goo blog サービス終了のお知らせ 

かっこ良いオヤジに為りませんか

子供や会社の女子社員から好かれる、かっこ良いオヤジに為るには、まずはヘァースタイルからイメージチェンジしてみては

お風呂上がりのケア1

2012-12-28 13:47:24 | ボディケア
お風呂上がりのケア1
湯船に浸かることで、肌が水分でふっくらしても、
それを守るケアをしなければすぐに乾いてしまいます。
お風呂上がりには、顔はもちろん、からだにも素早く保湿を。
1お風呂上がりにムズムズを感じる人は
入浴後は肌が無防備で乾燥しやすいもの。
何はなくともすぐに保湿ケアが鉄則です。

冬のボディケア6

2012-12-28 10:19:16 | ボディケア
冬のボディケア6
バスタイムのうっかり習慣にご用心
肌のためにと思って入っているお風呂が、
実はドライスキンを招く原因の1つであることも。
洗い方やお風呂の温度を、見直してみませんか、
うるおいを守るお手入心がければ、ドライスキンを
きい止めることができます。
ドライスキンに為りやすい人
6からだを洗った後に髪を洗う
 からだについたシャンプーなどの
 流し残しは刺激のもと、最初に髪を
 洗うほうがベター。

冬のボディケア5

2012-12-27 13:44:34 | ボディケア
冬のボディケア5
バスタイムのうっかり習慣にご用心
肌のためにと思って入っているお風呂が、
実はドライスキンを招く原因の1つであることも。
洗い方やお風呂の温度を、見直してみませんか、
うるおいを守るお手入心がければ、ドライスキンを
きい止めることができます。
ドライスキンに為りやすい人
5入浴時に寒いところで服を脱ぐ
 寒い場所にいると血行が悪くなり、
 ますます乾燥することに、体の負担が
 かからないように、温かい場所で着替えを。

冬のボディケア4

2012-12-27 09:44:14 | ボディケア
冬のボディケア4
バスタイムのうっかり習慣にご用心
肌のためにと思って入っているお風呂が、
実はドライスキンを招く原因の1つであることも。
洗い方やお風呂の温度を、見直してみませんか、
うるおいを守るお手入心がければ、ドライスキンを
きい止めることができます。
ドライスキンに為りやすい人
3手脚のムダ毛をひんぱんに剃っている
 肌表面の角層まで剃られて可能性が
 お手入だからと、剃りすぎはNG.

冬のボディケア3

2012-12-26 13:49:26 | ボディケア
冬のボディケア3
バスタイムのうっかり習慣にご用心
肌のためにと思って入っているお風呂が、
実はドライスキンを招く原因の1つであることも。
洗い方やお風呂の温度を、見直してみませんか、
うるおいを守るお手入心がければ、ドライスキンを
きい止めることができます。
ドライスキンに為りやすい人
2ナイロンタオルなどでからだをしっかり洗う人
 こするのは、肌への大きなダメージ。
 泡を手に取り、やさしく洗いましょう。

冬のボディケア2

2012-12-26 09:45:30 | ボディケア
冬のボディケア2
バスタイムのうっかり習慣にご用心
肌のためにと思って入っているお風呂が、
実はドライスキンを招く原因の1つであることも。
洗い方やお風呂の温度を、見直してみませんか、
うるおいを守るお手入心がければ、ドライスキンを
きい止めることができます。
ドライスキンに為りやすい人
1熱めのお風呂に入るのが大好き
肌の潤いが逃げやすくなります。
お風呂は36度から38度のお湯が適温。

冬のボディケア1

2012-12-25 13:50:00 | ボディケア
冬のボディケア1
カサカサ、ムズムズ、もしかしてドライスキン
冬になると、腕や脚が乾いたり、かゆくなったり、
肌が乾くと刺激に敏感になるので、ドライスキンに
なりやすくなります。
ドライスキンとは、肌のいちばん外側の角層細胞が
めくれてしまった状態。そのため肌を守る
バリア機能が低下し、乾きやすく、しかも隙間から
ほこりや雑菌が侵入しやすくなってしまいます。

