今日の続きは、また明日

毎朝、カメラ片手の散歩で撮った写真を気の向くままに・・・

今日は新顔、カケス

2014年10月10日 | 徒然なるままに
見出しの画像はイシミカワの実
日の出が遅くなりました。

今日は晴れ、見えてる月は月齢16、別名、立待月(たちまちづき)

気温が上がっているんでしょうか、霧が出ています。

田んぼのあたりは新幹線もやっと見える程。

調整池ですが、カワセミは外れ、代わりに新顔カケスです。

本来は森林にいる鳥なんですが・・・どんぐりが好物。
近くに大きなクヌギの木があり、たくさん実がついていますので、それ狙いでしょうか。
どんぐりをコケや落ち葉の下に貯食するのでも知られています。
カラスの仲間なので、鳴き声はあまり可愛くありませんが、他の鳥の声や救急車の音なども真似るみたいですね。

キジの家族、子供たちが冒険をしだしてます。あぜ道のすぐ横で、バッタリ

この子は、慌ててお母さんの元に向かっています。

この子は様子見

お母さんはここ、右がお母さんですが・・・左の娘と体の大きさは変わりませんね。

定番のコスモス



ヒヨドリが増えました。

草もみじとまでは行きませんが・・・



赤とんぼ、思ったところには止まってくれませんね。

チュウサギでしょうか。何かを咥えています。



アオサギ


今日10月10日は昔の体育の日でした。
東京オリンピックの開会式から50年も経ったんですね。私はまだ高校生でした。
学校に割り当てられたチケットで競争率の少なそうな、フェンシングと馬術を観戦しました。
これがその時のチケット

馬術は大会最終日に行われる慣習で、閉会式前の国立競技場に行きましたが、フェンシングも馬術もルールが分からず、ただ見ていただけで、ほとんど記憶に残ってません。

そして、40年前の今日、結婚式を挙げました。
祝日にすれば、必ず休みだし、忘れることも無いと思って10月10日にしたんですが・・・
40回目の結婚記念日、ルビー婚だそうですね。
でも、今日は孫の小学校入学の説明会で、下の子のお預かり、そして明日は幼稚園の運動会で、自分たちの記念日どころではありません。
40年前の新婚旅行で行った沖縄のことはよろしければ、2年前のブログ⇒昨日は結婚記念日でした
をご覧ください。

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする