goo blog サービス終了のお知らせ 

かっこ良いオヤジに為りませんか

子供や会社の女子社員から好かれる、かっこ良いオヤジに為るには、まずはヘァースタイルからイメージチェンジしてみては

スーツとメイク3

2013-11-17 09:55:03 | メイク
スーツとメイク3
リキッドとお粉で薄づき上品なベースに
スーツを着る日こそ、肌には自然な輝きを
残してください。特にツヤ感がある素材の
スーツには、リキッドファデーションで
作る肌が似合います。ルースパウダーは
均一に塗らず、テカリやすいTゾーンは
しっかり、それ以外は軽くのせる
程度がオススメ。

スーツとメイク2

2013-11-16 13:49:09 | メイク
スーツとメイク2
ほどよい抜け感メイクで今ぽいスーツスタイルに
たとえばベースメイクはリキッドファンデーションと
ルースポウダーで作ると、ほのかにツヤが残り自然な
仕上がりに。ポイントとなる色は唇か頬のどちらか
1カ所にとどめ、血色カラーを選ぶのがお勧め。
ヘアはゆるくまとめた動きのあるスタイルが
好バランス。髪が短い場合は、毛先に動きをつけると
軽やかな雰囲気になります。

スーツとメイク1

2013-11-16 09:44:22 | メイク
スーツとメイク1
スーツを着る日は、メイクもきちんとしすぎて、
無難な印象になりがち、ほんの少しのラフさと
色の遊びを取り入れると、おしゃれ感がアップ
スーツスタイルの日は、ついメイクやヘアを
作り込んでしまう人が多いようですが、でも、
きっちり整えすぎてしまうより、どこかに
抜け感をもたせるほうが今っぽくなります。

ベースメイク6

2013-11-13 14:01:08 | メイク
ベースメイク6
気になる毛穴やシミ、くすみはしっかり
カバーし、どこまでも素肌っぽい。
ナチュラル美肌を
パウダー2
パフを肌にすべらせるようにやさしくのせて
はたくのではなく、スルスルとすべらせる
ことで透明感がうまれます。

ベースメイク5

2013-11-13 09:34:38 | メイク
ベースメイク5
気になる毛穴やシミ、くすみはしっかり
カバーし、どこまでも素肌っぽい。
ナチュラル美肌を
パウダー1
もみもみとすべらせが、適量を薄く均一に
つけるコツ、まるで赤ちゃんの肌のような、
さらさらとした透明感がうまれます。
まずはパフにパウダーを含ませもみもみ
空気と一緒にパフの毛足の中へもみ込むのが、
ムラなく均一に肌にのせるコツです。

ベースメイク4

2013-11-10 13:50:55 | メイク
ベースメイク4
気になる毛穴やシミ、くすみはしっかり
カバーし、どこまでも素肌っぽい。
ナチュラル美肌を
リキッドファンデーション4
中から外へ順番通りにのせて完成
目元、小鼻、口元のきわは、指先を使って
最後になじませれば完璧。

ベースメイク3

2013-11-10 09:41:27 | メイク
ベースメイク3
気になる毛穴やシミ、くすみはしっかり
カバーし、どこまでも素肌っぽい。
ナチュラル美肌を
リキッドファンデーション3
テクニックは一切不要コツは平行塗り
化粧指を肌に軽く密着させながら、
矢印の方向へ一気に塗り広げます。

ベースメイク2

2013-11-09 13:52:50 | メイク
ベースメイク2
気になる毛穴やシミ、くすみはしっかり
カバーし、どこまでも素肌っぽい。
ナチュラル美肌を
リキッドファンデーション2
使うのは薬指と中指の化粧指
化粧指の第二関節あたりまでを使います。
余分な力が入らず、キレイな仕上がりに。

ベースメイク1

2013-11-09 09:42:14 | メイク
ベースメイク1
気になる毛穴やシミ、くすみはしっかり
カバーし、どこまでも素肌っぽい。
ナチュラル美肌を
リキッドファンデーション1
あずき1粒大を手の甲にだす
一度に出さずに、すこしずつ様子を見ながら
出すことでつけすぎが防げます

ストールやスカーフとメイク4

2013-10-27 13:44:37 | メイク
ストールやスカーフとメイク4
おしゃれ小物としても、温度調整用のアイテム
としても人気のストールやスカーフ。
ミニマム唇、チークで上品なマニッシュ顔に
リップやチークの色みも、巻き物の色を邪魔しない
ナチュラルカラーでそろえましょう。
パールやラメが光りすぎないものがおすすめです。
ベースメイクが上品なので、唇や頬に肌なじみの
いいベージュやコーラル系をのせると、
ほどよく、きちんと感のある顔に。

ストールやスカーフとメイク3

2013-10-27 09:40:03 | メイク
ストールやスカーフとメイク3
おしゃれ小物としても、温度調整用のアイテム
としても人気のストールやスカーフ。
ポイントの色を抑えて辛口引き締め色を
目元の色を抑え、締め色を辛口にすると、
巻き物のキレイな色が引き立ちます。
全身のバランスを整えるため、締め色にブロンズ系を
チョイス、マニッシュに仕上がるように、
アイカラーの幅は細く、いつもより切れ長に
入れると今年らしいメイクになります。