三度のメシ

日々作る“三度のメシ”、“三度のメシ”より好きなこと。

イワシの大葉包み揚げ。そして、外メシレポ。

2014年08月31日 20時37分48秒 | 滋味あじ、おさかなレシピ
こんばんは、ゆうです。

今回はお魚レシピ。
昨日のビールのおつまみなのです。



好物のトウモロコシの天ぷらを今年はまだ食べていないことに気付いた私。過ぎゆく夏を惜しみつつ作ることにして。
それだけでは何なので、冷蔵庫にあったカニカマ、そして大葉も!ってなったのですが、どうせならネタになるものを、と。

そうだ、イワシを包もう。くるりんぱ。



実はイワシの手開き、初挑戦。意外に簡単で、驚き。
塩を添えてありますが、しっかり味が付いているのでそのままで大丈夫です。
お弁当のおかずにもぴったり。

大葉とイワシというシブい組み合わせですが、なんだかツナっぽくて(表現が貧困…)子供も好きな味だと思います。

そして、具はフードプロセッサーで一気に作るので、手が込んでいるように見えてぱぱっと出来る。

これ、重要です。


【材料】6個分

真イワシ 約20cmのもの2匹

大葉 6枚

長ネギ 5cm

◎生姜すりおろし 小さじ1/2

◎味噌 小さじ1/2

◎塩 少々

◎片栗粉 大さじ1/2

天ぷら粉 適量

水 適量

サラダ油 適量


【作り方】

1.イワシを手開きにし、腹骨も取り除き、皮から身を外して適当な大きさに切る。フードプロセッサーにイワシ、約1cmの長さに切った長ネギ、◎の食材を入れ、ミンチ状にする。







2.大葉は茎を切り落としてよく洗い、キッチンペーパーで水気をおさえる。裏面半分に6等分にした1の具を乗せ、折りたたむように包む。



3.茶こしで両面に天ぷら粉を薄く振る。天ぷら粉を袋の指定どおりに水で溶いて衣を作る。



4.衣を付けて160℃~170℃の油でからっと揚げれば出来上がり。


イワシの手開きの方法は、、うまく説明できないので「イワシ 手開き」で検索してみてください!
フードプロセッサーがない場合は包丁でたたいて作っても良いと思います。
これからの時期は秋刀魚も美味しいですね。

ビール、日本酒のお供、そしてごはんにも。
よろしければお試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


そうそう。
今日はホテルランチしてきました。
ホテルモントレ仙台17F、彩雲
姉が5000円分の食事券を貰ったとかで、ご馳走になっちゃいました。

頂いたのは点心コース。

先ず、前菜。
牛肉の煮こごり、クラゲの和えもの、ピータン、スモークサーモンの山椒ソース。
クラゲ、肉厚でコリコリして美味しかった~!


蟹とふかひれの卵白スープ。
あっさり上品な味!


メイン。
肉料理、魚料理のどちらかを選びます。
肉。豚フィレ肉の黒酢炒め。白ごはんが欲しい味。


点心、6種。
色々な種類をちょっとずつ。嬉しい!


ごはんもの。
チャーハンかお粥。ぱらっとプロの味。


デザート&コーヒー又は紅茶。
マンゴープリン、ライチシャーベット、月餅。
タピオカココナッツはネット予約特典だとか。



ものすごいボリューム。満腹、満足です。
久々にゆっくりランチを味わいました。
これで2600円。良いと思いませんか?
内容は1ヶ月毎に変わるようです。ラクジュアリー感もあり、おススメです。


美味しいものを食べてテンションアップ。
今週もがんばろ。

ゆうでした。






ヘルシー!おから入り餃子。

2014年08月29日 20時31分09秒 | ススム、おつまみレシピ
こんばんは、ゆうです。

私ね、やってみたいことの一つにラーメン屋で餃子をつまみにビール(ここははやり瓶でしょう)というのがあるのです。
ひとりでラーメン屋に入るというところからしてハードルが高いのですが、ビールを飲んじゃうっていうのがね、、また。女性が踏み入れてはいけない聖域のような気がするわけです。
「蕎麦屋で日本酒」は今は出来ないけれど、もうちょっと年を取ったら出来そうな気がするなぁ。