お風呂のパワー1

2012-10-28 14:02:39 | ボディケア
お風呂のパワー1
秋風が吹き始めると、いっそう心地よく
感じるお風呂。実はお風呂には、心とからだに
効くさまざまな効果があります。
お風呂に秘められたパワーを、生活のなかで
上手に生かすコツを知れば、あなたはもっと
元気でキレイになれるはず。
お風呂のパワー4大要素
温度―静水圧―浮力―水流

ボディケア8

2012-02-12 09:52:21 | ボディケア
ボディケア8
ヒップケア3
弾力あふれるキュッと上がった形に
若い頃と比べて、お尻がたれるのは仕方がないと
あきらめていませんか
反りがちな腰をほぐす
ゆがみを正すストレッチ
反り腰がクセになっていると、ヒップラインの
筋肉がたるみがちに。
ストレッチで簡単補整を、仰向けに寝て、
両足を少し開く。胸にヒザを近づけながらヒザ裏に
両手を差し込み、胸をゆっくりと近づける。
このときヒップも持ち上げるようにしてストレッチ。
5秒―10セット

ボディケア7

2012-02-11 13:58:11 | ボディケア
ボディケア7
ヒップケア2
弾力あふれるキュッと上がった形に
若い頃と比べて、お尻がたれるのは仕方がないと
あきらめていませんか
まずは正しい姿勢作り。
壁際に立ってゆがみを判別
頭から足まで、1本の直線で結ばれた状態が、
正しい姿勢、感覚的にわかるまでは、
1日1回、姿勢のチェックを。方法は簡単。
壁の50センチ手前に立ち、背筋をすっと伸ばして
壁にもたれかかるようにしてキープ。
このとき、背中、ヒップ、ふくらはぎが均等に
壁につかない場合は、姿勢がゆがんでいる可能性大。

ボディケア6

2012-02-11 09:52:07 | ボディケア
ボディケア6
ヒップケア1
弾力あふれるキュッと上がった形に
若い頃と比べて、お尻がたれるのは仕方がないと
あきらめていませんか、
体重は変わらないのに、ヒップにたるみが
起きているのなら、筋力が落ちて場合がほとんど。
筋力が落ちるー正しいい姿勢を保ってない
体形がゆがむーぜい肉がつきやすくなる
ヒップがたるむという悪いサイクルに入って
いる可能性が。まずはヒップまわりの筋力アップ。

ボディケア5

2012-02-10 13:57:14 | ボディケア
ボディケア5
バストケア4
グッと上向きの美しいラインに
美バストストレッチ
簡単、気持ちいい、胸筋ストレッチでバストアップ
アゴを引いたままヒジが下がらないように
注意しつつ、ゆっくり手を上に上げて10秒キープ
1~3を5セット行う。

ボディケア4

2012-02-10 09:51:57 | ボディケア
ボディケア4
バストケア3
グッと上向きの美しいラインに
美バストストレッチ
簡単、気持ちいい、胸筋ストレッチでバストアップ
顔を起こし、ヒジは肩の高さのまま両腕を
ゆっくり胸に引きつける。
胸筋が伸びているのを意識しながら10秒キープ。

ボディケア3

2012-02-09 14:08:14 | ボディケア
ボディケア3
バストケア2
グッと上向きの美しいラインに
美バストストレッチ
簡単、気持ちいい、胸筋ストレッチでバストアップ
イスに座り、上半身は起こして顔は下げた
状態で胸だけをゆっくり前へ。
肩甲骨や背中を意識して、10秒間伸ばす。

ボディケア2

2012-02-09 09:49:25 | ボディケア
ボディケア2
バストケア1
グッと上向きの美しいラインに
美バストストレッチ
実は背面が重要、
背中のストレッチ
両ヒザ、ヒジから先を床につける。
両手の小指とヒジをつけて、手のひらを上に。
背中やワキの筋肉を伸ばすように意識しながら、
腰を反らさずにゆっくりとヒップを落とす。
ヒジが離れそうになったら止めて、10秒キープ
5~10セット行う。