山とランニングの日記(旧ブログ goo)

山やランについてのブログです。メインサイトはhttp://asakaki.blogspot.jp/で毎日更新しています。

タイ料理用ハーブ、その後Ⅳ

2011-06-11 14:57:17 | 健康関連情報
外岩が雨で中止となったので、本日は朝からハーブの情報収集。 

最初からきちんと調べて育てればよかったのですが、元々、草だから適当に育って夏の間、適当に摘めると思い込んでいたことに大きな間違いがありました。なにせ、植物をまじめに育てるなんて、学研の科学の付録についていた種を栽培して以来なんで。  

コリアンダーは、夏は葉が摘める時期はとても短いことがわかりました。使えそうな葉はこの一週間でほぼ枯れてしまい(左の写真)、ここはきっぱり諦めて種の収穫を確実に行うことにしました。秋まきは葉が摘める時期が長いですから。コリアンダーの背が高くなって茎が寝てきたので、棒を立てて補強(右の写真)。 
 
タイ料理ではないですが、「フォー」に新鮮なコリアンダーいっぱいのせて食べるのはもう少しお預けです。ちなみに、種はカレーのスパイスにも使えるとのことなので、当面の楽しみはこれにしておきます。   

レモングラスは少しずつ大きくなってきました。トムヤンクンまではもう少しかかりそう。  





バジルは、先端を摘むとわき芽が伸びて葉がどんどん増えていくとのことで、葉を摘みました。ということで本日は、「ガイ・パット・ガパオ・ラート・カオ」を作ります(作ってもらうことになるかも?)。

挿し木もできるそうなんで試すことにしました。相変わらず虫の攻撃受けているのでどんどん葉を増やさないと。肝心の犯人捜しは、根本の土の中を探ってみましたが見つからず、今晩でも夜中に葉の裏探してみます。  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