そう云えば、20代の頃だと思うのですが、デパ地下のレストランにひとりで入ってビールを頼んだら、グラスかと思いきやまさかの瓶ビールで、となりの人に白い目で見られたという経験が。
私としてはビールを飲みながらゆっくり小説でも読もうかな、なんて思っただけなんですけれどね。今では「おひとりさま」も市民権を得ていますし、私自身も年をとって図々しくなったので恥ずかしくはないんですけれど、その時は全然ゆっくり出来なかったですよ。小説の筋なんて頭に入ってこなかった。今でもはっきり覚えているということは、結構トラウマになっているのかしらん。

話が戻るけれども。

餃子にビール、外では出来ないけれど、家では自由。



瓶ビールではないけれどね。黄金の組み合わせ。
今回はおから入りでヘルシーに。匂いの気になるニンニクやニラは入っていません。
そこら辺は、女性らしく。


【材料】

餃子の皮 一袋(今回は大判16枚入り)

キャベツ 1/4個(芯含め約300g)

万能ねぎ 1/3束

椎茸 2個

豚挽肉 50g

おから 100g

◎生姜すりおろし 小さじ1/2

◎鶏ガラスープ(顆粒) 小さじ2

◎オイスターソース 小さじ2

◎醤油 小さじ1

◎紹興酒又は酒 小さじ2

◎ごま油 小さじ1

◎塩 小さじ1/4

サラダ油 適量

ごま油 適量


【作り方】

1.キャベツは芯を、椎茸は軸を切り落とし、みじん切りにする。万能ねぎは小口切りにする。

2.1の材料と豚挽肉、おから、◎の食材をボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。



3.2の具材を餃子の皮で包む。

4.お湯を沸かし、フライパンを強火で温める。フライパンにサラダ油をひき、餃子を並べ、沸かしたお湯を餃子が半分浸かる程度まで注ぎフタをする。

5.水が残りわずかになってきたらフタを取り、水がなくなったところでごま油を回しかける。油が全体に回るようにフライパンを動かし、焼き目が付いたら皿に盛り付ける。

酢醤油とラー油を添えれば出来上がり。


元々何でおからを入れたかというと、ヘルシーなのもあるのですがキャベツの水分を吸わせるためです。
餃子を作る時にキャベツに塩を振って水分を絞ると思うのですが、何かもったいない気がしたわけです(嗚呼、貧乏性…)。きっとあの水分の中にキャベツの甘味や栄養も入っているのに、と。絞るの面倒、という気持ちも多少アリ。
アイツなら…、おからなら吸ってくれる…。という訳で、おから入りです!
肉感もあって、ふんわり。美味しいです。
ちょっと、具は余るかもしれません。頑張ってぎゅうぎゅう詰めましたが、2~3個分余計でした。私は片栗粉と溶き卵を少し混ぜて、ピーマンの肉詰めにしてお弁当のおかずにしました。ピーマンに詰めなくても、ただ焼くだけでも美味しいと思います。
餃子を焼くときに入れる水は、沸騰までさせなくても大丈夫です。水でも良いのですが、お湯の方が餃子同士がくっつきにくくて食べやすいです。

野菜たっぷり、おススメです。よろしければお試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中です。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


今日は金曜、嬉しいですね。
皆様、良い週末をお過ごしください。

ゆうでした。

まるごとかぼちゃと水切りヨーグルトのベイクドケーキ。そして嬉しいつくレポ♪

2014年08月27日 21時32分25秒 | 癒しのあじ、スイーツレシピ
こんばんは、ゆうです。


先日、スーパーで発見。
かぼちゃ、手のひらサイズ。



私の手がグローブのように大きいわけではないですよ、念のため。
書いていなかったけれど、たぶん坊ちゃんかぼちゃ。2個袋に入って138円でした。
かぼちゃは丸ままだと結構日持ちするので、作るものも考えず購入。
1週間ほど前に買って常温に置いていたのですが、坊ちゃん、すこぶる元気。

