと思います。
活用レシピも紹介予定。よろしければお試しを。


そして、お知らせ。

私が参加しているレシピブログの姉妹サイトとして「こんだてnote」と云うものがあるのですが、私のレシピ、夏野菜の冷製おくずかけひだまりさんが紹介してくださいました!



ひだまりさん、素敵な献立に加えて頂き光栄です。
ありがとうございました。とても嬉しかったです(^^)

ひだまりさんご自身も美味しそうなレシピをブログでご紹介されています。
是非お立ち寄りください~!⇒ひだまりの部屋


さらに。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中です。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック、いつもありがとうございます!


明日は金曜日。
皆様良い週末をお過ごしください。
ゆうでした。

ヒラメのつまみ2種。月はどっちに出ている?

2014年09月10日 23時52分48秒 | 滋味あじ、おさかなレシピ
こんばんは、ゆうです。

今日はもっと早い時間に更新するつもりだったのですが、パソコンの調子が悪くて今になってしまいました。今もちょっと調子が悪いです…。

今、ヒラメはシーズンなのでしょうか?釣り好きの人がそわそわしています。
先週のことですが、ヒラメ釣りに行った方からお裾分けを頂きました。
切ればすぐにでも食べられる状態!有難き幸せ!

それを使って、つまみを2種作りました。
写真とともに、レシピをどうぞ。




ヒラメの中華風カルパッチョ。

【材料】

ヒラメ刺身用 50g

長ネギ 10cm

塩(美味しいもの) 適量

黒コショウ 適量

ごま油 大さじ1/2


【作り方】

1.長ネギを半分の長さに切り、白髪ネギを作る。水にさらしておく。

2.ヒラメを食べやすい大きさに切り、器に盛りつける。

3.ヒラメに塩、黒コショウを振りかける。



4.水分を切った白髪ネギをヒラメの上にこんもり盛りつける。ごま油を小さな鍋、フライパンなどで煙が出るまで温める。



ごま油をかければ出来上がり。


そして。



ヒラメの昆布〆。

【材料】

ヒラメ刺身用 50g

昆布 適量(ヒラメを包めるくらい)

酒 適量


【作り方】

1.昆布を酒を染み込ませたキッチンペーパーで拭く。

2.ヒラメを昆布で包んでラップをし、一晩置く。





食べやすいように切って器に盛れば出来上がり。


超簡単おつまみ。もちろんごはんのお供でもOKです。
ヒラメじゃなくても、淡白な白身魚だったら何でも合うと思います。
カルパッチョはイカも良いですね。

よろしければ、ぜひ。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加しております。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック、いつも、ありがとうございます!


そうそう、昨日は満月。いつもより大きく見えるスーパームーンだったそうで。
私もランニングをしながら月見♪と思ったのですが、あいにくの曇り空。
辛うじて居るところが分かるくらいの感じでした。残念…。
次回に期待…。えーと、次回…は、2034年。。
今年3回スーパームーンが観れるというのは、特殊なことだったのですね…。
次は観れると良いなぁ。


と云うところで、今回はこの辺で。
おやすみなさい。
ゆうでした。

イワシの大葉包み揚げ。そして、外メシレポ。

2014年08月31日 20時37分48秒 | 滋味あじ、おさかなレシピ
こんばんは、ゆうです。

今回はお魚レシピ。
昨日のビールのおつまみなのです。



好物のトウモロコシの天ぷらを今年はまだ食べていないことに気付いた私。過ぎゆく夏を惜しみつつ作ることにして。
それだけでは何なので、冷蔵庫にあったカニカマ、そして大葉も!ってなったのですが、どうせならネタになるものを、と。

そうだ、イワシを包もう。くるりんぱ。



実はイワシの手開き、初挑戦。意外に簡単で、驚き。
塩を添えてありますが、しっかり味が付いているのでそのままで大丈夫です。
お弁当のおかずにもぴったり。

大葉とイワシというシブい組み合わせですが、なんだかツナっぽくて(表現が貧困…)子供も好きな味だと思います。

そして、具はフードプロセッサーで一気に作るので、手が込んでいるように見えてぱぱっと出来る。

これ、重要です。


【材料】6個分

真イワシ 約20cmのもの2匹

大葉 6枚

長ネギ 5cm

◎生姜すりおろし 小さじ1/2

◎味噌 小さじ1/2

◎塩 少々

◎片栗粉 大さじ1/2

天ぷら粉 適量

水 適量

サラダ油 適量


【作り方】

1.イワシを手開きにし、腹骨も取り除き、皮から身を外して適当な大きさに切る。フードプロセッサーにイワシ、約1cmの長さに切った長ネギ、◎の食材を入れ、ミンチ状にする。







