さんでんじです。

ブログで思いのまま、自分なりの感想も含めて、発信します。

DVD-Rにテレビ番組の録画を焼いた。

2006-09-12 23:16:15 | Weblog
と言うのだろうか、DVD-Rにダビングしたということかな。2年間パイオニアのDVDレコーダーを使っていて、初めての試みでした。

結果としては簡単、でも編集は一切しなくて、CMとかの不要な部分はカットもせず、チャプターなども追加はしなかった。かさばったVHSのテープに比べ、ペンペラペンのディスクはほんとにコンパクトで持ち運びに便利。

こんなに簡単なら、ハウルの城も、DVD-Rに焼いておけばよかったと、ちょっと後悔。でも、2年前はDVD-Rだって、結構高くて、最近は1枚100円くらいでも買えるようになったから(8倍速なら10枚で780円だった)、気軽にこういう事もできるのでしょうけど。DVD-RWはビデオみたいに繰り返し使えるけど、けっこうトラブルがあるみたい。

新しい機材って、本当にそのものを使いこなすって大変ですね。おじさんにも、かなり無理がある。ま、すこしずつ進歩しましょうか、この機会に。

今日の新聞で、サムソンが容量最大、超極細メモリーを08年から量産という記事が載っていた。つまりは、32ギガビットのフラッシュメモリーを使って、64ギガバイトのメモリーを製造できるというらしい。

今発売されているメモリーは、512メガか、1ギガか。1ギガのメモリーで1万5千円以上で、2ギガなんか5万円以上します。単純計算すれば、64ギガバイトのメモリーは、150万円だー。時代は、とうなるんだろうね。

天気予報は、この先一週間雨マーク。

2006-09-12 12:56:12 | Weblog
がズラリと並んでいます。あーあ、失敗しました。昨日、傘を持っていって、持って帰るのを忘れた。結局、一日中、一度も差さずじまいでした。

ところで、日曜日に千住の方へ行ったついでに、向島百花園に立ち寄ってみました。東武鉄道伊勢崎線「東向島」下車徒歩約8分です。入園料は150円です。

ここは萩のトンネルが有名らしくって、行ったのですが、まだ早かった。まだ暑いしね。ぽつぽつと咲いてはいましたが。この長雨が終わり、秋晴れの日が来たら、きっと見頃でしょうね。

でも、東京のごちゃごちゃした下町の中に、小さく狭いけど鬱蒼として、いろいろな花々が静かに咲いている。不思議な感じです。

本物の大きな自然の中で、くつろぐことができたら本当にいいのだけど、東京じゃーね。園内から外に出ると、日常に引き戻されます。下町の中にビルがそびえ、道路には車がひっきりなしに行き交っている。駅の商店街は、買い物客で賑わっている。やっぱり東京です。

何時になったら、晴れるのか。涼しいから、まあいいけど。この雨の中、いろんな場所で、少しずつ秋が移ろっていることでしょう。

昨日のあるあるは、カルシウム講座。

2006-09-11 22:41:56 | Weblog
だったらしい。会社で、そんな話題がちらり。骨年齢がどうのこうの。不足すると、老け顔になる。おとといの食事が思い出せない。テレビの番組って、うまいところをついて、私たちを誘導しますね。

カルシウム不足、そんなことって解っています。私は、牛乳も飲みませんし、飲むとお腹ゴロゴロして、次の日は必ず下痢だから。

牛乳のカルシウム吸収率が40パーセントで、魚が30で、野菜が20。そうかもしれませんが、吸収率なんてせこいこと考えて食事をしている人は、まずいないでしょう。栄養士さんくらいか。

ただ、番組でいいことを言っていました。酢は吸収率を高める。酢、すなわち酢酸ですね。酢酸はカルシウムとくっついて、酢酸カルシウムになると吸収されやすいと、よく言われています。

私はちりめんじゃこが大好き。昨日のブログのマグロより、ちりめんじゃこかな。これに、酢をかけてかつお節が私の定番。何度か紹介していますが。酢の代わりに、マヨネーズもいいのですよ。酢が入っているから。

辛み大根が売ってないので、サンマは買っていませんが、大根おろしにはかぼす、または、すだち。おいしいですね。アジも鯖も、レモンよりも、すだちが好き。レモンのアメリカ産農薬が怖いから。ふん、この時期は、トルコやリビアのマグロなんてくそくらえです。

そんなこんなで、やっぱり、おいしいが一番。そんな中で、私の知り合いの女性が、もちろん若い人ですよ。「カラダの中から美しく」をテーマに、ブログ http://ameblo.jp/namashoku-sekatu/ を続けています。一生懸命、調べています。覗いてやってください。質問とかあったら、コメントも書いてやってください。