今回はそんな小型のかぼちゃと水切りヨーグルトを使って、可愛らしいかぼちゃの形を活かしたチーズケーキ風ケーキ。



本当は生地全部をかぼちゃの中に納めたかったけれど、ちょっと余ってしまいました。
なので小さな味見のおまけつき。

おまけは作った人の特権です。


【材料】坊ちゃん1人分、若しくは仲良し4人分

小型かぼちゃ(坊ちゃんかぼちゃ) 1個

無糖ヨーグルト 200g

ケーキ用マーガリン(又は無塩バター。常温に戻す) 10g

三温糖(代用可) 大さじ1と1/2

溶き卵(常温に戻す) 大さじ1

◎薄力粉 大さじ1

◎シナモン 少々

◎レモン汁 小さじ1


【作り方】

1.ザル、又は茶漉しにキッチンペーパーをセットし、ヨーグルトを一晩(又は半日)水切りする(水切り後、約75gになりました)。

2.かぼちゃをよく洗い、ヘタの方を切る。本体の方にラップをして600wで1分30秒、ひっくり返して1分~1分30秒、様子を見ながら柔らかくなるまでレンジにかける。ヘタの方(飾り用)もラップをして600wで40秒程レンジにかける。



3.座りが良いようにおしりの部分を薄くカット、スプーンでワタを取り除き、実は穴を開けないように気を付けながらくりぬきとっておく。





3.オーブンを180℃に温めておく。ボウルにマーガリンを入れ、泡だて器でクリーム状にし、三温糖を加えて良くすり混ぜる。

4.卵を加えよく混ぜ合わせたら、◎の材料、1の水切りヨーグルト、3のくりぬいた実を加え、フードプロセッサーでなめらかにする。



5.4の生地をかぼちゃに流し入れ、残ったらマフィン型等に入れる。



180℃のオーブンで35分~40分(味見用は25分~30分)焼く。



粗熱が取れたら冷蔵庫でよく冷やして出来上がり。


かぼちゃをあまり柔らかくなるまでレンジにかけると、実をくりぬくときに穴が開きやすくなるようなので気を付けてください。
私は皮にひびが入りそうな気がしたので、先にヘタの方を切り落としてからレンジにかけましたが、まるごとレンジでチンする方が多いようです。加減を間違えなければ大丈夫なのかな。。
フードプロッセッサーがない場合は大変ですが裏ごしでも良いと思います。マッシャーで潰すという手もありますが、なめらかな生地にした方が美味しいですし、見た目もきれいです。
断面はこんな感じ。



あっさり目のチーズケーキという感じで旨しです。
よろしければお試しを。


そして。

嬉しいことが!
レシピブログで仲良くさせて頂いているはらペコミさんからつくレポを頂きました!!

はらペコミさんはプロのイラストレーターさんで、ブログのきのこのイラストがとってもキュート!時々公開するイラストレシピも超絶可愛いのです。
とても美味しそうな料理に器もオシャレで、いつも惚れ惚れしなから見ております!

つくレポの記事はこちら⇒『ゆうさんのベジ×フルーツ♪MIXゼリー<つくレポ>・映画三昧

色々褒めて下さり、ちょっと照れます。
どうもありがとうございます!感謝!!


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中です。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


今週に入ってから、仙台は急に寒くなりました。
皆様、体調崩されぬように。。

今回はこの辺で。
ゆうでした。





モロヘイヤとトマトの冷製パスタ。

2014年08月25日 19時00分00秒 | 炭水化物一発勝負、パスタレシピ
こんばんは、ゆうです。

前回に引き続き冷製メニュー。夏レシピ、大放出です。



私、冷製パスタって苦手なんですよね。
食べるのは好きです。作るのがね、苦手なのです。
味加減が良く分からん。
冷水でしめるとパスタから塩気が抜ける上に、上手く味が絡んでくれないというか。。

でも、今回は大丈夫!
モロヘイヤの粘りでパスタによく味が絡んでくれます。
ちょっと和風の味付け。さっぱりしておススメです!


【材料】一人分

モロヘイヤ 1/2袋

プチトマト 3~4個

パスタ(カッペリーニなど細目のもの) 100g

白だし 大さじ1

柚子胡椒 小さじ1/2

オリーブオイル 適量


【作り方】

1.モロヘイヤは葉と茎に分ける。茎の根元側1/2は固いので切り落とす。茎は1分、葉は20秒、時間差で塩ゆでし、冷水に取りしっかり水気を絞る。

2.モロヘイヤを適当な大きさに切る。プチトマトはヘタを取り、半分に切る。それをボウルに移し、白だし、柚子胡椒と和えて冷蔵庫で冷やしておく。

3.パスタを指定時間通り茹でて、冷水でしめる。

2の具と合わせて器に盛りつけ、オリーブオイルを軽くひとまわしかければ出来上がり。

これはパスタだけではなく、蕎麦や素麺でも合うと思います。
モロヘイヤの旬は6月から9月。もうちょっとで終わりですね。。
青臭さがなくて食べやすい野菜です。おまけに栄養価も高い!
よろしければお試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中です。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


そろそろチビッコたちは宿題に追われている頃でしょうか。
なかなか私も計画的に出来ないタイプでした(^_^;)
今週も頑張りましょー。

ゆうでした。

冷製洋風茶わん蒸し。

2014年08月23日 20時35分39秒 | あるとうれしい、ちいさなおかずレシピ
こんばんは、ゆうです。

残暑厳しき折から、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日、ロングのダウンコートが売られているのを見ました。
半袖で汗をかいているというのに…。
もう時代についていく自信がありましぇん!

年を追うごとにバーゲンや季節物の販売時期が早くなってきている気がするのは私だけでしょうか。
まだまだ私のブログは夏仕様でございます。



下が茶わん蒸し、上がコンソメゼリーという二層構造。
ズバッとセパレートなのです!


【材料】160ccの容量の耐熱カップ3個分

卵 1個

◎水 250cc

◎コンソメ(顆粒) 小さじ1

◎白ワイン 大さじ1

◎砂糖 小さじ1/2

◎塩 少々

醤油 小さじ1

ゼラチン 2g

プチトマト 3個

オクラ 3本

コーン(缶詰) 適量

魚肉ソーセージ 5mm幅スライス6枚


【作り方】

1.ゼラチンを水小さじ2でふやかしておく。◎の材料をひと煮立ちさせる。

2.ひと煮立ちさせた◎の材料のうち、150ccを取り分けて冷ましておく。残りにゼラチンを加え、よく溶かす。

3.プチトマトはヘタを取り、湯剥きする。オクラは塩(分量外)をまぶして軽くこすり、2分ほど塩茹でしてざるに上げておく。

4.ボウルで卵をあまり空気を含ませないように溶き解し、取り分けておいた150ccのだし汁、醤油を加える。良く混ぜたらこし器に通す。



5.4の卵液を耐熱容器に3等分して、深さのあるフライパンに並べる。1~2cmほど水を注ぎ、フタをして強めの中火にかけ、煮立ってコトコトとしてきたらごく弱火にして5~6分間蒸す。





6.蒸しあがったら粗熱を取り、準備していた具をそっと静かに乗せる。ゼラチンを混ぜておいた◎のだし汁を注ぎ、冷蔵庫で冷やす。

ゼラチンが固まるまで冷えたら出来上がり。


蒸し時間はあくまで目安です。大きさや卵液の温度よって異なりますので様子を見ながらやってみてください。
温度が100℃以上になると「す」がはいってしまうようです。んー、ちょっと入ってしまいました。(^_^;)火を弱めるタイミングが重要なのかな…。沸騰の手前で火を弱めると良いのかしら。。
フライパンで蒸すのはお手軽でやりやすいので、今後一番いい方法を探ってみたいと思います。
トマトはヘタがあったところに少し切れ目を入れると湯剥きしやすいです。具は冷蔵庫の残り物など入れてみました。他にカニカマやインゲン、枝豆など、お好きなもので良いと思います。

ひんやり変わり茶わん蒸し、よろしければ、是非!


