4月に*pnish*さんプロデュース舞台を見てきました。
青山劇場の円形ホールの方ね。
建物に入った瞬間に「プールの匂い!!」叫ぶアタイ。
プールがあったんだね、あの建物。
懐かしいスイミングスクールのかほり。
さて劇場のトイレを並んでいる時に直近のドアから篠田君がひょろっと登場。
トイレ待ちみんなに「コンニチワー」と挨拶されて笑顔を返すハ二カミ王子化。
やたら色んな所を徘徊(失礼)していてアチコチで見かけました(笑)
円形ホールだし、ステージをぐるりと席が囲ってるしキャパ小さいし。
久々参加の友達とまったり~とチケを取ったら最前列。ひい。
この運をどーーーーーーして他のライブで使えないものか。
●’zさんの武道館は2階スタンドだったじょ。
Story:
「本能寺の変」をモチーフに映画を撮ろうと山奥の寂れた神社に集まった
役者や脚本家たち。
映画の成功を祈願しようと祈祷師を呼んだはずが、何故か来たのは霊媒師。
興味本位で明智光秀を降ろしてしまい大パニック!
戦国武将には戦国武将で対抗するしかねぇ!と次々降臨。
どうする、どうなる撮影クルー。
本能寺の変の真実、ポロリもあるよ。
ビバ、戦国時代。(とても好きだ)
ビバ、織田信長。(とても好きだ)
現代物だけど戦国時代の人が憑依しちゃうネタで、とってもストライクでした。
しかも「落としかた」がとっても*pnish*さんらしい。
俺に憑依させてくれーとポーズ付けて構えてると違う人に霊を降ろしちゃったり。
その時の森山さんがとっても森山さんらしい顔をされますよね。
「え?」みたいな。
空気を読めないオトコ、川上。そして相棒のリアル顔、津田。
この2人のやり取りも面白かったです。
パニの前作にも登場してたし川上のオイシイとこ取りは健在でした。
センターステージに次々と人が入れ替わり立ち替わり登場してセットらしい
セットはあまり無かったですが、終始笑いまくって、油断するとシリアスに
なって見入ったり。
楽しかったです♪
ちょっとキャストが多かったけど組み分けされて上手い具合に配分されてました。
川上津田組が出てる時は憑依組が引っ込んで、謎の浮浪者は一人ステージ
だったり、中島兄弟と霊媒師組はドタバタだったり。
メリハリが良かった良かった。
欲を言えば・・・*pnish*さんのプロデュース公演なんだし・・・
パニは全員で参加して欲しかったですねえ。
オイシイとこ取りの落とし方が川上役とわっしーでカブっちゃうかな。
-----------------------------
Cast:
中島→ 森山栄治さん(*pnish*)、
松浦/豊臣秀吉→ 佐野大樹さん(*pnish*)、
朋希(中島弟)→ 齋藤ヤスカさん、
綾川(謎の浮浪者)→ 加藤学さん、(綾川って名前だったんだ・・・)
大塚/織田信長→ 加藤良輔さん、(ひ弱設定がナイスでした)
浜崎/明智光秀→ 根本正勝さん、
高杉/柴田勝家→ 黒田耕平さん、(終始松田ショータに見えたMy Eyes)
幸田/森蘭丸 → 原将明さん、
川上→ 長谷川哲朗さん、
津田/石田三成 → 別紙慶一さん、
由井野→ 成清正紀さん(KAKUTA)、
-------------------------------
こういうドタバタギャグ展開はパニの真骨頂だなぁとつくづく思いましたデス。
もう1つのプロデュース舞台(つっちー&わっしー組の)は行けない都合
だったので、その分も堪能しまくりましたー。
青山劇場の円形ホールの方ね。
建物に入った瞬間に「プールの匂い!!」叫ぶアタイ。
プールがあったんだね、あの建物。
懐かしいスイミングスクールのかほり。
さて劇場のトイレを並んでいる時に直近のドアから篠田君がひょろっと登場。
トイレ待ちみんなに「コンニチワー」と挨拶されて笑顔を返すハ二カミ王子化。
やたら色んな所を徘徊(失礼)していてアチコチで見かけました(笑)
円形ホールだし、ステージをぐるりと席が囲ってるしキャパ小さいし。
久々参加の友達とまったり~とチケを取ったら最前列。ひい。
この運をどーーーーーーして他のライブで使えないものか。
●’zさんの武道館は2階スタンドだったじょ。
Story:
「本能寺の変」をモチーフに映画を撮ろうと山奥の寂れた神社に集まった
役者や脚本家たち。
映画の成功を祈願しようと祈祷師を呼んだはずが、何故か来たのは霊媒師。
興味本位で明智光秀を降ろしてしまい大パニック!
戦国武将には戦国武将で対抗するしかねぇ!と次々降臨。
どうする、どうなる撮影クルー。
本能寺の変の真実、ポロリもあるよ。
ビバ、戦国時代。(とても好きだ)
ビバ、織田信長。(とても好きだ)
現代物だけど戦国時代の人が憑依しちゃうネタで、とってもストライクでした。
しかも「落としかた」がとっても*pnish*さんらしい。
俺に憑依させてくれーとポーズ付けて構えてると違う人に霊を降ろしちゃったり。
その時の森山さんがとっても森山さんらしい顔をされますよね。
「え?」みたいな。
空気を読めないオトコ、川上。そして相棒のリアル顔、津田。
この2人のやり取りも面白かったです。
パニの前作にも登場してたし川上のオイシイとこ取りは健在でした。
センターステージに次々と人が入れ替わり立ち替わり登場してセットらしい
セットはあまり無かったですが、終始笑いまくって、油断するとシリアスに
なって見入ったり。
楽しかったです♪
ちょっとキャストが多かったけど組み分けされて上手い具合に配分されてました。
川上津田組が出てる時は憑依組が引っ込んで、謎の浮浪者は一人ステージ
だったり、中島兄弟と霊媒師組はドタバタだったり。
メリハリが良かった良かった。
欲を言えば・・・*pnish*さんのプロデュース公演なんだし・・・
パニは全員で参加して欲しかったですねえ。
オイシイとこ取りの落とし方が川上役とわっしーでカブっちゃうかな。
-----------------------------
Cast:
中島→ 森山栄治さん(*pnish*)、
松浦/豊臣秀吉→ 佐野大樹さん(*pnish*)、
朋希(中島弟)→ 齋藤ヤスカさん、
綾川(謎の浮浪者)→ 加藤学さん、(綾川って名前だったんだ・・・)
大塚/織田信長→ 加藤良輔さん、(ひ弱設定がナイスでした)
浜崎/明智光秀→ 根本正勝さん、
高杉/柴田勝家→ 黒田耕平さん、(終始松田ショータに見えたMy Eyes)
幸田/森蘭丸 → 原将明さん、
川上→ 長谷川哲朗さん、
津田/石田三成 → 別紙慶一さん、
由井野→ 成清正紀さん(KAKUTA)、
-------------------------------
こういうドタバタギャグ展開はパニの真骨頂だなぁとつくづく思いましたデス。
もう1つのプロデュース舞台(つっちー&わっしー組の)は行けない都合
だったので、その分も堪能しまくりましたー。