三度のメシ

日々作る“三度のメシ”、“三度のメシ”より好きなこと。

レストランの味?

2008年02月26日 22時02分19秒 | 今日の献立

こんばんは。

今日のメニューはクリームシチューとサラダとパン。

伊勢海老仕立てのシチュールゥを使ってみました。↓

トマトを使ったルゥの中に伊勢海老クリームが~!色がとてもキレイです。

具は海老、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、エリンギ、カブ。夫は3杯おかわりをしていました。いつもと違う感じで美味しかったようです。ちょっとお高目だけどたまには良いかも。

サラダは水菜、クレソンに、じゃがいも、トマト、ラディッシュ、温泉卵、ベーコン、クルトンと具沢山。

クルトンは、以前サンドイッチをした時に残った食パンの耳を1㎝角に切って、170℃のオーブンでで10分ほど焼いて作りました(ついでにベーコンも一緒に)。パンの耳の再利用方法としてお勧めです。スープにもいいですよ~。

では今日はこの辺で


必殺!2日分まとめて更新。

2008年02月25日 22時45分33秒 | 今日の献立

昨日は4時ころから飲み始めたため、10時30分頃就寝。。

ちなみに昨日飲んだのはスカイボール(ウォッカ+トニックウォーター+レモン)4杯、KIRINスパークリングホップ(500ml)1本。ちょっと飲みすぎたか。

そんなこんなで昨日の夕食から。

焼き魚(縞ほっけ)、肉じゃが、油あげと水菜のおひたしというメニュー。

肉じゃがは新じゃがを使いました。あのしっとりした食感が好きなんですよね~。まだ外は寒いけれど、口の中は春の味がします。

 

そして今日は帰りが遅くなってしまったのでツナとトマトのペンネ(黒オリーブ入り)です。超手抜き。

明日はもう少し頑張ります~!

では


縁の下の力持ち。

2008年02月24日 12時40分55秒 | お気に入りのキッチンツール

今日の朝食のメニューは昨日焼いておいたパンです。パウンドケーキ型で作ったので超ミニサイズ。盛りつけはこんな感じ↓

何度か自作のパンの記事を書いていますが、私のパン作りに一役買っているのがこのナショナルのホームベーカリー。

まだ夫と付き合っていた時に、誕生日プレゼントとして買ってもらいました。

材料入れてぽちっとボタンを押すだけで食パンが出来ます。他に生地練りから一次発酵までしてくれる(パン、ピザ)生地コース、パウンドケーキを作ってくれるケーキコース、天然酵母をおこす生種コースなどがあります。食パンについてはタイマーがあるので、朝に焼きたてを食べることも可能。蓋部分にドライイースト専用容器があり、タイミング良く投入してくれるので、仕上がりのムラがありません。

私がいつも使うのは生地コースで、パンやピザはもちろん、肉まんやドーナツの生地を作ったり、とても重宝してます。今は進化して餅つきコースやうどん・パスタコースもあるみたいですね。すごい。

パンを作るのは大変なことのようですが、ホームベーカリーがあると手軽にできます。お菓子作りが好きな方は結構ハマるんじゃないかな~。お勧めですよ!


豚味噌バター御飯

2008年02月23日 22時44分25秒 | 今日の献立

久々の更新です。こんばんは~。

これは昨日の夕食です。「こうちゃんの簡単料理レシピ」から。

このブログのレシピはシンプルでとても美味しくてお気に入りです。特にこの豚味噌バター御飯は分量も覚えやすくて、癖になる美味しさ。夫が大食いのため我が家では少し調味料を多めにしてブナシメジをプラスしています。この日も大盛りごはん。ちょっとメタボリックが心配です…。

 


ひとりで夕食。

2008年02月20日 21時10分03秒 | 今日の献立

さっき夫から「遅くなるから夕食先に食べてて」とメールがあったため、遠慮なく先に夕食を食べる私。

今日はチャーハンとスモークサーモンのサラダ。チャーハンは以前作ったネギ豚チャーハン。スモークサーモンは昨日の残り。同じく昨日の残りのコンソメ味ゼリーをくずして、サラダの上に乗っけてみました。見た目がきれいです。味もGoodでした。

食べ終わった今、夫から帰るコール。ビールを飲んで待つとしますか~。

では。


只今準備中。

2008年02月19日 16時31分50秒 | 今日の献立

今日は仕事を休み誕生祝いの準備をしております。特に手の込んだ料理はしていないのですが。ははは。

午前中からケーキを作ったり、料理の準備をしたり、ぼんやりテレビ見たり(それが殆ど)、やっと何となくゴールが見えてきました。作ったケーキはこちら↓

ココアスポンジです。ちとデコレーションが雑ですねぇ。くるくる回る台が欲しいです。

料理は今日の夜か明日にでも更新したいと思います。

 

しかし、夕方やっていた「白い巨塔」の続き、気になるなぁ…。

 

 


豚肉の味噌漬け&おひたし

2008年02月18日 23時04分34秒 | もりもり、おにくレシピ

味噌大さじ2、砂糖・酒・みりん・すりごま各大さじ1でタレを作り、厚めの豚ロースを朝から漬けておきました。仕事から帰ってきたら焼くだけ。ちょっと焦げている所が美味しい~!味噌味って好きです。

追記:味噌ダレに、にんにくすりおろし少々も入っていました!忘れていました、ごめんなさい!!にんにくが入っていた方が風味があって美味しいです。そうそう、味噌は肉を軟らかくしてくれるそうです。

おひたしはほうれん草で。シンプルな料理ですが、案外手間がかかると思うのは私だけでしょうか?私が無精すぎるのでしょうかねぇ…。

 

そんな私は只今レシピブログのランキングに参加中です。

こちらをぽちっとお願いいたしま~す!

 

ちなみに更新しなかった昨日の夕食はハンバーグでした。なるべく一日一更新を目標に頑張ります!

 


ブレッド&バター

2008年02月16日 23時11分08秒 | 今日の献立

今日は昼食を食べすぎたため、夕食は軽めにパンとサラダ。

パンはくるみとライ麦入りのもの。久々にパン焼き機を使わずに手ごねで作りました。

日頃のストレスを生地にぶつける私。力強く生地を叩きつける音にビクつく夫。ほほほ。ごめんなさいね!お陰様で立派なパンが出来ましたよん。

サラダはベビールッコラに水菜、じゃがいも、トマト、茹で卵で彩りよくしてみました。

朝食のような夕食の我が家です。

 

 

 


今日はビビンバ~。

2008年02月15日 22時38分25秒 | ソウルフード、ごはん・どんぶりレシピ

今日の夕飯はほかほかご飯にナムルと肉そぼろ、半熟目玉焼きを乗っけたビビンバです。コチュジャンで辛味をプラスしました。

ナムルの味付けはごま油大さじ1、すりごま大さじ1、ニンニクのすりおろしひとかけ分、塩小さじ1/3が基本なのですが、今回はほうれん草1/2束、人参1/2本、もやし1/2袋と少量ずつなので、味付けも半分の分量でそれぞれ茹でたものと和えます。

肉そぼろの分量は豚ひき肉100g、生姜のすりおろし小さじ1/2、酒・砂糖・醤油・みりん・甜麺醤各小さじ1、ごま油少々。

フライパンにごま油、生姜のすりおろしを入れ火にかけます。生姜の香りがしてきたら豚ひき肉を加えて色が変わるまで炒めます。調味料を投入して水分がなくなるまで更に炒めて出来上がりです。このそぼろはお弁当にしても美味しいですよ!

肉そぼろとナムルは二人だと少し多いかも。三人分くらいで丁度の量でしょうか。余ったら酒の肴にしても良いし、酢飯で海苔巻きにするのもお勧め。韓国風海苔巻きです。良かったらお試しくださいませ~。

 

さてさて、ただ今私はレシピブログのランキングに参加しております。

ぽちっと一票お願いします~!