ところで。


ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!!


そうそう。

季節ものと云えば、これ。



キリン、秋味。
ちょっと画像が暗いですね。ごめんなさい。
ベランダで夕涼みしながら飲みました~。
ウマッ。
スーパーで冷凍ものではない秋刀魚を見たのですが、まだちょっと高いですね。
秋刀魚にたっぷりの大根おろし、そしてビール!早くやりたいなぁ。。
本格的な秋までもう少し。楽しみ。

皆様、良い休日を。
ゆうでした。

胡瓜と笹かまの中華和え。

2014年08月21日 19時49分21秒 | ススム、おつまみレシピ
こんばんは、ゆうです。

お盆を過ぎるとそこかしこに秋の雰囲気を感じますね。。
先日はトンボが飛んでいるのを発見。
小さな秋を見つけつつ「嗚呼、夏メニュー、早くUPせねば…」とブログのことが頭をよぎる私なのであります。

今回は先週実家に帰った時の夕飯メニューをご紹介。



ひじきの煮物(母作)
きんぴらごぼう(母作)
冷やしトマトと笹かま
餃子
胡瓜と笹かまの中華和え

飲む気、満々。
餃子は母からのリクエスト。
適当な分量で作った割に、皮と具のバランスがぴったり。
そう云うのってちょっと嬉しい。小さな幸せ。

中華和えは実家に向かう時に味付けを思いついたので作ってみました。



最近実家に行く度に胡瓜を使ったつまみを作っている気がする…。
まぁ、シーズンですしね。
もう、ビールぐびぐびなのであります。


【材料】2人分

胡瓜 1本

笹かま 2枚

◎醤油 小さじ2

◎酢 小さじ1

◎砂糖 小さじ1

◎ごま油 小さじ1

白ごま 適量


【作り方】

1.胡瓜をビニール袋に入れて麺棒で叩き、適当な大きさに割る。笹かまは斜め1cm幅に切る。

2.ボウルに◎の調味料を合わせ、胡瓜、笹かまを和える。

器に盛りつけ、白ごまを指で潰しながら振れば出来上がり!


超、簡単。調味料もどこのご家庭にもありそうなもの。辛いのが好きながたは、豆板醤をプラスしても美味しいと思います。
過ぎゆく夏を惜しみつつ…。よろしければお試しください~!


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


広島の被害、大変なことになっていますね。
不安な時を過ごされていることと思います。
一刻も早い復旧を心からお祈り申し上げます。

ゆうでした。


バナナとラズベリーのマフィン。

2014年08月19日 22時16分23秒 | 癒しのあじ、スイーツレシピ
こんばんは、ゆうです。
大変ご無沙汰しておりました~!

私の職場は特にお盆休みは決められていないので、それぞれの都合で休みを取ったり取らなかったり。私は去年ちょっと多めに休んだのですが、今年はほぼ暦通り。しかも日曜日は急な呼び出しで休日出勤と云うおまけつきでした。とほほ…(^_^;)

そんな中、先週の土曜日は実家に帰省(と言っても隣の市)。お墓参りをしてきました。
その時持って行ったお土産がこちら。



見えるでしょうか、赤いつぶつぶ。
これはフリーズドライのラズベリーです。



またもや冨澤商店の使い切りシリーズを購入。使ってみました。
バナナマフィンと云うだけでも美味しいけれど、ちょっとしたアクセント。時々ぷちぷち甘酸っぱい味が広がります。


【材料】底径4.5cm×H4cmのマフィン型6個分(お馴染み、ダイソーで購入のもの)