飛行機テロから5年ですか。

2006-09-11 12:54:28 | Weblog
新聞やニュースの報道が盛んですが、アメリカのテロ事件から5年が経つのですね。

あの事件の直ぐ後に、学生時代の友達数人と飲んだのですが、その中の1人で、海外出張の多い商社マンの友達の顔が引きつっていたような、恐怖の表情が今でも目に焼き付いています。

地下鉄サリン事件からも11年が経ちます。ちょうどその日は、神谷町の近くへ仕事で行っていましたが、私はバスを利用していました。地下鉄の乗り継ぎは、複雑すぎるもの。その仕事先のみんなの落ち着かない様子は、今でも覚えています。

21年前の夏には、日航機が墜落しました。大阪から遊びに来ていた友達は、迷わず新幹線で帰りました。家は伊丹の近くだったんだけど。

毎日の無事が一番です。今日も一日、みんなが無事に過ごせますように。そして、感覚を研ぎ澄まして、危険を察知しなければ。

マグロの番組を見終わって。

2006-09-10 23:34:59 | Weblog
どっちかというと、一商社マンの奔走ぶりを、日本の現状にむりやり重ね合わせていたような番組内容でした。

中国の経済成長も脅威です。05年までGDPは、3年連続で2ケタの伸びですから。ま、そんなことより、マグロの資源保護のために、乱獲を国際的に防止する方が、大切でしょうけど。

私が、最近、めったとマグロの刺身を買わなくなったのは、おいしいまぐろに当たったことがないから。スーパーなら、そんなものでしょうけど。水っぽかったり、コクがなかったり。

まぐろ丼のチェーン店でも、以前はよく食べていましたが、値上げのことより、毎年、おいしくなくなっているな、と感じるから。

今は、サンマが旬です。もうすぐ、脂ののった戻りかつおもお目見えするでしょう。マグロが食卓から消えたって、しょうがないことです。クジラだって消えたものね。何ごとも、獲りすぎないことです。サンマもかつおも消えてしまったら、悲しいものね。

ところで、かつおって、マヨネーズで食べると、以外とおいしいのですよー。

マグロが食卓から消える。

2006-09-10 15:19:36 | Weblog
なんてタイトルのテレビ番組が、今晩あります。新聞の記事だと、その原因は中国の消費拡大によるもので、あとはマグロの遠洋漁業が成り立たなくなっている背景もあるらしい。

8月19日のブログでも書きましたが、確かにマグロが値上がりしているし、イワシはノルウェー産、タコはモロッコ産など、寿司屋のネタはほとんど外国産になっているのが現状。

その寿司屋だって、杉並では、バタバタと閉まっているし、私自身だって、ここ数年寿司屋に行った記憶がない。もちろん、回らない寿司屋。

今はオヤジの私が子供の頃は、寿司とか、マグロとかは高級品だった。奈良だし、魚介とかはあまりなかった。牛肉もめったに食べなかったかも。その代わり、鶏肉はふんだんにあった。近所に養鶏場があったから。今では高級品のクジラの肉もよく食卓に出た。

さて、どんな番組に仕上がっているか、どんな内容なのか、今夜はちょっと注目です。私は、トロより、赤身が好きです。スーパーでは、半額シールが貼られるまで、買いません。

この夏の天気をふり返って思う。

2006-09-09 20:50:19 | Weblog
確かに梅雨明けは遅かったけど、東京では結構暑い日もあった。でも、去年よりはクーラーをかけた日が少なかったと思う。

もうすぐ8月分の電気料金集金表が来るから、それを見れば使用料が確実にわかるでしょうけど。たぶんそんなに高い金額にはならないと思う。

今年の日本では、梅雨の豪雨で各地か被害を被りました。遅い梅雨明けで農作物、野菜が値上がりしました。そして、猛暑。東京ではそう感じなかったのですが。九州や西日本では、酷暑だったようです。

梅雨時の雨は、まず九州の山地にぶつかり雨を降らせます。次に、中国、四国の山地にぶつかります。そして、紀伊山地から立山連峰にかけて。さらに伊豆半島から、富士山、北アルプスにぶつかって、雨雲は体力を消耗します。その結果、関東平野って、けっこう雨から守られているのですね。

ちらっと見たサイエンスゼロでは、今年の気象は100年後の気象を象徴しているとか。地球温暖化ですね。二酸化炭素の排出量は、100年前の1.5倍になって、これからどんどん加速するでしょう。この川崎に設置さているスーパーコンピューターの地球シュミレーターって、凄いですね。数年前は、世界でトップの演算速度を記録したみたいですが。

