必然的なヒストリー

クソムシが歴史系映像の感想を書いたり、妄想キャスティングしています。このブログは純度の高い自己満足で構築されています。

思しきこと言わぬは 腹ふくるるわざ

2011-12-31 18:00:51 | 苦情お断りの独り言

琉河が餓死していない真実はここにありました。

今年は大河ドラマがとんでもないことになっていましたが、世間からの評価も辛辣なものだったので大変満足です。
あのドラマは今思っても視聴者を舐めすぎだと思います。当然の評価で安心しました。

大河ドラマはダメでしたが、その他のドラマは面白いものが多かったです。
鈴木先生、JIN、ミタと琉河好みのドラマが多かったです。特にミタは漫画・小説原作に頼らないオリジナルものだったのが良かったです。

それはそうと、クッキングパパの良さがわかる年齢になってきました。
昔はレシピのみ参考にしてストーリー自体には目を向けていませんでしたが、物語を読み解いていくと、なるほどマッタリ感にホロリとくるものがありました。まことの成長ぶりを見るにつけ、おお子供がいると親はこんな感情を持つのだなと感激してしまったり。
それにつけても、些細なことでもホロリと来ることが多くなりました。
先日も喫煙所で100円ライターの火がつかずカチカチやっていたらヒルクライムっぽい人が火を貸してくれました。琉河が美人なので近づいてきたという事実を差し引いても(※1)、こういう見ず知らぬ人同士の小さい助け合いは素晴らしいものだと思いました。
来年はきっと黄昏流星群に共感できていることでしょう。

(※1)ドン引きするところですよ


「坂の上の雲」を見終わりました

2011-12-28 20:12:04 | 歴史ドラマレビュー

キャストの豪華さは半端なかったです。これほど見応えのあるクレジットは久々に見ました。

で、内容ですが、渡辺謙さんの声が良かった。
渡辺謙さんは今後もドキュメンタリーのナレーションを続けて欲しいと思います。小難しいストーリーによく合う声質だと感じました。
全13回、本当に素晴らしい司馬遼太郎の価値観に基づくドキュメンタリー再現ドラマでした。

「天地人」「江」と続けば(「龍馬伝」は坂本龍馬はちょっとアレな奴だ!という設定だと考えればOK)、歴史好きの方は物語が面白いか、面白くないかに限らず評価せざるを得ない作品なわけです。
というわけで歴史を勉強し直す機会をくれた作品として評価したいです。
でも全体的に退屈でした。戦争シーンは目玉でもあるので、面白いのは当たり前でここは敢えて褒めるところではないでしょう。

分かり易い伏線を貼り、見事な演出で回収するとか、そういう試みも欲しかったですね。題材的に難しいかもしれませんが、実例を挙げると次のシーン。
二〇三高地で児玉が乃木の指揮権に介入するシーン。あの少年時代のエピソードは児玉が乃木邸に訪れ日露戦争への動員を促すシーンに使ってもいいんじゃなかろうか。そうすれば、伏線として残り、指揮権介入シーンも「後付け設定」みたいな描写は避けられたと思う。確かに児玉が乃木を迎えに行くシーンは見応えがりましたが、それは旅順攻略における乃木と児玉の関係があればこそ見応えが出るわけで、何の予備知識を持ってない人が見たら「あ、高橋英樹がドラマに出てる」ぐらいの印象しかないでしょう。

後は、分かり易い「やられ役」。立場的に悪役っぽいキャラもいると面白いでしょう。
例えば、日清戦争、そして日本がロシアと対立する遠因にもなった閔妃の活躍!
こいつが出てこないと面白みに欠けます。
琉河が考えたキャストはこうです。

閔妃・・・キム・テヒ
三浦梧楼・・・高岡蒼佑
高宗・・・岡田准一(友情出演)

どうでしょうか。そして閔妃が暗殺されたときは親露派の人民にあの泣き方(注1)をさせれば完璧です。
ここまでやると「坂の上の雲」が原作じゃなくてもいい気がしますが。
原作と言えば、日本の未来を憂う悲観的観測で終わるところを外したのは正解だったと思います。
欲を言えば「明治以降に活躍した長州人は役立たずばっかり!でも伊藤博文だけはちょっとだけ評価してやる!」という御大の得意な描き方ももう少し払拭してくれると良かったのですが。

通年大河ドラマにはない躍動感、その時代の価値観を感じさせるリアリティを描き切ったのは確かだと思いますので、視聴率を気にせず次にトライしてくださいね。

 

(注1)ひざまついて地面をたたきながら泣く。


最終回「ヨイコノミライ」

2011-12-11 23:55:50 | 歴史ファンタジードラマ「江」

本当に今更ですが、「江~姫たちの戦国」の最終回感想を書きたいと思います。
琉河の「12月12日までにやっておくことリスト」において優先順位が低かったために遅れてしまったわけですが、なにとぞご容赦ください。

で、いきなり冒頭で草刈正雄さん退場。
これは見逃した人も多かったのでは!
せめてOPテーマが流れてからしてあげてくださいよ。さすがに同情します。
最後は「頭皮は大切に!」というようなことを正信は言いたかったのだと思います。

でもって、内容に至っては詰め込み過ぎ。
何で最終回でこんなに忙しい展開になっているんだい?
北大路〇也先生が出番増やせとゴネたのか!?
今回の話こそが「江」にとって本当の主人公になり得るストーリーじゃないのか。
ドラマでは大奥法度が出来た背景には保科正之が関与していた!なんて素っ頓狂な説を唱えていましたが、別に今更驚きもしませんよ。
だから、この辺はじっくり丁寧に描いてほしかったところです。
最終回の内容だけでも
第46話「日光東照宮」
第47話「大奥法度」
第48話「御三家誕生」
第49話「娘の入内」
第50話「宇都宮釣天井」
第51話「三代将軍家光」
最終話「思うがままに生きてみた」
と7回分のネタはあるわけですよ。
本当に何がしたかったんだ、と言いたくなる展開でした。

それとお福の存在。
いつの間に江の犬になり下がったんだ!
確か第45話のラストで家光と江が和解するシーンはありましたが、それだけでお福は江に無条件降伏したのですか!
何で最終回だけ取ってつけたかのように(江にとって)物わかりのいい人物になっているのでしょうか。
この大河ドラマの最後の謎です。

ラストもラストで何となく感動して頂戴!みたいな展開にしていましたが、今までの功績のお陰で全く心が動きませんでした。
元々、無理があったんだな。篤姫と同じように江を語るべきではなかった。
琉河が本当に見切りをつけたのは第5話の本能寺の変の回でした。
信長の今わの際に登場する人物が「江」って、普通にありえない。出てくるとしても母上のお市の方でしょうに。
脚本家の「年上好きで知られる信長が実は…!」という石原都知事への挑戦とも受け取れる意気込みは分かりますが、信長が江を評価するに至る材料がドラマでは少なすぎました。
これで完全に白けてしまったのです。

優良コンテンツである戦国時代を扱っていながら、ここまで魅力のないお話を作ることが出来た脚本家をはじめとするスタッフ陣には敬意を表します。
ただ、一視聴者としての意見ですが、叶うならば今度は余計な設定を省いたオーソドックスな作りにしてください。主人公(というか脚本家)の崇高な精神は一般人である琉河では理解することが出来ないので。