山とランニングの日記(旧ブログ goo)

山やランについてのブログです。メインサイトはhttp://asakaki.blogspot.jp/で毎日更新しています。

週末ハーブ栽培&エスニック 4月7日 アスパラ

2013-04-09 00:00:55 | ハーブ栽培・エスニック料理
週末天気が荒れたので、背の高くなったエンドウをかなり補強し、防虫網を張ったレタスのプランターも玄関脇に批難。雨が降るのはウエルカムですが、風はやっかいです。


週末は、スプラウト試行中のかいわれ大根収穫しました(左写真)。思ったほど大きくならず、発芽率もそれほど高くなくて量が今一。スーパーでもっとたくさんを50円で売っていたのでなんかがっかり。ラーメンに入れて食べました。やはりスプラウトは専用の種は高いので、食材用の種を大量に安く仕入れてするのがいいですね。マスタードシードが手に入るので次回はマスタードのスプラウトの予定です。
 
冬越ししたレモングラス、一つの株からどんどん青い葉が伸びてきたので二つに株分けして庭の片隅に直植えしました。先に直植えした手前の株はまだ葉が全然出てこない、やはり、ビニルハウスで暖めていた効果が出たと思います。

家族が育てているアスパラガス。種から育てて、3年目でやっとこの太さになりました。アスパラは食べるれるようになるまで、3年かかるそうで気の長い話です。まだ市販のものよりかなり細いですが、数本収穫して、茹でて食べたら、甘くてとっても美味しいのです。何割くらい収穫していいものなのか、悩みどころ。



●週末エスニック

この週末は、まずキーマカレー(左写真)。肉を使うインドカレーは比較的簡単なので気を抜いていたら、トマトの量を間違えて倍ほど入れてしまい、ちょっと味の調整で苦労しました。
右の写真は、アサリのジェノベーゼパスタ。バジルソース入れすぎで青臭くなってしまいました。バジルは炒めた方が良い香りになりますが、鮮やかさがなくなるので、バジルは少なめ、青臭さはレモンなどでカバーする必要がありますね。
 

続いてまたインド料理、一日前か仕込んでおいたタンドリーチキンに、レンズ豆のダルカレー。これはうまく出来ました。タンドリーチキンに作り置きのチャツネ(パクチーのペースト)を付けて食べると最高においしいです。