必然的なヒストリー

クソムシが歴史系映像の感想を書いたり、妄想キャスティングしています。このブログは純度の高い自己満足で構築されています。

え、正直どうなのでしょう!?「白虎隊 ~敗れざる者たち」

2013-01-03 01:17:31 | 歴史ドラマレビュー

新春一発目の記事は毎年恒例のテレビ東京「新春ワイド時代劇」のレビューから始まります。

昨年は色々とありましたが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

今年は、「八重の桜」か、もしくは福島復興企画なのか分かりませんが、テーマは白虎隊。
主人公は西郷頼母です。

琉河的には前半5時間ぐらいは、それこそダイジェストで済ませても構わないかな、という感想でした。
そして、ようやく禁門の変が始まったと思ったら、怒涛の早送り展開!
戦争シーンは予算の都合でカット!!

・・・正直、ここまでは予想の範囲内でしたが、ぶったまげたのが松平容保の描き方
時勢も読めない上に、喉元過ぎればなんとやら、行き当たりばったりの殿様ぶり。
領民を思うシーンはほとんどなく、最後に爽やかな顔して高笑いで降伏宣言!
どこのハスミンですか!

結局、白虎隊を扱うときは、
 ・
勘違いで集団自決を遂げてしまった少年たち
 ・西郷家の旦那は生き残って妻と娘が無理心中
 ・殿様の愚直ぶりが結果的にアレ
という部分をいかに美談に魅せるかが肝だと思うのですが、さすがに今回は響いてきませんでした。

特に白虎隊には思い入れが無い琉河でさえ、
「え、こんな纏め方でいいのか?」
と思いました。まあ、白虎隊のファンの方には同情します

西郷頼母は何気に照姫や容保より長生きしてますからね。
どうせ西郷を軸にストーリーを展開させるのならば、彼の晩年まで描いても面白かったと思います。


11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時間が短いのでは? (えびすこ)
2013-01-03 10:17:16
ごめんなさい、冒頭の1時間余りしか見ていません。えなりかずきくんが出た所まで見ていました。八重の桜で足りない分を補いましょう。「歴史事件に焦点を当てるドキュメンタリー」的すぎたのかも。ベテランで固めた割りに配役の印象が薄いですね。考えてみると今年の大河ドラマは明治中期以降まで生きていた人が多いですね。あと一言。あの当時の西郷頼母はあんなに老人ではないのに…。

「白虎隊」は内容が薄いですか。昔の様に12時間体制に戻すべきですね。「1月2日の1日だけの放送」にこだわらなくてもいいかも。1日での12時間放送が厳しいのなら、箱根駅伝と重ならないように調整する。

例えば1~3日に1日4時間(2時間×2部)ずつの、3が日放送で午後3時台~7時台に放送する。いずれもニュース中断や番宣を入れる。大河ドラマは1~3日が日曜でも、原則三が日からは始まらないのでうまくいくと思います。テレビ東京に提案してみようかな?昔は「1部・2時間×6部=12時間」でした。

余り番組の内容に触れませんでしたが、正月の名物番組が薄味では時代劇ファンの印象に残りませんね。
返信する
国仲氏が起用されていましたね (tomohiro)
2013-01-03 17:39:50
国仲涼子氏が起用されていましたが、
この人は朝ドラヒロインで是非とも
大河の外に居るみたいです。
でも、彼女や菅野美穂氏など
適役な人よりも
「スター俳優」ばかり起用して
「キムタクの出てこないキムタクドラマ」
ばかり作っている大河班は熟考すべき。
返信する
大河ドラマに出ない方が得なのか? (えびすこ)
2013-01-05 17:45:47
最近、「大河ドラマに出ない俳優の方が大河ドラマに出る俳優よりも実力があるのかも?」と言う事を聞きます。個人的に「なぜあの人は大河ドラマに出ないのだろうか?」と考える俳優が何人かいます。

先日の「白虎隊」に出た俳優陣は、かつて大河ドラマの常連だった人が多かったですね。平成15年頃までは大河主役経験者が主演の後も、数年周期で大河ドラマに出ていましたね。そろそろこの方式に戻してもいいのでは?近年では上川隆也さんが主演後に2回大河ドラマに出ていますが。

解決策は無理をしないで年齢相応の演技(20代なら20代らしい演技をする)をすればいいだけの話です。大河ドラマは最近(10年後半以降)は視聴率が振るわないので、「人気俳優が大河ドラマに出ても箔がつかないのかも」と言う意見は同調できます。

10年以降朝ドラが息を吹き返しているので、マスコミが朝ドラ重視の取材方針であるのも理解できます。なるほど国仲さんと菅野さんは、12年前の朝ドラ「ちゅらさん」に出ていましたね。
返信する
出演役者について (琉河岬)
2013-01-06 22:11:37
えびすこさん、tomohiroさん、改めまして!

北大路さんが主役でもいいのですが、「白髪のヒゲ」には違和感を覚えました(笑)。とにかく随分と薄味なドラマだったと思います。

菅野さんにしろ国仲さんにしろ、普通に大河ドラマに出演していてもおかしくないのに不思議ですね。
何か大人の事情でもあるのでしょうか(笑)
返信する
言ってはいけないことが… (えびすこ)
2013-03-25 10:56:04
今日発売の週刊誌で「八重の桜に山口県で不満続出」とあります。まだ読んでないですがこの記事は読む気になれません。いくら登場人物が「主人公の敵側」になる事情でも、この苦言はいただけないですね。
でもどこに問題があると言うんでしょうか?昨日までの放送で特定人物を冒涜するような場面はないのに。

私は昨年の暮れあたりから、13年に八重の桜が放送される関係で、「薩長土肥」側の人物が大河ドラマの主人公になることは当面ないな、とは思っていますが。折しも安倍首相が昨日福島県の被災地を視察したのに…。

ポケット保持さんの投稿にもありましたが、松平容保と西郷頼母の主従の年齢差は小さいんですね。
言及の通りテレビ東京版での西郷頼母は、ひげを生やしていたので余計に老人でしたね。
考えてみると1830年代に生まれた偉人は多士済々ですね。ただこの世代は短命の世代とも言えますね。
返信する
下町も怒るだろうね (tomohiro)
2013-03-25 21:56:07
山口では「八重の桜」不評なのですか。
でも、山口の人間は舞台になった
會津の人間は言うに及ばず、東北出身者が
多くて、先日の地震では東日本の人間は
東北と同じ重さをおわなければいけない
と大げさな事を言う下町も怒るだろうね。
返信する
寧ろ、薩長はよく描かれてます (琉河岬)
2013-05-07 00:47:47
えびすこさん、改めまして。
tomohiroさん、ご無沙汰しております。

センゴクにコメント頂いた件も、合わせてレスさせて頂きます。ご了承ください。

八重の桜が山口で不評という記事ですが、どうも篠井さん演じる三条と嶋田久作さん演じる真木和泉の描き方が不気味という内容でした。長州閥代表の木戸の描き方には触れていなかったのが謎です。
三条も真木も長州ではないので、山口がどうして怒るのか不思議ですが、これも「視聴率惨敗」によるアンチ記事だと思います。
寧ろ、現時点は薩長が色々と出番があってオイシイ状態だと思います(笑)
返信する
変化球路線 (えびすこ)
2014-07-29 09:23:20
来年のテレビ東京系新春時代劇は鬼平犯科帳です。主人公の長谷川平蔵は一般的には「歴史上の偉人」には入らない人物と思いますが、「歴史上の偉人ではない人」がこの番組の主人公になるのは今回が初めてか?
来年正月SPは鬼平と聞いた時、変化球路線だなと思いました。
昨年の大河の主演の綾瀬さんですが、再来年からのNHK大河ファンタジードラマの主演が決まりました。ここでの「大河ファンタジー」と言う冠タイトルが、物語における「大河」と言う言葉の意味を正しく使用していると言えます。こちらは「完全なるフィクション」となります。妖精が出る物語だから。
よくよく考えてみると「歴史上の偉人」である・ないの境界線はどの点なんでしょう?八重の桜や花燃ゆの制作決定時に、「大河ドラマで(政治・軍事的な意味で)歴史上の偉人ではない人を主人公にするのはいかがなものか?」と議論になりましたが、欧米のテレビドラマや映画では、「歴史上の偉人」を主人公にすることはあまりしないようです。時代に関係なく文化人なら「歴史上の人物」には当たるかな?
返信する
琉河崎さんへ (えびすこ)
2014-07-29 10:02:57
ところでこの1年半ほど記事更新頻度が極端に少ないようですが、テレビ時代劇に対しての興味がなくなってしまったのでしょうか?仕事上の事情があると思いますが、3~4年前に比べると明らかに頻度が少なくなっています。大河ドラマに関して「指を離した」(パソコンのキーを押さない=作家が「筆を折る」と同じ意味)のでしょうか?
10月からはテレビ時代劇版「信長協奏曲」が放送されますので、秋ドラマ1番の注目作になると思うので大変楽しみにしております。
最近ありがたいと思うのはこの6・7月に週刊誌で、軍師官兵衛が再び週刊誌面にて特集が組まれて、出演俳優がグラビアに出ている点です。年央になって視聴率が大きく上昇しており、再来年につなげられそうですね。
返信する
定番の時代以外の韓国時代劇 (tomohiro)
2014-07-30 17:50:06
今秋から始まる韓国時代劇ですが、
これまでnhkが好んで公開してきた
日本で言う戦国・幕末のような
定番の時代以外の企画を公開するようです
http://goo.gl/LoMn7s
になるようですが、
なぜこういう企画を海外ドラマ班は
公開しようと思ったのでしょうか。
やはり、戦国・幕末公開偏重の大河への
皮肉でしょうか?
古代史や江戸時代中期も大河に
やってほしい声を掬い上げて欲しい。
返信する

コメントを投稿