バナナ(柔らかく熟したものがおススメ) 1本

フリーズドライのラズベリー(フランボワーズ) 1袋(3g)

ケーキ用マーガリン又は無塩バター(常温に戻しておく) 50g

三温糖(他の砂糖で代用可) 40g

卵(常温に戻しておく) 1個

レモン汁 小さじ1/2

◎薄力粉 100g

◎ベーキングパウダー 小さじ1

◎シナモン 少々

豆乳(牛乳可) 大さじ1~2

クルミ(生) 10g


【作り方】

1.オーブンを180℃に温めておく。ボウルにマーガリンを入れ、泡だて器でクリーム状にし、三温糖を加えて良くすり混ぜる。

2.ほぐした卵を2~3回に分けて加え、その都度良くすり混ぜる。

3.別なボウルにバナナを千切りながら入れ、レモン汁を加えたらフォークでペースト状に潰し、2にラズベリーと一緒に加えて良く混ぜ合わせる。



4.◎の粉類を振るいながら加え、ゴムべらで切るように混ぜ合わせる。豆乳で生地のかたさを調整する。

5。出来た生地をマフィン型に7〜8分目くらいになるように流し入れ、手で小さく割りながらクルミをちらす。



180℃で25〜30分焼いたら出来上がり。




お砂糖は今回三温糖を使いましたが、きび砂糖もおススメ。バナナマフィンは素朴な感じのお砂糖が合います。
私の使っているオーブンレンジは一人暮らし用の小さいものなので、ちょっと焼き色が付きにくいかもしれません。それぞれ火のまわり方のクセもあると思うので、最初は様子を見ながら焼いてみてくださいね~!

とてもしっとりで美味しい生地です。ラズベリー抜きもまた良し。
よろしければお試しください!


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


そして。

こちらも実家へのお土産。



ベランダで収穫したトマト。
マイクロトマトではありません。プチトマト。
私の手がグローブのように大きいわけではなく。

水やりを控えめにすると甘いトマトが出来るというのでやってみたら、こんなに小さく控えめな大きさに。
皮が薄い、ピンキーという品種なのですが、小さくなった分皮が厚いような…。

今は実になる予備軍が沢山あるので、ちょっと今までより多めに水やりをしてみようかな。。
丁度のところがいまいち分からない…

ゆうでした。では、また。

トマト缶カレー。

2014年08月14日 22時37分01秒 | ソウルフード、ごはん・どんぶりレシピ
こんばんは、ゆうです。

今回は夏に美味しい定番メニュー。
いつもはひき肉でキーマカレーにしたりするのですが、みじん切りの手間を惜しんで普通のカレーです。



気が付けば前回も辛いものでしたね。
市販のルゥを使っているので、レシピを紹介するまでもないかもしれませんが…
どうかお付き合いくださいまし。

カレーを作ったのは久しぶりです。前回作ったのは、、たぶん一年以上前かもしれません。
先週、どうしても食べたくなって作りました。

私の作るものは、冷凍できるようにじゃがいもは入っていません。
シンプルに肉と玉ねぎと人参のみ。
そしてトマト缶が一缶入ります。
辛いのが苦手なのですが、トマト缶が入ると酸味で辛さが中和されるような感じで旨し。一晩置いたような味になります。
圧力鍋を使ったので、お肉ほろほろ。大満足!