また、ちょっとチャンネルをかえて、今日のTBSの人間これでいいのだ、あまり面白くありません。だぶん、キチンとしたテーマが設定されていないからです。思い出しました、この番組の先週の思いこみ特集。八百屋に並んだ、トマト3個268円と、片や1個85円。お客はどっちを買うか。7割のお客が3個268円を買いましたとさ。3個が安いという、潜入観念は恐ろしい。その意味では、この特集は、面白かった。先週です。


野菜の栄養素が減少している。

2006-09-09 13:28:01 | Weblog
昨日のテレビで言っていました。そりゃそうですよね、今や、一年中トマトやほうれん草が出回る時代ですから。

夏のほうれん草が、冬のものより栄養価が低いのは、わかります。夏では成長が早すぎて、栄養分が十分に蓄積しないからですね。

それに近年の野菜は、温室とか利用して成長を早くして出荷するから、当然といえば当然です。

たとえば、にんじんのカロテン含有量は、冬では夏の半分しかない。カロテンを育てる太陽光線が冬は少ないから。逆に、ブロッコリーのビタミンCは、夏では冬の半分。ほうれん草と同じです。夏のほうれん草のビタミンCは、冬の5分の1。こんなに少ないとは、私も知りませんでした。ものの旬って、大切ですね。

私の場合は、トマトは夏から初秋だけ、ほうれん草は冬しか食べませんから。季節の野菜には、それぞれ役割がある。夏の、キュウリや茄子、トマトは、ほてったカラダを冷ます効果。秋からの、サツマイモ、じゃがいも、かぼちゃは、寒い冬に備えて、じっくり栄養分を蓄積する。などと。

野菜は味と食感だけを楽しみ、栄養はサプリから、なんて味気ないことしたくないものね。さて、味覚の秋です。

栗のような食感のアンデス原産のじゃがいも、山梨産。ビタミン豊富なピーナッツの新芽、埼玉産。ビタミンCが小松菜の1.5倍の京唐菜、京都上賀茂産。思わず食べてみたくなりました。

今食べてるのは、どこの食材。

2006-09-08 22:29:21 | Weblog
今日は久しぶりに松屋の豚丼、280円を食べました。ん、ここの豚肉はまさか価格の高騰している国産ではない。中国産か、メキシコ産か。

タマネギは、これも国産とは思いがたい。やはり中国産か。ついでに割り箸も、中国産でしょう。わずか10分ちょっとの慌ただしい食事で、そんなことを考えました。

おっと、味噌汁を忘れていた。まさか、味噌まで。でも、味噌の原料の大豆は、カナダか南米か。中国は、いまや大豆の輸入国になっているらしいから。豆腐とねぎ、もういいや、考えるのあほらしい。

まれに、飲み屋に行って、銚子産の鰹とか、宇和島産の金目鯛とか、メイン素材の産地表示を書いているのがありますよね。でも、野菜は、メインにならないから書いていない。

安心とか、そういうのじゃなく、なんとなくその産地にロマンを感じるじゃないですか。故郷だとか、所要で行ったことがあるとか。ちょっとした酒の肴になる、話題にも。日本酒の地酒だって、そんな要素があるのだから。

10分ちょっとで食べる280円の豚丼。すごくおいしいとは言えないけど、そこそこおいしいし、安い。でも、ただ胃袋に放り込むだけだったら、なんか味気ない。そんな思いが、ちょっとよぎった昼飯でした。



ニコンのクールピックス990。

2006-09-08 13:24:33 | Weblog
私がずーと使っている、デジカメです。6年前の2000年5月に買いました。なぜこれを買ったかはいうと、付属のユニット、レンズが便利だったから。おまけに当時としては、300万画素でした。価格も10万円くらいでした。

写真は、左が3倍望遠のレンズ、右が広角レンズです。

そのうち画素数も上がってくるだろうから、500万画素になったら、いや600か700万ぐらいになったら、買い換えようか、などと時期を待っていました。

そうして、毎年のように、デジカメは各メーカーから発売されています。どんどん画素数も上がって、いまや700、800万画素は当たり前。もうすぐオリンパスからは、1000万画素のコンパクトデジカメが発売されます。

ニコンからも、撮影部分が回転するコンパクトデジカメが発売されるようですが、どうも私の持っているレンズ、ユニットには対応していないようです。ニコンは、クールピックス900シリーズを、見切ったようです。ニャロめー。

カードの問題もあります。昨日のブログで書いたように、小さいカードは、やはり無理があるようで、大容量を使うのは怖いですね。私は、ずーっとCFカードです。信頼性が高いですから。

一眼レフデジカメも、いいのですが、ボディの画素解像度が上がったときに、レンズは残るが、古いボディにさよなら。値段が高かったのに、また買わせるのかよ、ってことになりそうです。

新しいデジカメ欲しい。高い。次々に解像度は上がる。当分はにらめっこです。一度買ったら、5年、10年は使いたいから。