2.大葉は茎を切り落としてよく洗い、キッチンペーパーで水気をおさえる。裏面半分に6等分にした1の具を乗せ、折りたたむように包む。



3.茶こしで両面に天ぷら粉を薄く振る。天ぷら粉を袋の指定どおりに水で溶いて衣を作る。



4.衣を付けて160℃~170℃の油でからっと揚げれば出来上がり。


イワシの手開きの方法は、、うまく説明できないので「イワシ 手開き」で検索してみてください!
フードプロセッサーがない場合は包丁でたたいて作っても良いと思います。
これからの時期は秋刀魚も美味しいですね。

ビール、日本酒のお供、そしてごはんにも。
よろしければお試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


そうそう。
今日はホテルランチしてきました。
ホテルモントレ仙台17F、彩雲
姉が5000円分の食事券を貰ったとかで、ご馳走になっちゃいました。

頂いたのは点心コース。

先ず、前菜。
牛肉の煮こごり、クラゲの和えもの、ピータン、スモークサーモンの山椒ソース。
クラゲ、肉厚でコリコリして美味しかった~!


蟹とふかひれの卵白スープ。
あっさり上品な味!


メイン。
肉料理、魚料理のどちらかを選びます。
肉。豚フィレ肉の黒酢炒め。白ごはんが欲しい味。


点心、6種。
色々な種類をちょっとずつ。嬉しい!


ごはんもの。
チャーハンかお粥。ぱらっとプロの味。


デザート&コーヒー又は紅茶。
マンゴープリン、ライチシャーベット、月餅。
タピオカココナッツはネット予約特典だとか。



ものすごいボリューム。満腹、満足です。
久々にゆっくりランチを味わいました。
これで2600円。良いと思いませんか?
内容は1ヶ月毎に変わるようです。ラクジュアリー感もあり、おススメです。


美味しいものを食べてテンションアップ。
今週もがんばろ。

ゆうでした。






鯖の南蛮漬。

2014年07月28日 22時13分23秒 | 滋味あじ、おさかなレシピ
こんばんは、ゆうです。

今回は先週実家で作ったお料理。
前回と同じく冷やして美味しい揚げ物レシピです。



デジカメを忘れたので、携帯の写真です(^_^;)

今まで味を見ながら適当に作っていた南蛮漬。
ちゃんと計って、レシピにしてみました。

千切りが雑なのはご勘弁を…。


【材料】

鯖 1尾

玉ねぎ 1/4~1/2個

人参 約10cm

◎酢 80cc

◎水 80cc

◎酒 大さじ1

◎三温糖(代用可) 大さじ4

◎塩 小さじ1/2

◎醤油 小さじ1

◎和風だし(顆粒) 小さじ1/3

◎唐辛子(小口切り) 1本分

片栗粉 大さじ1

小麦粉 大さじ1

塩コショウ 適量

ごま油 少々

サラダ油 適量


【作り方】

1.◎の材料を鍋に入れ、一煮立ちさせたら冷ましておく。冷めたら香り付けにごま油を加える。



2.鯖を3枚におろし、気になる骨は抜いておく。食べやすい大きさに切り、塩コショウで下味をつけたらしばらく置いて馴染ませておく。



3.玉ねぎ、人参を千切りにしておく。

4.ビニール袋に片栗粉と小麦粉を入れて良く合わせ、キッチンペーパーで水分を押さえた鯖を加えて粉を薄くまぶす。

5.鯖を多めのサラダ油で揚げ焼きにする。油を切ったら皿に盛りつけ、玉ねぎ、人参を乗せ、1の調味液を上からかける。



冷蔵庫で冷やして味が馴染んだら出来上がり。


私的にはかなりベストな調味料の配合です。酸味と甘味がちょっと強め。好みに合わなかったら申し訳ありません~!
鯖に限らず、季節のお魚でお試しいただければと思います。
ビールに合いますよ!勿論ごはんのお供にも!

ちなみにその時はスペアリブの煮込みも作りました。



角煮風の味付け。
美味しかったのですが、本当に適当に作ったのでレシピなし。。
煮卵、旨し。ビールがススム!


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


とうとう始まっちゃいましたね、月曜日。
夏の暑さに負けず、過ごしましょう~!

今回はこの辺で。
最近パソコンの調子が悪い…、
ゆうでした。