ごはんを沢山用意して作りましょう~。


【材料】

カレールゥ 1箱(10皿分)

豚肉(カレー用かブロック肉がおススメ) 300g

玉ねぎ 2個

人参 1本

にんにく 1片

生姜 1/2

トマト缶(カット・400g入) 1缶

コンソメ 小さじ1

ローリエ 1枚

オリーブオイル 適量

塩コショウ 適量

【作り方】

1.肉が大きい場合は一口大に切り、塩コショウで下味を付ける。玉ねぎは薄めのスライス、人参は乱切りにする。

2.にんにくは芯を取り除き包丁の腹で潰し、生姜は皮を剥きみじん切りにする。

3.圧力鍋にオリーブオイル、にんにく、生姜を入れ、香りが出るまで炒める。

4.3に玉ねぎを加えて中火にし、出来れば20~30分じっくり炒める。

5.4に人参を加えて炒める。その間にフライパンで肉の表面に焼き色を付ける。

6、圧力鍋に炒めたお肉、トマト缶、トマト缶1杯分の水、コンソメ、ローリエを加えてひと混ぜしたら、高圧で20分煮込む。

7.鍋の圧が抜けたらルゥを加えて良く溶かす。再び火を付けて、かき混ぜながら10分ほど煮込む。ローリエを取り除き、ご飯と一緒に器に盛りつければ出来上がり。


材料に生姜がありますが、なければ入れなくても良いです。私は入れたり入れなかったりです。たまたま冷蔵庫に寂しそうに佇んでいる生姜を発見したので入れることにしました。
もし圧力鍋ではない普通の鍋を使う場合は、水を多めに入れるか、減った分を足しながら煮込んでくださいね。
固めの人参が好みの場合は6と7の工程の間に加えて頂くと良いと思います。

カレー+トマト缶はおススメです。よろしければお試しください。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映冷ます。
ぽちっとクリック。いつもありがとうございます。


そして。

お知らせ。

当ブログ、今週いっぱいお盆休みを頂きます。
次の更新は日曜日か火曜日です。よろしくお願いいたします。

明日は待ちに待った金曜日。
皆様、良い週末、休日をお過ごしください。

ゆうでした。

麻婆茄子。

2014年08月12日 22時03分59秒 | もりもり、おにくレシピ
こんばんは、ゆうです。

今日の仙台は朝とても天気が良くて、午後から雨。
気温も低く、少し肌寒いくらいでした。そろそろ夏も終わりということでしょうか。
秋は美味しいものが沢山あって嬉しいですが、、

夏が終わる前に。



茄子、旬ですからね。
暑い日に、辛い中華。これ、テッパンです。


【材料】2~3人前

茄子 3本(200g)

豚挽肉 100g

にんにく 小1片

生姜 1/2片

長ネギ 10cm

万能ねぎ 1~2本

豆板醤 小さじ1/2

◎水 100cc

◎甜麺醤 小さじ2

◎醤油 小さじ1

◎オイスターソース 小さじ1

◎紹興酒又は酒 大さじ1

◎砂糖 小さじ2

◎鶏ガラスープ(顆粒) 小さじ1/2

◎片栗粉 小さじ1

サラダ油 大さじ2

ごま油 適量

塩コショウ 適量

《補足》今回四川豆板醤と云うものを使いました。薄々感じていたのですが…、以前使っていた豆板醤より辛い!調べてみたら普通の豆板醤より、四川豆板醤の方が辛味が強いようです。普通の豆板醤で今回の分量だと辛いのが苦手じゃない方にとってはかなり物足りないかも。。ちょっと加減が必要です。以上、補足でした!(2014.8.15)


【作り方】

1.茄子は乱切りにし、水にさらしておく。長ネギ、にんにく、生姜はみじん切り、万能ねぎは小口切りにする。◎の材料を合わせておく

2.フライパンを中火で熱し、油を引く。茄子の水気をキッチンペーパーで取り除き良く炒め、器によけておく。



3.2のフライパンの余計な油を取り除き、みじん切りにしたにんにく、生姜を加えたら弱火で炒める。

4.にんにく、生姜の香りがしてきたら豆板醤を加えて炒め合わせる。中火にしてひき肉を加えて塩コショウで下味を付ける。ひき肉から出てきた水分がなくなるまでしっかり炒める。

