★★★ 芦坊の書きたい放題 ★★★

   
           毎週金曜日更新

第231回 大阪弁講座−27 難読地名その4(喜連瓜破ほか)

2017-08-25 | エッセイ

 だいぶ間が空いてしまいましたが、第4弾になります。とりあえず、大阪の難読地名シリーズの最終回になります。いずれ、ネタが集まれば、またお届けしたいですが・・・

<< 喜連瓜破(大阪市平野区 難読度4) >>
 たまたま通ったことはあるかも知れませんけど、わざわざ行ったことはありません。平野区は、大阪市内の南の端。地図で見ると、割と賑やかそうなエリア。なんでこの地名を取り上げるかというと、小さい頃、市営地下鉄(谷町線)の行き先表示で馴染んでいたから。今は、そうじゃないと思いますけど、当時は終点だったんじゃないでしょうか。とにかく、漢字4文字で、ゴツい感じがする上に、なにしろ終点ですからね。一体、どんなところなのか想像もつかない。すごい田舎かなぁ、などと、失礼なことを考えてました。

 今回、調べてみて分かったんですが、実は、私も読み方間違ってました。「きれんうりわり」だと、ずーっと信じてたんですが、正しくは、「きれうりわり」なんですね。「ん」なんか読むの面倒くさいから、飛ばしてしまえ、みたいなノリで決まったんだとしたら、いかにも大阪的。それやこれやで、難読度は4。

<< 大国町(大阪市浪速区 難読度3) >>
 市営地下鉄御堂筋線だと「なんば」のひとつ先(南より)の駅。大阪のオッチャンに「大国町といえば?」と訊くと、ほぼ間違いなく「靴の大国町」という答えが返ってくるはず。

 小さい頃、駅名のアナウンスでも「次は、「靴の「だいこくちょう」」と言ってたような記憶がある(あまり自信はないですが)。確かに、かつては、靴に関連した店、会社が密集していたエリア。でも、数年前、どんな用事かは忘れましたが、たまたま降り立った時、駅の構内はがらんとして、町にも往時の活気はなく、時代の移り変わりを感じました。現在の街の様子です。



 「大国」をどう読むか?苗字だったら。「おおくに」ですかね。ニュースなんかだと「たいこく(超大国の「たいこく」ですね。)。「だい」と「こく」って、それぞれは、まんま普通の読み方なんだけど、組み合わせの妙というか、フェイントがかかって、難読度は、独断の3。

<< 中百舌鳥(堺市 難読度4) >>
 大阪のオッチャンにとっては、なにより、南海ホークスの練習グラウンドがあったところとして、記憶に残っている。大阪と和歌山の中間辺りに位置する。私も足を運んだことはないが、「今日、チームは、中百舌鳥グランドで、調整に汗を流しました」などと、ラジオの野球中継でよく聞いたものです。なんたらバンクとかいう会社のハゲ社長も生まれてたか、生まれてないかの頃の話。

 百舌鳥が「もず」と読めれば、「なかもず」と自然に読めそう。漢字の知識が問われる地名かも。野球に関心のないオッチャンのことも考慮して、難読度は4。

<< 大豆塚(大阪府堺市 難読度5) >>
 ネットからのネタです。堺ですから、大阪府のだいぶ南のほうになります。
 「大豆を「だいず」、塚は「づか」。だから、「だいづか」じゃないの?」
 「う~ん、残念!」正解は、「まめづか」

 「なにぃ~、「大」の字ぃ、読んだらんかい!可哀想に、余っとるやないか!」
 大阪のオッチャンから、思い切りツッコミが入りそうなので、取り上げた次第。地名としてのマイナー度と合わせて、難読度は5。

 お楽しみいただけましたか?引き続き、「書きたい放題」ともども、当「大阪弁講座」コーナーもご愛読ください。

<追記>過去の難読シリーズへのリンクです。<第186回><第199回><第213回>。合わせてお楽しみください。