5.4に茄子、よく混ぜ合わせた◎の調味液を加え、よく混ぜながら火にかける。程良くとろみが付いたら長ねぎを加える。

火を消してごま油を加え、ひと混ぜしたら器に盛りつける。万能ねぎを散らせば出来上がり。


にんにくの芯は焦げやすいので、取り除いた方が良いです。
茄子は吸った油がにじみ出てくるまでよく炒めるのがベストです。ひき肉も炒め方が中途半端だと肉の臭みが出てくるので気を付けてください。
調味液は下に片栗粉が沈んでしまうので、加える前に良く混ぜてくさいね!調味液と片栗粉を予め混ぜておく今回の方法だと、ダマにならずにとろみがつきます。


よろしければお試しを。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。

ぽちっとクリック。嗚呼、太陽のようです。いつも、ありがとうございます。


昨日2時間ちょっとしか寝ていないので、今ものすごく眠いです。。
誤字脱字があったらごめんなさい。
間違いを発見したらさりげなく訂正させて頂きます。

あー、、ウトウト。


本日はこの辺で。
おやすみなさい。

ゆうでした。


納涼祭!たっぷり夏野菜の冷製おくずかけ。

2014年08月10日 08時59分58秒 | ほっこり、汁物・スープレシピ
こんにちは、ゆうです。

前回に引き続き、オカザキッチンさんの夏企画、夏の納涼祭参加メニューです。

今回は宮城県の郷土料理、「おくずかけ」を大幅アレンジ。



おくずかけはお盆やお彼岸に食べられる精進料理で、本来は野菜、豆麩、油揚げなどを煮込んでとろみをつけた醤油味のだし汁と、宮城県の特産品である白石温麺を合わせたアツアツなおふくろの味的存在。

殆ど原形をとどめていないですが、「おくずかけ」を名乗らせて頂きます!
名乗らせて!!


【材料】2人前

白石温麺 1束(100g)

仙台麩(油麩) 1.5cm幅のスライス2枚

プチトマト 4個

かぼちゃ 5mm幅スライス2枚

茄子 1本

◎だし汁 180cc

◎薄口醤油 小さじ2

◎みりん 大さじ1

◎酒 大さじ1

◎小さじ 1/8(ひとつまみくらい)

☆片栗粉 小さじ1

☆水 小さじ 2


【作り方】

1.◎の材料を鍋でひと煮立ちさせる。そのうち大さじ2を器によけておき、残りは☆を合わせた水溶き片栗粉でとろみをつけ冷ましておく。

2.仙台麩を半月状に切り、1のだし汁に浸けて戻しておく。プチトマトはヘタを取り湯むきする。

3.オクラは塩少々(分量外)をまぶして全体を軽くこすり合わせてうぶ毛を取り、塩茹でする。冷めたらヘタを切り落とし、縦半分に切る。

4.かぼちゃ、茄子を食べやすい大きさに切る。茄子は水に漬けてアク抜きをする。160~170℃の油で素揚げし、油を切って冷ましておく。

1~4の食材をよく冷やしておく。

5.白石温麺を指定時間通り茹でる。冷水でもみ洗いしてよく水気を切ったら器に盛りつけ、汁をかけて具材を乗せて出来上がり。


白石温麺がなければ、半分に折った素麺で良いです。仙台麩は普通の麩でも。薄口醤油の代わりに普通の醤油でも良いですが、薄口醤油の方が塩分があるので、塩で調整してみてください。
お好みでおろし生姜や柚子胡椒を添えても美味しいと思います!
暑い夏にあえて普通のおくずかけも良いですよ。野菜たっぷり栄養満点です。食欲がない時でもするっと入ります。検索するとレシピが沢山出てきますね。よろしければ⇒こちら

ちなみに、仙台麩、冨澤商店には置いていると思います。オンラインショップにはあったので、実店舗にもあるはず。仙台のお店にはありました。ご参考までに。油麩丼はおススメです!


美味しいひんやりレシピ、続々到着中。
納涼祭の模様はこちらから。




そして。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


台風、猛威をふるっているようですね。
水に浸かった街の映像を見ると胸が痛みます。
皆様、お気を付けてお過ごしくださいませ。

ゆうでした。